未解決
ライフスタイルに関する相談

うちの犬、昼間にめっちゃ昼寝しているけど大丈夫なのか心配です

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは。私はトイプードルを飼っている主婦です。普通にみんな犬ってお昼寝するっていうのは知っているんですけど、最近ふと気づいたら、うちの子が昼間に本当にずーっと寝ていることが増えてきました。朝ごはんの後にしばらく遊んだらリビングの日当たりがいい場所でまったりしてて、そのまま気付いたらお昼過ぎまで全く起きてこないことも多くて、あまりに気持ちよさそうに寝ている姿にちょっと不安になりました。 もともとトイプードルって活発な犬種らしいし、わりとたくさん遊んであげたり、毎日お散歩にも連れて行ってはいます。だけど、最近はとにかく昼間はぐっすり寝ていて、誰かがインターホンを鳴らしたり、私が洗濯物を干しにベランダに出たりしている間も全然反応しないことが多くて、「こんなにお昼寝ばっかりしていてダメじゃない?」って家族に聞かれることもあります。いやいや、犬って本来そういうものなのかな、って思いながらも、他の犬を飼われている方はどうしてるのかちょっと気になってしまいます。 もちろん、夜は夜で普通に寝ているんですが、それに加えて昼間も寝ているとなると「1日のうちでどれぐらい起きている時間があるの?」って疑問になります。朝起こしに行ってもむにゃむにゃしているし、ご飯を食べ終わった後にまたソファでまどろんでいる姿を見ると、なんだか人生のほとんどを寝て過ごしているんじゃないか、って思うことも。本当に、これで健康なのかどうか、心配が絶えません。 家の中で放っておいても、たまに何か気になる音がしたり、私がキッチンでおやつの袋を開けたりするとさすがにすっ飛んでくるんですけど、それ以外はまたすぐ寝てしまいます。これは単なる平和な日常なのか、それともどこか元気がないサインなのか、犬育て初心者の頃からずっと気になっています。子犬の頃はもうちょっと起きていた感じがあったので、成長とともにこの生活リズムになってきたのかな、という気もしています。みなさんのおうちのワンちゃんはどうですか? それと、雨の日とか、お散歩に行けない日だと、普通ならストレス溜まるのかなと心配するんですけど、逆に「今日はずっと寝てて楽ちんだった!」みたいな顔でいることもあって、犬によって随分個体差があるのかな?とも思います。SNSやテレビでは、いつも元気いっぱいに動き回っている様子ばかりが流れてきますが、現実は全然違うからギャップにびっくりしています。 日中に寝てばかりなのが気になる一方で、夜になると急に元気になって家の中を駆け回ったり、急にテンションが上がっておもちゃを持って走り回ったりもします。ただ、大体ご飯を食べてしばらくしたら再びウトウトしてるんですよね。こういう日中と夜とでテンションが全然違うことって他のお宅でもあるあるなんでしょうか。 ちなみに、うちの子はご飯はしっかり食べるし、お散歩もちゃんと歩いてくれています。これって「健康な証拠」としてとらえていいのか、やっぱり昼間の睡眠時間が長いのはどこか見落としてることがあるのでしょうか?他のトイプードルやマルチーズ、ポメラニアンなど、いろんな小型犬を飼っている方の「うちもそうだよ」や「ここはちょっと気をつけてるよ」みたいな体験談があれば、ぜひ教えてもらえたら嬉しいです。 長年犬を飼っている方なら、こういう「日中によく寝るけど大丈夫?」レベルの疑問には慣れているのかもしれないですけど、犬を家族に迎えてから実際に生活していると、やっぱりどこかで一回は気になることだと思います。 犬種や年齢によっても違うのかもしれませんが、もし似たような心配をされた方や、今現在同じように家でのんびり過ごしているわんちゃんと暮らしている方がいたら、是非いろいろ教えてください。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

私もトイプードルを飼っているので、日中の長いお昼寝には最初びっくりしました。でも、観察していくうちに「これは犬にとって自然なことなんだ」と納得することが多いです。犬は人間よりずっと睡眠時間が長く、成犬の小型犬だと1日12〜16時間は寝ることも珍しくありません。特にトイプードルは賢くて敏感なので、刺激が少ない日中は体も心も休ませているんですよね。
日光の入る暖かい場所でまどろんでいる姿を見ると、本当に気持ちよさそうで、私もつい一緒に昼寝したくなるくらいです。

お話にあるように、日中ほとんど寝ていても、食事や散歩、おやつの音に反応するなら健康の証拠です。むしろ、安全で安心できる家の中だからこそ、安心して眠れるんだと思います。雨の日やお散歩に行けない日でも、ぐっすり寝て楽しそうにしているのも、「今日は無理なくリラックスできた」というサインかもしれません。
もちろん個体差は大きいですが、昼間寝て夜に元気になるパターンは珍しくありません。夜に突然おもちゃを持ってきて遊びたがる様子は、昼間の充電があってこそです。

ただ、普段の反応が急に鈍くなったり、ご飯や散歩を嫌がるようになった場合は注意が必要です。その場合は動物病院で一度相談するのが安心です。それ以外は「昼寝多め=元気のバロメーター」と考えて、安心して見守るのが一番です。うちも最初は心配しましたが、今では「昼はぐっすり、夜は全開」というリズムを楽しむようになりました。
人間の目から見ると「ほとんど寝てる」と思えるかもしれませんが、犬の生活リズムとしてはとても自然で健康的なんですよね。

結局、犬も人間と同じで個性があります。日中長く寝る子もいれば、少ししか寝ない子もいます。大切なのは、ご飯やお散歩のときに元気にしているか、体調が変わっていないかをチェックすることです。昼間の長いお昼寝を心配する必要はほとんどなく、むしろ愛犬が安心して過ごしている証拠だと思って、一緒にゆったり過ごす時間を楽しんでください。
寝顔を見ているだけで癒されますし、犬にとってもそれが幸せな時間です。

安心していいんですよ。愛犬のリズムを尊重しつつ、ちょっとした変化には注意する、これが一番の見守り方です。

  
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

こんにちは、お昼寝問題、正直うちでもずっと気になっていて、最初は頻繁にネット検索してました。というのも、朝ご飯の後にちょっと遊んだら、まるで電池が切れたみたいにお気に入りのクッションで爆睡。下手したらお昼過ぎまで一回も起きてこないなんてザラで、その寝顔の平和さに癒されつつも、ほんのり、遊ばせすぎ?それともどこか体調悪い?と不安になったりします。

私もSNSの元気な犬たちの動画(何回見ても走ってたり、おもちゃで遊んでたり)を見ては「うちの子にもこういう時間がもっとあるべき?」って思ったこと何度もあります。でも観察していると、案外夜ご飯前や私たちが夕飯の支度をし始めるタイミングになるとスイッチが入ったかのように暴走モードに入って、リビングを猛ダッシュしたり、突然おもちゃを投げてと持ってきたりと、昼間とのギャップがすごいので「昼は電池切れ、夜は充電MAX」なだけじゃないかと夫婦で笑っています。

実は犬って本来、人間よりもずっと多く寝る生き物みたいで、成犬で1日12~16時間くらい寝ていても異常じゃないらしいです。特にトイプードルやマルチーズ、ポメラニアンみたいな小型犬は、興奮や刺激に対する敏感さが強い分、リラックスタイムを大事にする傾向があるとか。うちなんかも「今日は絶対暇すぎてストレス溜まってるな」と思った日でも、ごはんやおやつ、散歩と「好きなこと」が十分あれば、意外とずーっと寝てても元気いっぱいなんですよね。おやつの袋を開ける音にだけはすぐ反応したりして…その察知の速さには逆に感心してしまうくらいです。

子犬の頃は好奇心旺盛で、お昼寝よりも遊ぶ時間がメインみたいな時期なので、成長とともに寝る時間がぐっと増えてきたのも私は「大人の証拠」と受け止めてました。友だちの家のトイプードルやマルチーズたちも「気がつけば昼間はほぼ寝てる」という話が多く、天気が悪い日や冷房の効いた夏場なんかは特に睡眠時間が長いそうです。逆に人が留守にしている間や静かな時間帯の方が、思いっきりくつろいでいるみたいです。

我が家でも「これって元気がないサインなのかな?」と不安になったことは何度もありましたが、朝晩のごはんを美味しそうに食べて、お散歩でしっかり歩けていて、おやつや遊びの誘いにはノリノリで反応するなら、基本は健康のサインとして安心していいんじゃないかなと思います。日中ほとんど寝ているのは、おうちが安全でリラックスできる環境だと感じている証拠かも、とポジティブに受け止めるくらいがちょうどいいかも。「今日は寝てばかりだったな」と思う日でも、夜になるとスイッチが入って家中を走り回る、その緩急こそが“ザ・犬あるある”だなと感じています。

ただもし、それまではおやつの袋にすっ飛んで来てたのに急に無反応になったとか、ごはんや散歩もパスするようになった場合は、一度獣医さんに相談しても損はないかなとも思います。普段通りなら「昼寝しまくりは元気のバロメーター」と思って、今日も寝顔をモフモフしつつ安心して見守ってます。

同じような疑問をもつ飼い主さん、意外とものすごく多いので、「うちの子だけ…?」と悩みすぎなくて大丈夫です。むしろ、リラックスできてる証拠だと思って、一緒の安心タイムを楽しみましょう!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

北九州市小倉南区下曽根 周辺

2021年3月15日(月) 8:00

迷子犬を目撃しました

倉敷市有城

2023年5月25日

迷子犬を探してます

四日市市楠町小倉

2022年10月5日22:30頃

迷子犬を探してます

熊本市南区御幸笛田

2020年9月15日 午後19時半頃

迷子犬を保護しました

若林区 アクアイグニスの近く

令和7年2月1日 18時頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。