未解決

2025/02/12 21:22 投稿

犬の記憶力について気になることがあります

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

ミニチュアダックスを飼っている34歳です。最近、犬の記憶力について気になることがあって投稿させていただきました。 うちの子、散歩コースを完璧に覚えてるんですよね。「あ、ここを曲がると公園!」みたいな感じで、いつも同じタイミングでテンション上がるんです。でも、新しいおもちゃを買っても3日くらいで飽きちゃったり。 特に気になったのが、半年前に引っ越した実家に帰った時のこと。久しぶりに会った親に対しては即座に尻尾フリフリで大喜びだったのに、実家の家具の配置が変わってたことには全く気にする様子もなく。 あと、去年まで近所に住んでた友達が先日遊びに来たんですが、すぐに認識して懐かしそうにしてたんです。でも、つい先週会った散歩仲間の犬のことは、毎回初対面みたいな反応してて。 トリーツの場所も完璧に覚えてるくせに、「お手」とか「お座り」のしつけは毎回おやつ見せないとやる気出ないし...。何を覚えてて、何を忘れてるんだろう?って思うことが多くて。 嫌な思い出も覚えてるみたいで、去年病院で予防接種した時に怖い思いをしてから、その病院の前を通るだけで固まっちゃうんです。なのに、同じ日にトリミングした場所は全然怖がらないし。 他の方の愛犬も同じような感じなんでしょうか?何か特徴的な記憶力の傾向とかってあるんですかね?例えば、人の顔は覚えやすいけど場所は忘れやすいとか。 犬って人間と比べてどれくらいの期間記憶力が持続するものなんでしょう?みなさんの愛犬の記憶力エピソード、ぜひ聞かせてください。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

20年以上犬と暮らしてきた経験から、犬の記憶力についてお話させていただきますね。

実は、犬の記憶力って本当に面白いんです。感情を伴う記憶(人との再会や怖い経験)は長期間残りやすく、中には何年も覚えているケースもあります。だから、半年ぶりの親御さんを覚えていたり、怖い思いをした病院を避けたがるのは、とても自然な反応なんですよ。

一方で、家具の配置変更には無関心だったというのも納得です。犬にとって、物の位置よりも、人との思い出や感情的な経験の方がずっと重要なんです。散歩コースを覚えているのも、そこで楽しい経験(公園で遊んだ!)や重要な情報(ここでおやつがもらえる!)が結びついているからなんです。

おやつを見せないとしつけができないのも、実は賢い証拠かもしれません。「おやつを見せたら褒められる」という経験を、しっかり覚えているということですから。

他の犬との関係が薄いのは、単純に興味の優先順位の問題です。人間の家族との関係の方が、たまに会う犬との関係よりずっと大切なんですよ。これも、犬らしい賢い判断かもしれませんね。


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

2025/02/17 15:04投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

獣医師に聞いた話と、長年の犬との暮らしで気づいたことをシェアさせていただきます。

実は犬の記憶力って、感情と結びついた記憶が特に強いんです。散歩コースを覚えているのは、「ここを曲がると楽しい公園!」という嬉しい感情が結びついているから。病院を怖がるのも、注射の痛みという嫌な感情が記憶と一緒に残っているからなんですよ。

うちのラブラドールも同じような感じでした。散歩コースは完璧に覚えているし、数年前に引っ越した前の家の近所を通ったら、なぜかその辺りでソワソワし始めたり。でも、新しいおもちゃはすぐに興味を失くしちゃう(笑)

これって、実は野生時代の本能が関係してるんです。犬は狩りをする動物だった頃から、「どこに餌があるか」「どこが危険か」という記憶を大切にする必要があったんですね。だから今でも、場所や経路の記憶、感情を伴う記憶が特に強いんです。

「お手」とかのしつけがおやつなしじゃやる気が出ないのも、実は普通なんですよ。犬からしたら「なんでこんなことするんだろう?」って感じで、おやつという報酬がないと「やる意味ないな」って考えちゃうみたいです。

まあ、こういう記憶の仕方って、ある意味賢いですよね。必要な記憶と不要な記憶を自然と区別してるわけですから。人間から見るとちょっと困ることもありますが、これも含めて犬らしさなんだなぁって、最近は思うようになりました。


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

2025/02/14 14:40投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

飯塚市椿

2022年5月3日

迷子犬を探してます

那須郡那須町高久乙 那須ハイランドパーク駐車場

2023/10/28(土)夕方

迷子犬を保護しました

真岡市大和田町付近

9月7日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。