未解決
しつけに関する相談

豆柴って賢いの?豆柴の知能としつけやすさについて質問です

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

皆さん、初めまして!都内でひとり暮らしをしています。このたび、念願だった犬を飼うことになり、豆柴を第一候補に考えています。 可愛さで選んだのはもちろんですが、マンション暮らしなので小型犬がいいなと思って。 ただ、初めて犬を飼うので色々と不安があって…。特に「豆柴って賢いの?」「しつけはしやすいの?」というところが気になっています。 友達は「柴犬は頑固だよ~」とか「一度覚えたことは忘れないから、最初のしつけが超大事」とか言うんですけど、豆柴も普通の柴犬と同じなんでしょうか?それとも小さいからまた違った性格なのかな? あと、私は平日は仕事で家を空けることも多いので、留守番ができるかとか、トイレのしつけがちゃんとできるかとか、その辺も心配です。飼い始めは1週間くらい休みを取れるんですが、その間にある程度のしつけはできるものなのかな…。 柴犬って賢いってよく聞くんですが、頑固で気が強いとも聞くし、初心者の私にはハードルが高いかな?と思ったり。でも、顔が可愛すぎて諦められない…。 あと、実際に豆柴を飼っている人って、どのくらいでトイレとか基本的なしつけができるようになりましたか?「お座り」「お手」みたいな芸はどのくらいで覚えるものなんでしょう? それから、散歩中の引っ張りぐせとかはどうですか?小さいからって甘やかしすぎるとダメなのかな?でも可愛くて甘やかしちゃいそうで…。 実際に豆柴を飼っている方、特に初めて犬を飼った方の体験談をぜひ聞きたいです!「想像以上に賢かった」とか「思ったより頑固だった」とか、率直な感想を教えてください!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

豆柴を迎えるにあたってのワクワクと不安、すごくよくわかります。私自身も初めて犬を飼ったのが豆柴で、最初は「本当に自分にできるかな…」とドキドキしていました。豆柴の性格は、やっぱり普通の柴犬とほとんど同じで、賢くて観察力が高く、でもちょっと頑固なところがあります。ただ、体が小さいぶん、扱いやすさや暮らしやすさは確かに感じます。散歩の引っ張り癖も、体重が軽いので力の調整がしやすく、無理に抑え込むより「コントロールしやすい形」で教えられるのは助かります。

しつけについてですが、1週間の休みの間にできることは「基本の流れを覚えさせること」です。例えばトイレは初日からトイレトレーニングの場所を徹底して覚えさせると、2〜3週間でほぼ完璧になります。「お座り」「お手」といった簡単な芸も、毎日短時間ずつ繰り返せば、数日で覚える子もいます。ただし、豆柴は覚えるのが早い反面、間違ったことも覚えやすいので、最初の段階から一貫性を持たせることが重要です。

留守番についても、最初は不安かもしれませんが、豆柴は思ったより順応性があります。最初の1週間で飼い主との信頼関係を築き、少しずつ留守番時間を延ばしていくと、安心して過ごせるようになります。ポイントは「急に長時間放置しない」「トイレや遊びでストレスを発散させること」です。

甘やかしすぎは注意が必要ですが、小さいからといって厳しすぎる必要もありません。愛情をしっかり示しつつ、ルールはブレずに教えると、豆柴は本当に賢く応えてくれます。最初は「頑固さ」にびっくりすることもありますが、その分、信頼関係ができたときの絆は格別です。私も最初はドキドキでしたが、今では毎日豆柴と一緒にいる時間が何より楽しいです。

焦らず、少しずつルールを覚えさせて、遊びやコミュニケーションもたくさん取ると、豆柴との生活は本当に充実します。
可愛いだけじゃなく、賢くて個性的なパートナーとして、あなたの暮らしにたくさんの幸せをくれるはずです。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

豆柴について、率直なお話をさせていただきますね。

まず、豆柴の性格についてですが、普通の柴犬と基本的な性質は同じです。つまり、賢くて忠実、でも確かに「頑固さ」は持ち合わせています。ただ、豆柴は体が小さい分、扱いやすい面もあります。例えば、引っ張り癖があっても、体重が軽いので制御しやすいんです。

しつけに関して、1週間の休暇で基本的なことは教えられます。ただし、それは「スタート地点」だと思ってください。トイレのしつけは個体差がありますが、だいたい2週間~1ヶ月で覚えます。「お座り」「お手」は賢い子なら数日で覚えますよ。

留守番については、豆柴は意外と適応力があります。最初の1週間でしっかり信頼関係を築けば、徐々に留守番時間を延ばしていけます。ただし、急激な環境変化は苦手なので、段階的に慣らしていく必要があります。

甘やかしについては要注意です。小さくて可愛いからと言って甘やかしすぎると、かえって犬のストレスになります。豆柴は賢いからこそ、一貫したルールと愛情のバランスが大切なんです。

確かに初心者には少しハードルが高い面もありますが、その分、飼い主さんと深い絆が築けるとても素晴らしい犬種です。諦める必要はありませんよ。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【しつけ】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

泉南郡 田尻町 ハワイアンビレッジ周辺

2023年6月22日22時30分頃

迷子犬を探してます

福津市勝浦

2020年8月5日 昼

迷子犬を探してます

日光市森友

2023/9/10 19:00頃

迷子犬を探してます

北九州市八幡西区陣原

2025年2月8日(土)夕方ごろ

迷子犬を探してます

三鷹市牟礼2−2−34

2024/08/31/16:00ごろ


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。