こんにちは。最近、愛犬の歯のケアについて気になることがあって投稿させていただきます。実は先日、トリマーさんに「歯石がけっこう付いてますね」って言われて…。 歯磨きは頑張ってるつもりなんですが、やっぱり完璧には取れてないみたいで。歯石除去(スケーリング)した方がいいのかな?って考えてるんですが、費用がどのくらいかかるのか分からなくて。 ネットで色々見てみたんですけど、病院によって値段の幅がすごくあるみたいで。うちの子、麻酔が必要みたいだし、やっぱり安全な所でやりたいんですよね。でも、高すぎても家計が…って感じで。 気になるのが、基本料金以外にオプションとかあるのかどうか。例えば、術前検査とか、点滴代とか、入院費用とか。あと、大きさによって料金変わったりするんですかね?柴犬くらいのサイズだと、どのくらいが相場なんでしょう。 それと、年齢的なことも気になってて。うちの子、7歳なんですが、このくらいの年齢での麻酔って大丈夫なのかな?費用の問題もそうだけど、安全面でも心配で。 友達の話だと、去年マルチーズの歯石取ったら3万円くらいだったって言うんですが、病院によって全然違うみたいですよね。高いところだと10万円近くするって聞いたことも。 できれば実際に歯石除去した方の体験談を聞きたくて。費用はもちろんですが、術後のケアとか、何日くらい様子見が必要なのかとか。あと、定期的にやってる方いたら、どのくらいの頻度でやってるのかも知りたいです。 今は歯磨きと歯磨きガムで対応してるんですが、これだけじゃダメなんですかね?歯石って、放っておくとどんどん悪化するものなんでしょうか。できれば予防で済ませたいんですが…。 みなさんの経験を参考にさせていただきたいです。特に柴犬飼いの方、実際にかかった費用とか、おすすめの時期とか、注意点とか、色々教えていただけると嬉しいです。 正直、金額的にビビってるんですが、健康のためには必要なのかな…って。悩んでます。アドバイスお願いします!
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、サイト側でイメージ画像を追加している場合がございます。 ※コンテンツの品質をより高くお届けするための運用としてAIによるサポートも含みます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
うちの子の歯石ケアについて考え始めたとき、正直私もすごく迷いました。毎日の歯磨きをしているつもりでも、やっぱり奥歯や歯と歯茎の境目にはどうしても歯石が付いてしまうんですよね。うちの柴犬も7歳になった頃、トリマーさんに「ちょっと歯石が固まってきてますね」と言われて、まずは歯磨きやガムだけで本当に大丈夫なのか、不安になりました。
歯石除去(スケーリング)を病院でやってもらう場合、やはり麻酔は基本になります。うちの場合も全身麻酔で、術前検査、点滴、麻酔管理料など込みで5万円ちょっとでした。病院によって差は大きく、地方や病院の規模によって3万円台〜10万円近くかかる場合もあるので、事前に電話で詳しく聞いて見積もりをもらうのが安心です。特に柴犬くらいの中型犬は、体重で料金が少し変わることがありますが、大抵は小型犬との差額は数千円程度です。
7歳という年齢での麻酔ですが、獣医さんに相談したところ、近年の麻酔は安全性が向上していることと、術前に血液検査や心電図でリスクを確認すればまず問題ないとのことでした。もちろん、持病や以前の健康状態によっては注意が必要なので、気になる点はしっかり相談することが大事です。うちの柴犬もこの年齢で問題なくスケーリングできましたし、術後も元気に過ごせました。
術後のケアについてですが、通常は1日〜2日くらいで日常生活に戻れます。硬いおやつや歯磨きは1週間ほど控えるよう指示されました。抜歯が必要な場合はもう少し療養期間が延びますが、歯石だけなら比較的短期間で済みます。うちは2〜3年に一度のペースでプロにお掃除してもらい、それ以外は毎日の歯磨きと歯磨きガムで維持しています。
歯石を放っておくと歯周病や口臭だけでなく、心臓や腎臓など内臓への影響も報告されているので、予防としてスケーリングを検討する価値は十分にあります。もちろん、家での歯磨きやガムも効果がありますが、どうしても完全には取り切れないので、「定期的にプロのケアでリセットする」という考え方が安心です。
費用や麻酔の心配はつきものですが、信頼できる病院を選び、納得して任せられるタイミングで行うことが一番。日頃のケアを頑張っていることは愛犬にも伝わっていますし、無理に完璧を目指す必要はありません。
むしろ、歯石除去を「愛犬の健康のためのイベント」と捉えると、飼い主としても気持ちが楽になります。
安全面や費用面で迷う気持ちはすごくわかりますが、経験者として言うと、早めの対応が後々のトラブル防止につながるのでおすすめです。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
歯石除去の費用についてですが…ネットで見ると色んな金額が出てきて本当にピンキリ。うちが去年かかった動物病院だと、柴犬サイズで全身麻酔あり、術前検査と点滴・静脈ライン込みで「ざっくり4〜5万円」でした。これ、東京近郊の普通の個人病院さんの場合です。ただ、知り合いの大型犬だと6万円超え、中には田舎の方だと3万円台の人も。逆に都心部で人気の病院や大学病院だと、検査や入院料、追加処置も盛り盛りで10万円近くかかった例も聞きます。最初の見積もりでは「実際に手術以外に何が必要なのか?」まできっちり確認したほうが安心です。麻酔前には血液検査や心電図もすすめられました。ワンコの年齢や持病によっては追加費用が出ることもあるので、まずはかかりつけや近隣2〜3件で電話して、詳しく聞いちゃうのが安心です。
料金がサイズで変わるか?というと、小型犬より中型犬のほうがちょっぴり高めになることも。うちの柴(体重9kg)はシンプルな一律料金で、中型ゾーンだったけど、小型料金と1000円ほどしか変わりませんでした。ちなみに“オプション”は病院によって違うので、「麻酔管理料」や「薬代相談」「退院後の再診料」も事前に聞けるとベターです。
年齢7歳だけど麻酔大丈夫?…これ、めちゃくちゃ悩みますよね。我が家も当時8歳で行いました。獣医さんによると、今の麻酔は安全性も昔より上がってきているし、キチンと術前検査をやって異常なければまず問題ない、と言われました。とはいえ、絶対安全、ってことはどんな年齢の子でもないので、少しでも持病や気になる症状があるときは先生としっかり相談が必要です。心配なら無理せず複数の獣医さんの意見を聞いてみるのがオススメ。
術後のケアですが、うちの場合は日帰りでOK、当日は絶食、次の日から通常ご飯でした。でも一週間くらいは硬いおやつや歯磨きは控えてね、と指導されました。目立った痛みもなさそうだったし、ごはんもモリモリ食べてくれたので、ほんとにホッとしました。中には歯がグラグラして抜歯も同時に行う子もいるので、抜歯があると1日や2日分くらい療養期間が長くなることもあります。定期的なスケーリングですが、うちはそこまで頻繁にはやりませんでした(2~3年に一度ぐらい)。というのも、できれば日常のケアで維持できるほうがワンコにもお財布にも優しいので…。
でも実際、毎日歯磨きしても、歯石はどうしても付くんですよね。私も歯磨きガムや水に入れるマウスケアサプリなんかも取り入れてましたが、やっぱり限界はあるみたい。特に犬歯や奥歯はなかなか取りきれない…。できる範囲で予防して、どうしても固くこびりついた歯石は「ワンチャンのための大掃除イベント!」くらいに前向きにしてみるのが精神的にもラクかもしれません。
歯石を放っておくと、やっぱり歯周病・口臭・内臓疾患のリスクもあるので、「将来のお守り」としてプロのお掃除もアリかなと私は感じました。ただし、もし無麻酔スケーリングをすすめるところがあれば、柴犬の場合はトラブルも多いので、必ず麻酔下で(かかりつけ医での相談&安全優先)を選ぶのが◎です。
最後に、予防も大事だけど、飼い主の自己嫌悪にならないこともすっっごく大事。本当に毎日ケア頑張っているの、ちゃんと愛犬には伝わってるはずです!値段や安全面で悩む気持ち、私もすごく分かりますが、「納得できるタイミングと場所」をじっくり探してみてください。大事な家族の健康を守るイベント、応援しています!
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
いわき市平泉崎
2022年5月10日朝6時
名古屋市中村区高道町、日比津町
2022年9月4日
大崎市色麻町四竃字大原
11月28日
福山市田尻町 中東会館付近で見かけられました
2023年8月16日19:00頃
桂川町吉隈辺り
2023年6月25日夕方頃
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。