2025/03/10 19:04 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
1歳半のゴールデンレトリバーを飼っているんですが、しつけ方について相談させてください。 うちの子がすごくおとなしくて大人しすぎるくらいなんです。散歩に行っても尻込みするし、来客があると部屋の隅っこに隠れちゃうし。基本的なコマンドは覚えているんですけど、自信なさげにおそるおそる従う感じで。これって、しつけの仕方に問題があるんでしょうか? 最初は「おとなしい子は飼い主にとって楽でいいじゃん」って思ってたんですけど、だんだん心配になってきました。他のゴールデンを見てると、もっと活発で人懐っこいのが普通な気がするし。公園でも他の犬と遊ぼうとしないんですよね。 実は、半年前に実家から一人暮らしを始めて、その時から一緒に暮らし始めたんです。前の環境では兄弟犬もいたし、家族も大勢いたので、もしかして環境の変化のストレスがまだ残ってるのかな?って考えたり。 しつけの方法としては、褒めることを中心にやってます。叱ったりすると余計ビビっちゃいそうで。でも、これじゃ甘やかし過ぎなのかな?おやつも控えめにあげてるつもりですが、ご褒美としてあげる頻度が多すぎるかも。 散歩は朝晩の2回、各30分くらいです。家の中では、おもちゃを投げても取りに行かないし、こっちから遊びに誘っても及び腰。たまにボール投げに興味示すと思ったら、急に興味なくなったりして。 友達からは「そのうち活発になるよ」って言われるんですけど、このままじゃマズいですよね?かといって、強制的に社交的にさせようとしても、それはそれで良くない気がするし。 特に困ってるのが、来客時の態度です。友達が来ても、知らない人が来ても、とにかく怖がって引っ込んじゃう。吠えたりはしないんですけど、これじゃ番犬の役目も果たせないし、なにより楽しく過ごせてないんじゃないかって。 家に帰ってきた時は尻尾振って出迎えてくれるし、ごはんの時間も元気なんですけどね。普段二人きりの時はマイペースに過ごしてるように見えるし、ストレスを感じてるようにも見えないんですが...。 大人しい犬のしつけって、どうバランスを取ればいいんでしょうか?もっと自信を持たせてあげたいんですけど、かといって強制するのも違う気がして。経験者の方、アドバイスいただけませんか?
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
ゴールデンレトリバーを10年以上飼っている者です。投稿を読ませていただいて、すごく心配されているのが伝わってきました。でも、まずは安心してくださいね。そんなに悪い状況ではないと思います。
実家から一人暮らしを始めて環境が大きく変わったということですが、犬にとって環境の変化って、私たち人間が思う以上に大きなことなんですよ。半年経っても、まだ適応過程の真っ最中かもしれません。特に、兄弟犬や大家族との暮らしから、突然二人きりの生活になったわけですからね。
それと、ご褒美中心のしつけ方法は、基本的に正しい方向だと思います。臆病な子に対して強制的なアプローチは逆効果になりがちですから。ただ、おやつの使い方を少し工夫してみるのはどうでしょう?
例えば、来客時に少しずつ前に出てこられるように、お客さんにもおやつを持ってもらって、距離を置いたところから徐々に近づけていく、というような段階的な方法です。無理強いはせずに、自分から興味を持って近づいてこられるように。
散歩については、同じコースばかりじゃなく、時々は静かな新しいルートも開拓してみるといいかもしれません。慣れない場所は最初は緊張するかもしれませんが、その分、新しい刺激にもなりますし。
家での遊びも、必ずしもアクティブな遊びじゃなくていいんです。ノーズワークといって、おやつを隠して探させる遊びとか、そういう知的な遊びから始めてみるのはどうでしょう?これなら無理なく楽しめそうですよね。
それと、帰宅時に尻尾を振って出迎えてくれたり、ごはんの時間に元気なのは、すごくいい兆候です。基本的な信頼関係はしっかりできているってことですから。
焦らず、じっくり時間をかけて、一緒に成長していけばいいと思います。必ずしもステレオタイプの「活発で社交的なゴールデン」になる必要はないんです。その子らしい性格を受け入れながら、少しずつ自信をつけていけるように見守ってあげてください。
私の経験からすると、2歳くらいまでは性格がどんどん変わっていく時期です。まだまだ伸び代はたくさんありますよ。
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
案件終了
未解決
案件終了
未解決
未解決
足立区
奄美大島 赤尾木白浦 近辺
2021年12月11日(土)
黒川郡大衡村駒場 大郷町大松沢 付近
2023/02/22 22:20
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。