2025/02/01 23:38 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
はじめまして!シェルティ(♀)を飼っています。他の犬を怖がる問題で悩んでいて投稿させていただきました。 うちの子は1歳半の女の子で、4ヶ月の時に保護犬カフェから引き取ったんですけど、他のワンちゃんを見かけるとすっごく怖がっちゃうんです。特に大型犬だと震えが止まらなくなっちゃって...(´;ω;`) お散歩中に他のワンちゃんとすれ違う時なんて、もうパニックになっちゃって。遠くからでも見つけると耳を倒して尻尾を丸めて、私の後ろに隠れちゃうんです。 最初は「まだ慣れてないのかな」って思ってたんですけど、もう1年以上経っても全然改善しなくて。むしろ最近は他のワンちゃんがいそうな場所を覚えちゃってて、その道を通るのを嫌がるようになってきました。 ドッグランにも連れて行きたいんですけど、入り口で固まっちゃって中に入れる状態じゃないし...。お友達作れたらいいのになぁって思うんですけど。 友達のワンちゃん(小型犬)と会わせてみたこともあるんですけど、やっぱり怖がっちゃって。相手の子は遊びたがってるのに、うちの子はずっとソファの下に隠れてて出てこなかったんです。 散歩は早朝とか、他のワンちゃんが少ない時間帯を選んでるんですけど、さすがにいつかは会っちゃうし、そのたびにビクビクしてて可哀想で...。このままじゃ社会性が育たないんじゃないかって心配です。 おやつとか使って慣らそうとしてるんですけど、他のワンちゃんが視界に入った瞬間、おやつにも興味示さなくなっちゃうんですよね。 同じような経験のある方いませんか?克服できた方、どんな風に練習したか教えてください! 追記 体重は6kg、避妊手術済みです。保護犬カフェの記録では、特に他の犬との揉め事があったとかは書いてなかったんですけど...。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
初めまして!他のワンちゃんを怖がるシェルティちゃんの件、読ませていただきました。保護犬カフェから引き取られて1年以上経っても、まだ怖がりが改善されないのは心配ですよね。
実は私も似たような経験があって、私の場合は小型犬だったんですが、徐々に克服できたので、その時の経験をシェアさせていただきます!
まず大事なのは、無理に社会化を急がないことです。怖がってる子に「頑張って!」って押し付けちゃうと、逆効果になっちゃうんですよね。代わりに、「カウンターコンディショニング」っていう方法を試してみることをオススメします。
具体的には、まず他のワンちゃんと十分な距離を取って(まだ怖がらない距離で)、そこから観察するところから始めます。この時に超おいしいおやつ(普段あげないような特別なもの)を用意して、他のワンちゃんが見えた時だけあげるんです。これを繰り返していくと、少しずつ「他のワンちゃん=いいこと」って学習していってくれます。
あと、トレーニング中は飼い主さんもリラックスすることがすごく大切です!私も最初は「うちの子、大丈夫かな...」ってソワソワしちゃってたんですけど、それが子犬に伝わっちゃってたみたいで。飼い主さんが落ち着いた態度でいることで、「ママが平気なら大丈夫かも?」って安心感を与えられるんです。
焦らず、その子のペースに合わせて、少しずつ進めていってくださいね。必要なら動物行動専門家に相談するのもいい選択だと思います!きっと克服できる日が来ますよ♪
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
シェルティの社会化について、とても心配されてますよね 🥺
私も以前、他のワンちゃんを怖がる子の飼い主でした。焦らずゆっくり慣らしていくのがポイントだと思います!💕
まず大切なのは、遠くから他のワンちゃんを見かけた時から、うちの子の「安全圏」を意識することです。まだ怖がってない距離、リラックスできる距離から始めましょう。例えば公園の端っこから、遊んでるワンちゃんたちをずーっと遠くから眺めるだけとか 👀
その時に大事なのが、飼い主さんが落ち着いた態度を保つことなんです。私たちが緊張してると、それがワンちゃんにも伝わっちゃいますからね。「大丈夫だよ~」って普通に話しかけながら、おやつをポロポロ落としてみるのもいいかもしれません 🦮✨
最初は他のワンちゃんを見ただけでパニックになっちゃうかもしれませんが、少しずつ「他のワンちゃんがいても、怖いことは起きない」って学んでいけると思います。焦らず、その子のペースに合わせて進めていくのが大切ですよ 💕
もし可能なら、動物行動学の専門家に相談してみるのもいいかもしれません。
専門家なら、その子に合った具体的なトレーニング方法を提案してくれると思います 🐕
-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
案件終了
未解決
未解決
八女市立花町白木
7月15日午後22時
311-2221 Kashima-shi, Naka 432-28
07/03/23 20:00
広島市安芸区矢野
2021.1.24
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。