2025/04/20 20:32 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
パピヨンを飼っている者です。近所に引っ越してきた方の犬の無駄吠えがひどくて、その方が犬笛を使い始めたんですが、うちの子への影響が気になってます。 実は最近、散歩中に近所の犬が吠えだすと、その後必ず犬笛の音が聞こえてくるんですよね。人間には聞こえないはずの音なんですが、うちの子の様子を見てると、明らかに何かを感じてるみたいで。 特に気になるのが、散歩のルートで特定の場所を通るときの反応です。今まではいつも通り歩いてたのに、最近はその場所に近づくと急に立ち止まったり、耳をピンと立てたり。たまに震えることもあって、これって音のストレスなのかな?って。 近所の方は良かれと思って使ってるんだと思うんですが、正直うちの子への影響も気になります。特に耳が敏感なパピヨンなので、あの高周波がストレスになってないか心配で。 散歩コースを変えることもできるんですが、それって一時的な対処療法な気もするし。そもそも犬笛ってどのくらいの範囲まで音が届くものなんですかね?家の中にいても影響あったりするのかな。 最近、うちの子の食欲は変わらないし、普段の生活に大きな変化はないんですが、散歩中の様子が気になって。特に夕方の散歩時に、いつもより警戒している感じがするんです。 他の飼い主さんで、犬笛を使ったトレーニングの経験がある方いませんか?実際どんな影響がありましたか?もしくは近所で使われてて困った、という経験でも。 正直、ご近所付き合いもあるので、直接「やめてください」とは言いづらいんですよね。かといって、このままうちの子がストレスを感じてるんじゃないかと思うと心配で。 あと、もし犬笛の音がストレスになってる場合、何か対策できることってありますかね?例えば、家の防音を強化するとか、特定の時間帯は散歩を避けるとか。 みなさんの経験談や、似たような状況での対処法があれば、ぜひ教えていただきたいです。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
未解決
案件終了
未解決
未解決
未解決
神戸市北区鈴蘭台
2022年5月6日9時〜10時頃
湯沢市相川
2023 10.4 午後5時
福山市千田町蔵王山
5月下旬
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。