未解決
ライフスタイルに関する相談

犬とのコミュニケーション、表情って大切なのかな?

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは!最近、愛犬(トイプー)とのコミュニケーションについて、ちょっと気になることがあって投稿させていただきました。 実は、うちの子、私の表情をすごくよく見てるんじゃないかなって思うことが増えてきて。例えば、笑顔で話しかけると尻尾フリフリで寄ってくるんですけど、真顔で何か言うと様子を伺うような感じになるんです。 特に面白いのが、私が困った顔をすると、首を傾げて「どうしたの?」って感じの反応をすること。これって、ちゃんと私の表情を理解してるってことなのかな? それで気になり始めたんですけど、私たち飼い主って、どんな表情で犬に接するのがベストなんでしょうか?いつも笑顔でいた方がいいのかな?でも、叱るときとかってどうすれば...。 褒めるときは大袈裟に笑顔になっちゃうんですけど、これって逆に犬からしたら「なんか怪しい...」って思われてたりして?(笑)だって、人間同士でもあんまり大げさすぎる表情って不自然ですよね。 しつけの時とかも迷うんです。「ダメ!」って言うとき、つい眉間にシワ寄っちゃうんですけど、これって怖がらせすぎかな?かといって、にこにこしながら「ダメだよ~」って言っても伝わらない気がして。 あと、私が落ち込んでるときとか疲れてるときって、絶対分かるみたいなんです。そういうとき、いつもより甘えてきたりするんですよね。表情で私の気持ちを読み取ってるのかな? 散歩中も、私の顔をチラチラ見てくるんです。これって、私の表情を確認してるってことなのかな?「今日の飼い主さん、機嫌いいかな?」みたいな。 夜寝る前のスキンシップの時も、私の顔をじーっと見てくることがあって。このときって、どんな表情で接するのがいいんでしょう?優しい感じ?それとも普通でいいの? みなさんって、愛犬と接するとき、表情のことって意識してますか?それとも自然体で接してます?経験者の方の意見が聞けたら嬉しいです!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

まさにその気持ち、めちゃくちゃわかります!うちもトイプーと暮らしているんですが、私の表情や雰囲気に対する反応が本当に豊かで、時々「そんなに見てたの?」とびっくりするくらいです。笑顔で話しかけると尻尾をブンブン振って喜ぶし、真顔や困った顔になると首をかしげてじーっと見てくる。やっぱり犬って、表情や声のトーンから飼い主の気持ちを読み取る力がすごく高いんだなと実感します。

個人的に思うのは、犬にとって一番安心なのは「表情がコロコロ変わりすぎず、でも正直に気持ちが伝わる」ことです。褒めるときに大げさな笑顔になるのも全然問題ないです。むしろ喜びをはっきり伝えることで、犬は「褒められた!」と理解しやすくなるので、あなたの言葉と表情がセットになっているのは良いことだと思います。ただ、人間同士のように“作り笑い”や極端にオーバーな表情は、犬にとって少し混乱のもとになることもあります。なので自然な喜びの表現が一番です。

叱るときの表情についてですが、眉間にシワを寄せたり、低めの声で「ダメ」と言うのは正解だと思います。犬は顔の筋肉の動きや声のトーンで危険や注意を判断するので、ここで必要以上に怖がらせすぎず、でもしっかり真剣な気持ちを伝えるのがポイントです。そのあと優しく撫でたり声をかけて安心させてあげると、犬も気持ちの切り替えがスムーズになります。

また、飼い主の気分や体調の変化を読み取る犬は少なくありません。うちも落ち込んでいるときや疲れているときに、いつも以上にそばに寄ってきてくれたり、静かに見守ってくれたりします。そういうときは特に表情を作ろうとせず、自然体でいることが大事。犬は正直な雰囲気に反応して安心するので、無理に笑顔を作らなくても大丈夫です。

散歩中や夜のスキンシップのときも同じで、特別な表情より「安心できる優しい目線」を向けることが大切です。犬はその場の空気や飼い主の気持ちを敏感に感じ取るので、自然な表情と声で接するだけで十分コミュニケーションになります。結局、愛犬とのやり取りで一番大切なのは、表情や声で“今の自分の気持ち”を誠実に伝えること。そうすることで犬も安心して、こちらの気持ちに合わせて行動してくれるんだなと、日々実感しています。

だから、褒めるときは思いっきり喜びを表現し、叱るときは真剣に、普段は自然体で。落ち込んでいる日も無理せず、愛犬にそのままの自分を見せてあげることで、信頼関係や絆はさらに深まると思います。
トイプーは特に表情や声に敏感なので、こうしたやり取りを楽しむことで、毎日の生活がもっと豊かになりますよ。

犬とのコミュニケーションは“完璧”じゃなくても大丈夫、自然体で接することこそが一番の秘訣だと思います。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

こんにちは!表情コミュニケーション、分かります。私もトイプーと暮らしてますが、「絶対この子、私の顔の変化を見てる」って実感することすごく多いです。こっちが笑顔で「いい子だね〜!」って言うと全身で嬉しさアピールしてくるのに、真面目な顔で軽く「おいで」って言うと、ちょっと戸惑いモードになるのがまた可愛かったりして(笑)。

実は犬って、人間の表情を本当に敏感に読み取る生き物なんですよね。トイプーはその中でも特に人の心を読む力が強いって言われてる気がします。うちも叱る時はどうしようかな〜と毎回考えます。大げさに怖い顔をすると萎縮しちゃうし、逆にニコニコ「ダメだよ〜」だとまったく響かない。でも面白いことに、眉間にシワ寄せて低めの声で「ダメ」と伝えると、たいてい「はっ…!やばい」という顔でぴたっと動きが止まる感じがします。あとで優しく撫でてあげると「もう大丈夫?」みたいに寄ってくるので、ちゃんと気持ちの切り替えができてる様子。犬も「真剣な顔」と「普通の顔」を見分けてるんだな〜といつも感心しちゃうんです。

褒めるときに大げさな笑顔になる気持ち、超わかります!うちも、「すごいね!お利口!」って普段以上にハイテンションになっちゃうんですけど、ワンコ的にも“楽しい雰囲気”はちゃんと伝わってる気がします。きっと「いつもよりテンション高めだな~」と思いながら受け止めてくれてるのかも(笑)。ただ、飼い主が極端に大袈裟にやりすぎると、本気度が伝わらず“よく分からない”顔をされることもあるので、自分らしいテンションが一番自然だと思います。うちは褒める顔と普段の顔で大きくギャップが出すぎないよう、素直な嬉しさを表現することを意識してます。

あと、体感として「落ち込んだり、疲れたりしてるとき」、うちのトイプーも明らかに寄り添いモードに入ります。とくに体調不良で寝込んでた時なんて、枕元でじーっと見てきたり、静かにそばにいてくれてて、「絶対わかってるでしょ?」と家族で話題になるほどでした。自然体でいればいるほど、その日の空気や気持ちがワンコにも伝わるんでしょうね。

お散歩中の“顔チラ見”は、うちでもよくあります。「ちゃんと指示を待ってる」「飼い主がご機嫌かな?」とか、本当に犬同士の“アイコンタクト”みたいな意味も兼ねてるらしく、私からも笑顔や軽い声かけで安心させてあげるようにしています。

夜のスキンシップも、特別な笑顔じゃなくても、優しく「今日も一緒に楽しかったね」と穏やかに見つめてあげるのが一番かなと思います。自然体でリラックスしている時こそ、ワンコも「安心」って気持ちが伝わるみたいで、うちの子もその時間が一番落ち着いている気がします。

結局、「常に笑顔でいる」というより、“素直な気持ちや状況をしっかり表情で伝える”のが一番大切なんじゃないかなと思っています。叱る時はきちんと真剣な表情で、褒める時は嬉しそうに、普段はそのままの自分で。ワンコは本当に飼い主の心の動きに敏感で、だからこそ嘘のない顔と言葉がいちばん届くなと日々感じています。もちろん、疲れてる日や元気がない日もあると思いますが、それも含めて愛犬との関係だと思って背伸びせず付き合っていくと、お互いもっと絆が深くなる気がします。

うちもまだまだ探り探りですが、お互い“素直な自分”で愛犬と向き合っていきましょう!

 
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

岐阜市茜部菱野

9月 3日 pm21時 〜

迷子犬を探してます

広島市西区観音町

2020年7月21日 18時

迷子犬を探してます

浦添市当山1丁目 浦添大公園付近

2022/11/1火【午前10時半から12時頃】

迷子犬を探してます

足利市大久保町

2021年11月28日

迷子犬を目撃しました

仙台市青葉区荒巻ドミノピザ付近

2023年9月22日 


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。