来月、念願のポメプーを迎えることになりました!ただ、最近になって気になることがあって。 実は私、前に飼っていた犬を15歳で亡くしているんです。その時の辛さがまだ心のどこかに残ってて。だから今回は、寿命のことについても事前に考えておきたいなって。 ポメラニアンとプードルのミックス犬なので、両方の特徴があるみたいですけど、寿命に関してはどうなんでしょうか?うちの両親が飼ってるトイプーは今16歳で、まだまだ元気なんです。 ブリーダーさんからは「ミックス犬は丈夫で長生きする子が多いですよ」って言われたんですけど、具体的な年数は教えてもらえなくて。確かにハイブリッドビガーみたいな話も聞きますけど。 友達の実家でポメプーを飼ってるんですが、もう12歳になるそうで。でも全然老犬には見えないくらい元気なんです。散歩も30分くらい普通にできるって言ってました。 ポメプーって、小型犬だから比較的長生きなイメージがあるんですけど、実際のところどうなんでしょう?ポメラニアンとプードル、それぞれの寿命の特徴が混ざり合うのかな? あと、長生きの秘訣みたいなのってあるのかな?実家のトイプーは毎日の散歩を欠かさないようにしてるって言ってたし、食事にもすごく気を使ってるみたいです。 ペットショップで見かけるポメプーは、どの子も活発で賢そうな印象があって。それだけ元気なら、長生きしてくれそうな気もするんですけど…。 実際にポメプーを飼ってる方に聞きたいんですが、何歳くらいから老犬の特徴が出てきましたか?例えば、散歩を嫌がるようになったとか、食欲が減ってきたとか。 健康管理で特に気をつけていることとかもあれば教えていただきたいです。早めにケアしてあげたいことってありますよね?歯石とか関節のケアとか。 長生きしてくれることはもちろん嬉しいんですけど、それ以上に健康で幸せに過ごしてほしいなって思ってます。なので、みなさんの経験談を参考にさせていただけたら嬉しいです。 特に高齢のポメプーを飼ってる方、日々のケアで気をつけてることや、元気の秘訣があれば、ぜひ教えてください!
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
念願のポメプーのお迎え、本当におめでとうございます!新しい家族が来るワクワクと、以前の愛犬のことを思い出す切なさが入り混じる気持ち、すごくよくわかります。私も以前飼っていた子のことを思い出すたび、「今度はどれくらい一緒にいられるんだろう」と考えてしまうことがありますから。
ポメプーは小型犬であることもあり、寿命が比較的長めで、元気な子だと15歳前後までしっかり活動できることも珍しくありません。もちろん個体差は大きいですが、うちの周りでポメプーを飼っている方々も、12歳を過ぎても散歩や遊びを楽しんでいる子が多く、「まだまだ元気!」という印象です。
ブリーダーさんの言うように、ミックス犬ならではの丈夫さが出ることも多いので、ポメプーは比較的長生きしやすい傾向があります。
老犬の兆しはだいたい10歳前後から見え始めることが多いです。散歩のスピードが少し落ちる、階段や高いところに登るのをためらう、寝ている時間が増える、といった変化が出てきます。でも食欲は比較的旺盛な子が多く、好きなおやつにはまだまだ元気に反応することも多いです。私の友人宅のポメプーも13歳を過ぎていますが、毎朝のお散歩を楽しみにしていて、食事の時間は今でも飛び跳ねるくらいの元気があります。
長生きの秘訣としては、日々のケアの積み重ねが本当に大事です。歯みがきや歯石ケアは小型犬には特に欠かせませんし、関節のサポートも早めに取り入れるとシニア期でも動きやすくなります。食事は年齢に合わせて調整し、偏りなく栄養を摂れるフードを選ぶこと、毎日の軽い運動や散歩を欠かさないことも大切です。
あとは、飼い主さんとのコミュニケーションをたくさん取ること。話しかけたり遊んだりする時間をしっかり持つだけで、心身の健康にも良い影響があります。
私自身、以前飼っていた犬で学んだのは、寿命の長さよりも「いかに健康で幸せに過ごせるか」が大事だということです。
ポメプーの魅力は、その小さな体に賢さと愛らしさ、そして意外なタフさを兼ね備えているところ。日々のちょっとした気遣いが、元気で楽しい毎日を長く維持する鍵になります。
きっとこれからの毎日が笑顔で溢れる時間になると思いますし、新しい家族との暮らしを心から楽しんでほしいです。
以前の愛犬との思い出も大切にしながら、新しい出会いを全力で楽しんでくださいね。
ポメプーライフが素敵なものになることを応援しています。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
 【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
                  【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
                    
                        プロフィール
                        ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
                        
                        ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
                        https://twitter.com/hapiwanjp
                    
まずは「念願のポメプーお迎え!」に拍手です!おめでとうございます。新しい家族を迎える時ってワクワクする反面、以前の経験から「今度はどれくらい一緒にいられるんだろう」って、寿命のことにもどうしても敏感になっちゃいますよね。
ポメプー(ポメラニアンとトイプードルのミックス)は、どちらも小型で平均寿命が長めな犬種同士。実際、私の近所や友人の家でポメプーを飼っているケースも増えてきていて、みんな10歳、12歳を過ぎても元気な子が本当に多いです。うちの近所の子は14歳でも散歩大好き、おやつ大好きな元気っ子ですし、私自身も高齢になった犬を育てていて「ミックスならではの強さ」を感じる瞬間が多々あります。
「どれくらい生きるか?」については、やっぱり個体差があるものの、一般的な話でいうと12~16歳が目安になると言われています。実際、親がトイプー・ポメどちらにより近いかでも少し違うし、生活環境やご飯、日々のケアでもかなり幅が出ます。ミックス犬は「ハイブリッドビガー」=親犬同士の遺伝疾患リスクが減って、結果的に健康的に育つ子が多いって言われているのも納得です。私の知人宅のポメプーも、13歳になっても食欲旺盛でソファからジャンプするくらい元気です。
ちなみに老犬っぽい変化が出てきたタイミングについてですが、多いのは10歳すぎてから「お散歩の距離を縮めたがる」「寝ている時間が増えた」「階段やソファが少し苦手になる」など。食欲も年齢とともに多少ムラは出るけれど、小型犬らしい「食への執着」は年を取っても見られることが多い印象です。愛犬がご高齢になったときには、無理して運動させるよりも「その子のペースを大切にして、楽しめる時間を増やす」ことを意識するといいと思います。
長生きの秘訣、というほどではないですが、日々のケアこそが「健康でいてもらうための最大のプレゼント」だなと感じています。うちのシニア犬で特に気をつけているのは歯みがきと関節ケア。ポメプーは歯が小さくて歯石がつきやすいタイプが多いので、歯みがきや定期的に歯石ケアおやつを使うのがすごく役立ちます。関節も年々気になるポイントになってくるので、シニア期に備えて関節サポート成分入りのフードやサプリを早めに検討しておくのも◎。あと、無理のない範囲で毎日軽く体を動かすこと、柔らかいベッドでしっかり休ませてあげることも大事です。
元気な秘訣は「生活リズムを変えすぎないこと」と「よく話しかけてあげること」、そして年齢に合わせた食事ですね。コミュニケーションをたくさん取ってあげると、シニア期も明るく過ごしてくれる気がしています。バランスよい食事や適度な運動、こまめな健康チェック、毎年のワクチン接種や健康診断…。結局は毎日の積み重ねが、「あ、まだまだ子犬みたい!」を長くキープするコツだなあと実感してます。
ミックス犬ならではのパワフルさ、トイプーやポメの愛らしさと賢さ、どちらの良さも詰まっているので、きっと毎日が楽しくなるはずです。きっとこれから、たくさんの可愛い変化、成長を見せてくれると思います。前の愛犬と過ごした日々を大切にしつつ、新しい出会いもどうかたっぷり楽しんでください!ポメプーとの暮らし、心から応援しています。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
 【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
                  【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
                    
                        プロフィール
                        ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
                        
                        ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
                        https://twitter.com/hapiwanjp
                    
案件終了
 ハピわん!【公式】
                            ハピわん!【公式】
                          未解決
 ハピわん!【公式】
                            ハピわん!【公式】
                          案件終了
 ハピわん!【公式】
                            ハピわん!【公式】
                          未解決
 ハピわん!【公式】
                            ハピわん!【公式】
                          未解決
 ハピわん!【公式】
                            ハピわん!【公式】
                           
            宇都宮市江曽島コインランドリー付近
2022/10/13
 
            富津市宝竜寺
2024/6/29保護しました
 
            高砂市
2021年2月3日 夜6時
 
            大和高田市東三倉堂町
20230921 18時半ごろ
 
            鹿児島市小野町 武岡ゴルフ練習場裏の畑
2021年6月20日(日) 朝8時ごろ
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。
