未解決

ロットワイラーって番犬として優秀なのか、実際どうなの?

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

みなさん、こんにちは。最近犬を飼うかどうか割と真剣に考えていて、どうせなら頼りになる番犬がいいなと思って色々調べてたんですが、ロットワイラーってよく番犬に向いてるって聞きませんか?見た目もごっつくて頼りがいがありそうだし、実際どれくらい番犬として優秀なのかってところ、飼ってる方や犬に詳しい方の意見をぜひ聞きたいです。 まず、個人的な印象なんですけど、「ロットワイラー=怖い」みたいなイメージを持っている人って結構多いと思うんですよ。たしかに体も大きいし、筋肉質で、初めて近くで見たらちょっとびびるくらいの迫力あるじゃないですか。自分も最初は正直怖いなって思ったんですけど、番犬として考えるとこういう威圧感ってかなりポイント高いんじゃないかなと感じています。というのも、普通の泥棒とかだったらああいう犬が玄関前に立ってるだけで引き返すんじゃないかって気もしません?人間だって見た目が怖い人にはちょっと警戒するように、家を守るって意味でもまずは外見のインパクトは大事かなと。 とはいえ、ただ見た目が怖いだけで本当に番犬として仕事するのか、というのも気になります。たとえば吠えるだけだったら他の犬でもいいし、必要以上に攻撃的だったら家族との生活に問題がでそうだし、そのあたりのバランスがどうなのか疑問なんですよね。個人的にはあくまで「家族を守るため」にいてほしいので、無駄吠えが多すぎたり、逆に大人しすぎて全然番犬っぽくないのも困る。そのへん、ロットワイラーって実際どうなんでしょう? あと、ロットワイラーって頭がいいっていう話もよく聞きます。しっかりしつければ言うこともよく聞くし、家族のこともちゃんと理解してくれるみたいなんですよね。自分が理想としてる番犬像って、「いざとなったら頼れるけど、普段はおとなしくて家族に優しい」って感じなんですけど、ロットワイラーみたいに賢い犬だったらそのへんの使い分けもできたりするのかなって思う一方、賢いからこそ甘やかしたり中途半端なしつけだと良くない方向にいったりするのかもって不安もあります。ネットでも「初心者には難しい」みたいな声を見かけたりしますけど、そのあたりどうなんでしょう。 さらに、ロットワイラーって体力もすごそうですよね。大きい犬は運動させるのが大変ってイメージありますけど、番犬としてずっと家の中や庭で過ごす感じでも体力的に平気なのか、それとも散歩や運動をびっくりするくらい毎日させないとダメなのか、もし実際に飼ってる方がいればどんな感じか教えてほしいです。 正直、見た目だけで選ぶならロットワイラーってものすごく番犬向きな気がしています。でも、しつけとか普段の生活のことまで考えると、自分みたいな一般的な会社員がちゃんと管理できるのか、家族とうまくやっていけるのかって不安も拭えません。家を守ってもらう存在としては理想的だけど、その分責任も大きいのかなと思います。 とはいえ本気で家を守ってほしいと思うなら、それくらいしっかりした犬じゃないと意味がないってのも納得できるし、もしロットワイラーを番犬で飼ってる方がいたら、実際にどう感じてるのか、日々の生活の中でどんなシーンで頼もしいと感じてるのかとか、逆に「これは大変だった」みたいなエピソードもあれば色々教えてほしいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

ロットワイラーの番犬力に興味津々って、かなり目のつけどころが渋いですね。うちの親類の家で長年ロットワイラーと暮らしていたことがあり、ちょくちょく世話を手伝った経験から、現実的なところを書いてみます。まず、見た目のインパクト…これは間違いなく番犬業界トップクラスです。家の門前に座ってるだけで、配達員さんも明らかに足取りが変わるし、不審者ならまず近寄らないだろうなってオーラがあります。特に夜なんかは、あの筋肉の塊が低くうなっているだけで撃退効果絶大です。

ただ、本当にすごいのは「見た目だけじゃない」って部分。ロットワイラーは超賢いので、不必要に騒がしく吠えるタイプとは正反対。家族や“守るべきもの”をきっちり見極めて、普段はわりと静かにしているけれど、「ヤバい!」と思った時は本気を見せる感じ。泥棒が侵入を試みたとき(実話)、最初は無言でじっと睨みつけて威圧。相手が玄関周りまで来たら初めて低い声で警告の唸り声…これがめちゃくちゃ効くらしく、すぐに相手は去っていきました。その後なぜか家族にはまったく普通…っていう“空気読む”番犬でした。

とはいえ、やっぱりこの賢さが“しつけ”や“付き合い”の難易度を一気に上げてるのも事実。頭が良すぎて、甘やかせば一気にワガママ&自己流ルール型に。逆に信頼関係がしっかり築ければ「ここぞで頼れる最強パートナー」になってくれます。知り合いでも「最初の1~2年でガッチリ時間と手間をかけた人は、家族みんなにベッタリで、子どもが危ない時はしっかり守るし、ご近所付き合いも気を使ってくれる」なんて言ってました。だけど、最初に中途半端なまま成犬になると“自分がボス”みたいな空気でトラブルになる話もちらほら。

運動量は、やはり大型犬らしくオフの日もしっかり遊んであげないとストレスが溜まります。散歩は平日30~60分、週末には広い公園やドッグランでのびのび走らせるのが理想。番犬だけど“家の中や庭だけでOK”というより「メリハリつけて運動させて、普段はどっしり見張ってもらう」イメージですね。夜間や留守番の時は静かに見守ってくれるけど、朝や夕方は完全にジョギング相手みたいなテンションで「さあ行くぞ!」と誘ってきます。体がでかい分、家具や家の中の物を壊すパワーもすごいので、そのへんも覚悟が必要です。

家族との暮らしでは、「家族以外への警戒心」「普段の甘えん坊モード」との使い分けが絶妙。うちの親類の犬も、見知らぬ人には玄関まで付き添って「お前は誰」オーラを出すくせに、家族といるときは完全に大型ぬいぐるみ状態。ただし、ちょっとしたきっかけ(物音や郵便屋さんのバイク音とか)で瞬時に警戒スイッチが入ったりするので、普段から「落ち着いて指示を出し、安心できる人がいる」って信頼感を育てるのが必須です。正面からしっかり向き合えばびっくりするくらい従順ですが、ご褒美目当てで動くような軽い犬種とは違う、独立心も強い印象でした。

最後に、やっぱり“初心者には簡単じゃない”のは事実だと思います。でも、しっかり時間と手間をかけて信頼関係・ルールを作ってあげれば、「番犬」としても「家族」としても最高のパートナーになります。うちの親類は「人生で一番頼れて賢い相棒だった」と今でも話しています。本気で家を守りつつ家族も大事にしたい、その覚悟があるなら、ロットワイラーは絶対応えてくれる犬種ですよ。

---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

刈谷市東境町焼田12-31 ハイウェイオアシス近く

2022年1月18日18時頃

迷子犬を探してます

沼津市東熊堂

2020年10月22日 0時ごろ

迷子犬を探してます

遠田郡美里町北浦北浦小学校付近

8月14日

迷子犬を探してます

熊本市川尻

2023年 9月13日 13時過ぎ

迷子犬を探してます

和歌山市栄谷 貴志小学校

2020年9月8日 夜20過ぎ


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。