皆さん、こんにちは。初めて投稿します。うちのワンコのことで最近気になることがあって、先輩飼い主さんたちの知恵を借りたいなと思いまして。 実はうちのポメラニアン、最近鼻の周りが赤くなってきてるんです。全然痛がる様子はないし、いつも通り元気いっぱいなんですが、やっぱり気になって。鼻の周りって特に敏感な部分だと思うし、何かの病気のサインなのかなって心配になってます。 私も一応ネットで調べたりはしてるんですけど、情報が多すぎて逆に何が正しいのかわからなくなっちゃって。あと、ちょっと忙しくて病院にすぐ連れて行けそうにないんですよね。もちろん、症状がひどくなったらすぐに連れていくつもりですが、その前に経験者の方のアドバイスが聞けたらなと思って。 うちの子は6歳の女の子で、去年まで全然こんなことなかったんですよね。食事は市販のドッグフードとたまにおやつをあげる程度で、特に変わったことはしてないです。お散歩は朝晩の2回、それぞれ30分くらい。健康状態は今までずっと良好でした。 最初は鼻の周りが少し赤くなってるなーって気づいたんですけど、最近はちょっと範囲が広がってきたような気がして。でも、かゆがったりはしてないですし、食欲も落ちてないですし。ただ、たまにぺろぺろと鼻の周りを舐めることがあるかな? 考えられる原因として、アレルギーとか?最近新しい洗剤に変えたりしたわけでもないし、食事も変えてないですが、季節の変わり目だから花粉とかなのかなぁとか。あとは、プラスチックのお皿を使ってるんですけど、それが原因になることってあるんでしょうか? あとは、犬同士のじゃれあいで擦れたとか?近所の犬とはよく遊ばせるんですが、最近特に激しく遊んだ記憶はないです。あ、でも庭に新しい植物を植えたんですよね。それに反応してるのかな? それから、乾燥肌とかも考えられますよね?人間でも冬は肌が乾燥しがちですし、ワンコも同じなのかな。でも、うちのポメラニアンは毛が多いから、乾燥するイメージがなくて…。 あと気になるのは、もしかして何か皮膚病?でも他の部分は全然赤くなってないんですよね。鼻の周りだけ。触っても熱を持ってるわけではなさそうです。 食べこぼしが原因かな?って思って、食事の後はちゃんと口周りを拭くようにしてるんですけど、それでも改善しないんですよね。あと、お水を飲むときにバシャバシャしちゃうタイプで、それで常に濡れてるのも関係してるのかな? ストレスとかも原因になるって聞いたことあるんですが、特に環境の変化もないし、いつも通りリラックスしてるように見えるんですよね。留守番の時間も特に変わってないですし。 あと、フードボウルとか水入れは毎日洗ってるし、シャンプーも月に一回ちゃんとしてるんですけど、何か見落としてることがあるのかな? それと、鼻の周りが赤くなる以外に気をつけるべき症状ってありますか?例えば、これから目やにが出てきたら心配した方がいいとか。あと、赤みが引くまで何か対処法があれば教えていただきたいです。 本当に些細なことかもしれないけど、やっぱり気になっちゃって。同じような経験のある方、アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
こんにちは。初めての投稿とのことで、少しでもお役に立てればと思いコメントします。私自身も長年犬と暮らしてきた経験があり、ポメラニアンも飼ったことがありますので、同じ立場として感じることをお伝えしますね。
鼻の周りの赤みは、確かに気になりますよね。でも、痛がっていない、元気いっぱい、食欲も落ちていないということは、急を要する病気の可能性は低いかもしれません。私の経験では、ポメラニアンの鼻や口周りは毛が密集しているぶん、少しの刺激や摩擦でも赤くなることがあります。特に食後に舐めたり、お水で濡れることが多い場合は、皮膚がふやけて炎症気味になりやすいです。また、鼻の周りは皮脂腺も活発なので、乾燥と湿りの両方でトラブルが起こることがあります。
考えられる原因として、まず環境的な刺激です。プラスチック製の食器やお水入れは、微細な傷に雑菌が溜まりやすく、皮膚に触れることで炎症を起こすことがあります。ステンレスや陶器に変えるだけで改善するケースもあるので、試してみる価値はあります。また、新しく庭に植えた植物や、季節の花粉もアレルギーのきっかけになることがあります。ただ、他の部分に症状が出ていないのは、まだ軽度で局所的な反応だと思われます。
それから、犬同士の遊びや摩擦も見落としがちですが、気づかないうちに鼻周りに軽い擦過傷ができることもあります。舐め癖がある場合は、舐めすぎによる二次的な赤みや皮膚炎も考えられます。私の経験上、こうした赤みは多くの場合、軽くて自然に治ることもありますが、広がったり膿やかさぶたが出るようなら、早めに診てもらうのが安心です。
対処法としては、まずは鼻周りを優しく清潔に保つことです。食事後や水を飲んだ後に、柔らかいタオルで軽く押さえるように拭き、必要以上にこすらないようにしてください。また、乾燥や刺激を避けるために、環境を整えるのも効果的です。季節によっては保湿系の犬用クリームを少量塗ることもありますが、使用する場合は必ず犬用で安全性を確認してください。
最後に、今後注意するポイントとしては、赤みの広がり、出血、膿、かさぶた、かゆみの強さ、食欲や元気の変化です。これらが出てきた場合はすぐに獣医さんに相談してください。それまでは焦らず様子を見ながら、環境や食器、日々のお手入れで少しずつ改善を目指す感じで大丈夫だと思います。
愛犬が元気でいてくれることは本当にありがたいことです。小さな変化にも気づいてあげられる飼い主さんの観察力が、何よりの安心につながります。
きっとポメラニアンちゃんも、飼い主さんの優しさを感じながら安心して過ごしているはずです。
焦らず、でも注意深く見守ってあげてくださいね。
-------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
お初にお目にかかります。ポメラニアンの件、気になりますよね。
まず、結論から申し上げますと、現時点ではそこまで深刻に心配する必要はないと思います。ただし、症状が2週間以上続くようであれば、獣医さんに診ていただくことをお勧めします。
私の経験から、鼻周りの赤みには大きく分けて3つの原因が考えられます。最も多いのが接触性の皮膚炎です。特に食器との接触が原因になることが多いんです。プラスチックの食器をお使いとのことですが、実はプラスチック製品には微細な傷がつきやすく、そこに雑菌が繁殖しやすいんです。私の場合は、ステンレス製の食器に替えたところ、かなり改善しました。
次に考えられるのが、お写真はないものの、記載いただいた症状から推測すると、軽度のアレルギー反応の可能性です。特に春先は花粉の影響を受けやすい時期です。新しく植えられた庭の植物にもアレルギー反応を示している可能性はありますね。ただ、他の部位に症状が出ていないことから、もし本当にアレルギーだとしても、かなり軽度だと思われます。
3つ目は、単純な摩擦や湿潤による炎症です。お水を飲むときにバシャバシャされるとのことで、常に濡れた状態が続くと皮膚が弱くなってしまいます。特にポメラニアンは被毛が豊かなので、乾きにくい面もありますよね。
対処法としては、まず食器をステンレス製に変えてみることをお勧めします。また、食事の後や水を飲んだ後は、清潔なタオルでしっかりと拭いてあげてください。その際、こすらずに優しく押さえるように拭くのがポイントです。
それから、現在使用している洗剤や柔軟剤なども、念のため見直してみるといいかもしれません。私の場合は、無香料・無着色の製品に切り替えたことで、犬の皮膚トラブルが減りました。
ちなみに、食欲があって元気なのは本当に良い兆候です。私の経験上、深刻な病気の場合は必ず他の症状も出てきますので、今の状態であれば、まずは様子を見ながら上記の対処を試してみられてはいかがでしょうか。
ただし、今後以下のような症状が出てきた場合は、すぐに獣医さんに診ていただくことをお勧めします。例えば、赤みの範囲が急激に広がる、出血や痂皮(かさぶた)ができる、激しい痒みで落ち着きがなくなる、食欲が落ちる、などです。
最後に、飼い主さんが気にかけているということは、それだけ愛情を持って接していらっしゃる証だと思います。うちのシェルティも今は天国に行ってしまいましたが、同じように心配しながら育ててきました。きっと相談者さんのポメラニアンちゃんも、たくさんの愛情を受けて幸せなんだろうなと思います。これからも一緒に素敵な時間を過ごしていってください。何か新しい変化があれば、また相談してくださいね。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
案件終了
未解決
案件終了
未解決
未解決
蒲生郡日野町いせの
2021年12月9日
加須市栄
2021年3月7日AM0時頃
越谷市大成町から脱走 その後南下し、同日深夜に草加市で類似犬の目撃情報が入っています。
2022年11月4日 午前9:00頃 庭から脱走
高崎市沖町 付近(高崎市沖町の熊野神社にて失踪時装着のバンダナを発見)
2021年6月3日 深夜
野洲市八夫の給食センターの近く
2月8日 野洲市学校給食センター付近
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。