未解決

2025/05/16 09:25 投稿

ライフスタイルに関する相談

チャイニーズ・クレステッド・ドッグの日常の皮膚ケアについて

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

ここ最近、犬好きさんたちの間でちらほら名前を聞くようになったチャイニーズ・クレステッド・ドッグ。 個性的な見た目や穏やかな性格、そして小型犬ならではの飼いやすさが魅力らしいですね。私も写真や動画で見かけることが増えて、だんだん気になってきました。ただ、その一方で「皮膚が弱い犬種」としても有名みたいで、実際におうちに迎えた場合、どんな日々のケアが必要なんだろう…?と疑問に思っています。 特に、チャイクレといえば“ヘアレス”タイプが注目されることが多くて、体にほとんど毛がない分、皮膚が外気や紫外線に直接さらされやすいんですよね。そのため、「洋服や日焼け止めが必須」なんて話もちらっと耳にしたことがあって、やっぱり普通の犬とは違ったケアがいるのかな、とドキドキしています。もちろん、被毛がある“パウダーパフ”タイプもいますけど、やっぱりヘアレスの子のほうが皮膚トラブルに敏感にならざるを得ないのかも…と勝手に想像してしまいます。 私自身はまだチャイニーズ・クレステッド・ドッグ飼った経験はないんですが、実際に飼っている方の日常の工夫や気をつけていることを聞いてみたいです。たとえば、毎日どのタイミングで保湿ケアしているのかとか、夏や冬でケア方法を変えているのかとか、ちょっとしたコツみたいなものがあれば知りたいです。 特に乾燥しやすい季節や、逆に暑い時期の紫外線、あと肌が擦れたりすることへの対策なんかが気になります。洋服一つ取っても、着せる素材や頻度を迷ったりしますよね。毛が少ないからと言って、何でもかんでも着せればいいというものでもなさそうだし、皮膚に優しい素材選びや、通気性の確保はどんな風に工夫されていますか? さらに、スキンケア用品についても「人間用でもいいのか」「犬用でおすすめのものがあるのか」など、実際チャイクレと暮らしている皆さんが普段使いしているものをぜひ参考にしたいです。日々のケアって細かい手間が多いと思いますが、慣れてしまえばルーティンになるのか、それとも毎回「これで大丈夫かな…」と悩みながらやっているのかも気になります。頻繁なシャンプーや、逆に洗い過ぎに注意しているポイント、保湿クリームの量や頻度の工夫、なにかアドバイスがあれば嬉しいです。 また、チャイクレはアレルギーが出やすいなんて話も小耳に挟んだことがあります。日常的な食生活やおやつ選び、それからベッドや寝具の素材など、どこまで気を使うべきなのか、リアルな体験談がもしあればぜひ聞きたいです。毎日のちょっとした違和感や普段と違う仕草を見逃さず、早めに対応している方も多いのでしょうか? 皮膚への刺激を減らすコツや、よくある失敗談もぜひ教えていただきたいです。 チャイニーズ・クレステッド・ドッグって、毛がないことで逆に外の刺激をもろに受けやすかったり、他の犬種とは違う独特のかわいさがある一方で、ケアの手間もそれなりに多い印象です。でも、実際の飼い主さんたちはどんな工夫や失敗を重ねて、その子に合う日々のケアを見つけているのかがすごく知りたいです。 私自身は今のところ「興味がある」レベルですが、もし今後家族に迎えることになったら、毎日どんな感じで過ごしているのかイメージをつかんでおきたくて…。細かいことでも、実際やってみないとわからないことってきっと多いと思うので、経験者の方や詳しい方がいれば、よかったら日常的な皮膚ケアのポイントや失敗談をぜひシェアしてください。 色んな方のリアルな話が参考になると思いますので、どうぞよろしくお願いします!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

こんにちは!チャイニーズ・クレステッド・ドッグ(チャイクレ)のケアについてご質問、とってもタイムリーで興味深かったです。うちの実家でも数年前からヘアレスのチャイクレを飼っていて、まさに「これ、普通の犬と全然ケアが違う…!」と日々感じることが多々ありました。犬歴は長い方ですが、チャイクレを迎えてからはスキンケアや服選びもまさか自分がここまで気にする日が来るとは!?とハマっています。

まず一番実感するのは、やっぱり「皮膚がとてもデリケート」な点です。冬場はカサカサしやすいし、夏は直射日光にさらされると赤みが出たり、紫外線のトラブルに要注意。健康な肌を保つには保湿が必須なので、うちでは朝の散歩前や夜の寝る前に犬用保湿ローションをしっかり塗ってあげています。人間用でも使える低刺激タイプを併用してみたこともあるんですが、合う合わないがあったのでできれば「犬向け」と明記されているものに落ち着きました。塗りすぎるとベタついたり被毛部分がごわついたりするので、なるべく少量をよく伸ばして使うのがコツですね。

夏の紫外線対策は本当に大事で、うちでは外出時には必ず洋服+犬用日焼け止めを使っています。犬服もできるだけ綿や竹繊維などの天然素材・通気性の良いものを選ぶようにしていて、ネットやペットショップで素材を手触りで確かめてから購入するのが定番。冷感素材や柔らかい肌あたりの服だと、うちの子は嫌がらずに着てくれることが多いです!一方、ピッタリすぎる服や化学繊維は汗をかいた状態ですれて赤みになることもあったので、ゆるめで何枚か着回すのがお勧めです。

冬は逆に皮膚が乾燥しやすく、静電気も気になります。加湿器をつけたり、定期的に犬用ミストを体に吹きかけたりもしています。冷えやすいのでお散歩時は薄手でいいので必ず服を着せて、帰宅後は皮膚チェック&保湿タイム。あと家の中でも床やベッドカバーはコットンやふわふわ素材で、合成繊維やゴワゴワするものは極力避けています。

シャンプーは洗いすぎにも注意が必要です。うちでは週1回程度、低刺激シャンプー&ぬるま湯でサッと洗って、その後しっかり乾かしてから保湿。肌荒れが出ていた時期は思い切って2週に1度に減らしたら逆に落ち着くこともありました。皮膚に赤みやブツブツが出た時は、洗い後に冷やしたタオルで優しくパッティングすると気持ち良さそうにしています。市販のクリームだけでなく、保冷剤で肌を冷やしてから保湿剤を使うと炎症が治りやすかった経験もあります。

人間用でも「赤ちゃん用」の保湿クリームやジェルを少量で使うこともありましたが、やはり刺激が心配なので基本は犬用がベスト。それと、夏場のアスファルトの照り返しも侮れないので、顔やお腹・足の内側など地面に近い所もしっかり日焼け止めカバーを忘れずに。

アレルギー対策については、個体差が大きいのですが、うちの子も特定のおやつやハウスダスト、強い香料で蕁麻疹っぽいブツブツが出たことがあります。おやつはまずシンプルな原材料のものから始めて、少しずつ幅を広げるスタイル。ベッドや毛布も洗いやすいコットンやガーゼ素材にしています。時には本人(犬)の毛布をこまめに取り換えて清潔第一を心がけていますが、それでも肌が赤くなった時は、「とりあえず刺激物を全部やめて安静・保湿」に集中しています。

皮膚チェックは朝晩習慣にしちゃうとラクですし、かゆがる素振りや赤み、乾燥、盛り上がりなどがあればすぐにケアを見直しています。しっかり見てあげると細かな変化も発見しやすいですよ。

失敗談ももちろんたくさんあって、最初の頃は着せている服が擦れて脇が真っ赤に…とか、ついシャンプーの泡立ちにこだわって洗いすぎて乾燥悪化…なんてこともやりましたが、だんだんその子に合うケアスタイルが見えてくる感じです。最初は毎日「これでいいのかな?」と不安になるかもしれませんが、少しずつ慣れますし、「ちょっと過保護かな?」くらいでちょうど良い犬種かもしれません。

チャイクレとの暮らしは確かに手間も多いですが、それだけに愛しさもひとしお。もし迎えた時は、ぜひ毎朝晩の皮膚チェックや、季節ごとのケアを楽しみながら、自分とワンコだけのルーティンを築いていってください。何かわからないことがあればまた気軽に質問してください!チャイクレライフ、楽しんでほしいです。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/05/17 16:08投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

燕市笈ヶ島

6月27日 14時~16時

迷子犬を探してます

相楽郡南山城村

2022年6月1日

迷子犬を探してます

八女市立花町白木

7月15日午後22時


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。