最近マルチーズを迎えてから、ちょっとしたことで気になることが増えてきました。私は普段仕事をしているので、どうしても平日は朝から夕方まで家を空けてしまう時間が多くなります。そこで気になっているのが、マルチーズって留守番は得意なほうなのか、それとも苦手なほうなのかということです。犬種によって性格や行動の傾向があると聞いたことがあるのですが、マルチーズに関しては実際どうなのかがわからなくて不安になっています。 うちに来たマルチーズはまだ1歳になったばかりで、元気いっぱいで甘えん坊な感じがします。家にいるときは常に私の後をついてきたり、座っていると膝に乗りたがったりと、とても人にべったりな性格に見えます。 そういう面を見ていると、長い時間ひとりで過ごすのはやっぱり苦手なんじゃないかなと思ったりするのですが、かといって仕事をやめたり減らしたりすることは現実的にできません。朝出かけるときにはなるべく声をかけたり、好きなおもちゃを置いていったりはしていますが、それで安心して過ごしているのかどうかが気になります。 実際に外出先から帰ってくると、玄関で全力で迎えてくれて、すごく嬉しそうにしてくれるのはありがたい反面、もしかしてその時間までずっと寂しい思いをしていたんじゃないかと心配にもなります。 部屋に特別荒れた様子はなく、家具をかじったり物を壊したりしたことは今のところないのですが、たまにペットカメラを見ていると、窓のほうをじっと眺めていることが多くて、退屈しているのかなと感じます。吠えたり鳴いたりは少ないほうですが、静かに我慢しているだけだったらかわいそうだなと考えてしまいます。 マルチーズを飼っている方や、詳しい方にお聞きしたいのですが、そもそもマルチーズという犬種は留守番に向いているのでしょうか。それともやっぱり苦手なほうで、工夫や慣れが必要なタイプでしょうか。 もし長時間の留守番でもストレスなく過ごせるようにする工夫があれば、具体的にどんなことをすればいいのかも教えていただきたいです。たとえばおもちゃやベッドの置き方、部屋の明るさ、音を流しておくかどうかなど、ちょっとしたことでも知りたいです。 また、留守番が苦手な場合は、どのくらいの時間までなら大丈夫そうなのかも気になります。もちろん個体差はあると思いますが、半日程度なのか、それとも数時間までなのか、経験談を聞けたらありがたいです。私としては大切な家族なので、少しでも安心して快適に過ごせる環境を整えてあげたいと思っています。 マルチーズは見た目もかわいらしくて性格も人懐っこいとよく言われるので、やっぱり人と一緒にいる時間を好む犬種なのかなと感じていますが、それだけに留守番のことがどうしても気になってしまいます。 同じように働きながらマルチーズと暮らしている方の工夫や、実際に留守番をどうしているのかを教えていただけたら嬉しいです。
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、サイト側でイメージ画像を追加している場合がございます。 ※コンテンツの品質をより高くお届けするための運用としてAIによるサポートも含みます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
私も今マルチーズを飼っているので、まさに同じような不安を抱えたことがあるのでお気持ちすごくよくわかります。マルチーズって本当に人懐っこくて、家にいるときはずっとそばにいたがるんですよね。うちの子も私が座るとすぐ膝に乗りたがりますし、ちょっと立ち上がっただけで付いてきたりします。そんな姿を見ていると「ひとりで大丈夫かな…」と心配になるのも当然だと思います。
正直なところ、マルチーズは留守番が得意な犬種とは言えないと思います。やっぱり甘えん坊な子が多いし、飼い主と一緒にいる時間をすごく大切にする子たちだからです。でもそれは「留守番ができない」という意味ではなくて、「慣れと工夫が必要」っていう感じです。うちの子も最初の頃は出かけるときに寂しそうな顔をしていましたが、今はだいぶ落ち着いて過ごせるようになりました。
私がやって効果があったなと思うのは、まず留守番中に楽しめるものを用意することです。お気に入りのおもちゃを何種類か置いておくのはもちろん、知育トイにおやつを入れて時間をかけて遊べるようにしたり、コングにフードを詰めて冷凍しておくと、けっこう長い間夢中になってくれるのでおすすめです。
あとはおもちゃやおやつは「留守番のときだけ特別に出すもの」と決めておくと、犬にとって留守番がちょっと楽しみな時間にもなります。
部屋の環境も大事で、真っ暗にするよりはほんのり明るいほうが落ち着きやすいです。うちではカーテンを少し開けて自然光を入れておくか、タイマーでライトが点くようにしています。それと音に関してですが、うちの子はラジオを小さめに流しておくと安心するようでした。逆に静かな方が落ち着く子もいるみたいなので、試して合う方を選んでみてください。
留守番の限界時間については、個体差はあるけれど、成犬になっていれば6〜8時間くらいは大丈夫と聞きます。私自身も朝から夕方まで仕事に出ているので、そのくらいの時間は普通にお留守番してもらっています。大事なのは帰宅後で、なるべく一緒に遊ぶ時間や散歩をしっかり取ってあげることだと思います。
うちは帰宅後にたっぷり遊んであげることで「昼間はお留守番だけど夜は楽しい時間がある」と理解しているみたいで、バランスが取れている感じがします。
それと意外と大事なのが、出かけるときと帰ってきたときの態度です。私も最初は「ごめんね、行ってくるね」と長々声をかけてしまっていたのですが、それをやめてさらっと出かけるようにしたら、犬の不安も減った気がします。
帰ってきたときも、落ち着いたトーンで「ただいま」と言って普段通りに接する方が、犬も「留守番は普通のこと」と思いやすいみたいです。
あなたのマルチーズちゃんが今のところ家具を壊したり吠え続けたりしていないなら、きっと順調にお留守番をこなしていると思いますよ。窓の方を眺めているのも、外を眺めるのが好きなだけかもしれません。心配しすぎずに、帰宅後にたっぷり甘えさせてあげることが一番大事だと思います。
マルチーズは確かに人と一緒にいる時間をすごく大切にする子ですが、それと同時に意外と適応力もある犬種です。工夫と慣れで安心できる環境を整えていけば、きっとお互いに無理なく暮らせると思いますよ。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
西尾市一色町
2024年3月8日午後7時頃
京都府 南丹市 美山町 三埜 山中
2023年5月1日13時30分頃
長生郡長生村本郷 付近
2020年12月14日 AM8:00頃
兵庫県神戸市長田区二番町セブイレイレブン
5.27 19時50分
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。