みなさんどうしているかのいい方法あればのご相談です。 私は今、保護団体さんより譲り受けた元保護犬(推定10歳ぐらい)の中ぐらいのサイズの子と暮らしています。 散歩は1日1回か2回ぐらいを近所のいつも決まっているコースを歩き、うちの子は散歩も慣れているのでいい子にしてくれてます。 ただ、散歩中にすれ違う人でたまに話しかけてくる人がいるので、それで困っています。 普通の会話ならいいのですが、暴言?みたいな感じもあるので嫌だなあと感じてしまうんです。 「なんか汚いね、もっときれいにしてあげたら」(軽度の皮膚病なのでこれもショックです) とか 「なんか噛みそうね、あまり近づけないでね」(噛んだことはないし、そっちが近づいてきてるんだけど…) とか 小学生なんかも「変な顔の犬ー」とか 心無い言葉を言ってくる人に絡まずに散歩をしたいんです。 みなさんご経験ありませんか?
こういった時や避けるために何かいいアイデアがあればと思います。
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
SNSで見たのですが、散歩しているワンちゃんが通行人に人に急に蹴られそうになったということもあるみたいです。なので、そういうの怖いなと思っています。
そうそう多くないケースかもしれないですが、万が一のこともあるので気をつけたいですよね。
やっぱり中には犬の嫌いな人もどうしてもいるので、油断せず人とすれ違うときとか気をつける様にしています。
大した対策もっていなくてすみません....
少し似たような経験があります。なので、基本は人通りの少ない時間帯に行ったりするときも多いです。じゃまにならないようにって意味でも、基本的には通行人の人と距離はとるようにしてたりもしますね。
あとはちょっと意味違うかもしれませんが、うちはフレブルなので中型なんですが、それでも大型犬は少し怖かったりするので、そういうときはササーッと通り過ぎちゃいます。

案件終了
未解決
未解決
未解決
未解決
石岡市三村 三村地区ふれあいセンター付近
2023年8月1日 朝6時頃
千葉市緑区土気町
2020年11月24日 明け方
所沢市青葉台 島忠ホームズ所沢店付近から狭山ヶ丘方面に向かって逃げました
2022年11月13日 16時頃
福津市勝浦
2020年8月5日 昼
練馬区豊玉北6丁目8 豊玉公園(タコ公園) 付近
2021年4月4日(日) 22時頃
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。