【絞り込みジャンル】その他
未解決
本文を表示
ゴールデンレトリバー歴5年の者です。最近、散歩中に気になることがあって相談させてください。うちの犬、散歩コースの特定のポイントに来ると必ず立ち止まってマーキングするんですよね。それも、他の犬がマーキングした場所の上から重ねるように。
最初は「まぁ、犬だしな」って感じで気にしてなかったんですけど、最近エスカレートしてきてて。散歩中にすれ違う犬に対して、やたらと警戒するようになってきたんです。特に、いつもの散歩コースで会う犬には敵意むき出しって感じ。
家の周りの空き地とか公園とかでも、なんか「ここは俺の場所だ!」みたいな感じで、よその犬が近づくとすぐに威嚇するような態度をとるようになってきて。散歩してて恥ずかしいというか、申し訳ないというか。
単純に疑問なんですけど、これってなんでなんですかね?もともとは温厚な性格だったのに、なんでこんなに縄張り意識が強くなってきたのか。人間で言うところの「ここは俺の庭だぜ!」みたいな感覚なんでしょうか?
特に面白いなと思うのが、家の中ではそんなに縄張り意識ないんですよね。来客とかにも普通に友好的だし。でも外に出ると、まるで別人格...じゃなくて別犬格?になっちゃう感じ。
あと気になるのが、この行動って年齢的な影響とかあるんですかね?うちの子、今年で5歳なんですけど、ここ1年くらいでこの縄張り行動が目立ってきた気がして。成犬になってから、徐々にボス化してきてる...?
正直、この行動をどう受け止めていいのか悩んでます。自分の庭を守りたい気持ちはわかるんですけど、ご近所の犬たちとも仲良く過ごしてほしいなって。公園は公共の場だし、みんなで共有するものですよね?
他の飼い主さんの経験とか聞いてみたいです。同じような経験した方いますか?もし解決した方がいれば、どんな対処法が効果的だったとか、アドバイスもらえると嬉しいです。
なんか最近は散歩のたびに緊張しちゃって。「あ、またあの場所だ...」とか「あ、あの犬が来る...」とか、こっちがビクビクしながら散歩してる始末。これって、飼い主である私の態度が影響してたりするんですかね?
というわけで、みなさんの犬って縄張り意識ってどんな感じですか?これって普通の行動なのか、それとも何か原因があってのことなのか、経験者の意見を聞かせてください。
未解決
本文を表示
最近、日本犬に興味を持ち始めて、特に四国犬のことが気になってるんですよね。
柴犬とか秋田犬は街でよく見かけるんですけど、四国犬ってあんまり見かけないじゃないですか。でも、なんかカッコよくて惹かれるものがあって。
実は来月引っ越す予定で、これを機に犬を飼おうと思ってるんです。一人暮らしの20代なんですけど、四国犬って初めて犬を飼う人には向いてるのかな?性格的な特徴とか、飼ってる方の実体験を聞きたくて。
ネットで見る限り、狩猟犬として活躍してた歴史があるみたいですけど、今のように普通に家で飼うとどんな感じなんでしょう?アパートでも飼えるもんなんですかね?
あと、友達が「日本犬は気が強いから大変だよ」って言うんですけど、四国犬ってどうなんですか?確かに凛々しい顔してるし、なんか気が強そうな印象はあるんですけど。
散歩とか運動の量も気になります。仕事から帰ってきてからの散歩で足りるのかな?休日は山登りとか行きたいと思ってるんですけど、そういうのは喜んでくれるんでしょうか。
あとは、留守番とかできるんですかね?平日は仕事で8時間くらい家を空けることになるんですけど。寂しがり屋だったりするのかな?
できれば四国犬を実際に飼ってる方の意見を聞きたいです。警戒心が強いって聞いたことあるんですけど、来客とかにはどんな反応するんですか?近所の人とかと仲良くなれるもんなんでしょうか。
しつけの面でも気になることがあって。頭がいいって聞くんですけど、それって「従順でしつけやすい」って意味なのか、それとも「頭がよすぎて扱いが難しい」って意味なのか。
あと、他の犬との相性とかも知りたいです。ドッグランとか連れて行ったときに、すぐケンカになったりしないのかな?同じ日本犬の柴犬とかとは仲良くできるんですかね?
四国犬を選ぶか悩んでるんですけど、実際の飼い主さんの経験談とか、こんなところが大変だった、でもこんないいところがある、みたいな話が聞けたら嬉しいです。まだ時間はあるので、じっくり考えたいと思ってます。
長くなっちゃいましたが、四国犬の性格や特徴について、実体験を交えて教えていただけると助かります!
未解決
本文を表示
こんにちは!チワワを飼って2年になりますが、最近、SNSで「ブサカワ犬」っていうワードをよく見かけるようになって。実は次に犬を迎えるなら、小型犬でちょっとユニークな見た目の子がいいなって思ってるんです。
うちの子は割とスタンダードな可愛らしい顔立ちなんですけど、ドッグランとかで出会う個性的な見た目の子たちに、なんかグッときちゃって。特に、ちょっと不細工だけど憎めない感じの子って、見てるだけで癒されません?
例えば、先日パグちゃんと出会ったんですけど、あの平べったい顔と皺々な感じがもう可愛すぎて!目が飛び出てて、鼻ぺちゃで、なんかおじさんみたいな表情なのに、全然嫌な感じしないんですよね。むしろ愛おしい?
あとは、ブリュッセル・グリフォンってご存知ですか?たまたまペットショップで見かけて、あまりの見た目のインパクトに釘付けになっちゃいました。まるでエイリアンとおじいちゃんを足して2で割ったような...でも、なんか惹かれちゃう不思議な魅力があるんです。
ピーキニーズも気になってて。あの長い毛とペチャ顔の組み合わせ、なんかもう「攻めてるな~」って感じ(笑)。たまに散歩で見かけると、思わず二度見しちゃいます。
でも、見た目重視で選んじゃっていいのかな?って少し悩んでて。性格とか相性とかも大事だし。あと、「ブサカワ」って言い方自体、失礼なのかな?って気にもなってきて。
飼い主さんたちに聞きたいんですけど、実際そういう個性的な見た目の子って、性格もユニークだったりするんですか?例えば、パグって結構やんちゃなイメージあるけど、実際どうなんだろ?ブリュッセル・グリフォンとかピーキニーズの性格も全然わからなくて。
マンション暮らしなので、できれば小型犬がいいんですけど、ブサカワ系の小型犬って、何か特別なケアが必要だったりします?例えば、鼻ぺちゃ系は呼吸の問題があるって聞いたことあるんですけど。
「かわいそう」って思われることもあるのかな?でも、そういう個性的な見た目の子たちこそ、私みたいな変わり者(笑)が家族になってあげたいなって思うんです。
実際に飼ってる方、この子たちの魅力とか、気をつけることとか、教えていただけませんか?
未解決
本文を表示
こんにちは。現在ゴールデンレトリバーを飼っているんですが、実は最近、四国犬にすごく興味を持ち始めました。
妻と二人で地方から東京に引っ越してきて、マンション暮らしを始めて3年になります。今飼っているゴールデンは本当に従順で、初めての犬だった僕でも何とか育てられました。ただ、日本犬、特に四国犬のカッコよさに惹かれていて、将来的に飼うことを考えているんです。
ネットで色々見てると、四国犬って警戒心が強くて、飼育難易度が高いって書いてあるんですよね。でも、実際のところどうなんでしょう?今の経験だけで飼えるものなのか、すごく不安です。
特に気になってるのが、しつけの難しさです。ゴールデンは本当に素直で、基本的なコマンドはすぐに覚えてくれたんですが、四国犬はかなり頑固だと聞きます。散歩の引っ張りも相当強いとか。あと、来客時の対応とか、他の犬との関係とか...。
今住んでるマンションは広めの3LDKで、近所に大きな公園もあるんですが、四国犬を飼うには環境的にどうなんでしょうか?運動量もゴールデンより多いって聞くし、散歩コースも見直さないといけないのかな。
それに、独立心が強いって聞くんですが、留守番はどうなんでしょう?僕も妻も仕事してて、平日は8時間くらい留守にするんです。ゴールデンは留守番得意なんですけど、四国犬だとストレス溜まったりしないのかな。
あと、四国犬って狩猟犬として使われてたって聞くんですが、現代の都会暮らしに適応できるものなんでしょうか?マンションの中で退屈しないか心配です。休日は出来るだけアクティブに過ごすつもりですが...。
正直、見た目のカッコよさで惹かれてる部分も大きいんですが、それだけで飼っちゃいけないのも分かってて。ゴールデン飼ってる経験はあるものの、性格が全然違う四国犬を飼うのは無謀なのかな?
四国犬を実際に飼ってる方、特に都会で飼ってる方いたら、リアルな体験談聞かせてもらえませんか?初心者でも頑張ればなんとかなるものなのか、それとも、もっと日本犬の飼育経験を積んでからの方がいいのか...。アドバイスいただけると助かります。
未解決
本文を表示
はじめまして!ボーダーコリー2歳の飼い主をしています。最近、公園で散歩してて気になることがあって、みなさんの意見を聞きたくて投稿しました。
実は先日、いつも通り夕方の散歩に行ったら、グレーハウンドの子と出会ったんです。うちの子、普段は結構速い方だと思ってたんですけど、その子と比べると全然追いつけなくて。まるでF1カーと普通の車くらい違うっていうか(笑)
それで気になったんですけど、犬種によって走る能力って、そんなに違うものなんでしょうか?うちの子、ドッグランでも割と速い方だと思ってたのに、グレーハウンドの子には足元にも及ばなくて。ボーダーコリーって運動神経いい方だと思うんですけど...。
散歩仲間のパグの子とかフレンチブルドッグの子は、逆にうちの子についてこれなくて。最初は年齢とか体調の問題かなって思ってたんですけど、やっぱり犬種の特徴なのかな?って思い始めて。
気になって気になって、ドッグランで観察してみたんですけど、確かに同じくらいの年齢・体格の子でも、すっごく差があるような。。。特にハスキーとか、見た目からしてアスリートって感じの子たちは、やっぱり全然違います。
実は最近、休日にジョギング始めようと思ってて。うちの子と一緒に走れたらいいなーって考えてるんですけど、その前に知っておきたいなって。あんまり無理させちゃいけないですよね?
散歩中に他の犬を見かけると、うちの子が「遊びたい!追いかけっこしたい!」って興奮しちゃうんですけど、相手の子の犬種とか走る能力とか考えながら、遊ばせ方変えた方がいいのかな?
あと、ドッグランでよく見かける小型犬の飼い主さんが、「うちの子、走るの遅いからな~」って言ってて。でも私からしたら、体格考えたらすごく頑張って走ってるように見えて。
みなさんの愛犬って、他の犬種と比べてどうですか?やっぱり得意不得意あるんですかね?散歩やドッグランでの遊び方も、犬種によって変えた方がいいのかな?
すごく基本的な質問かもしれないんですけど、これから一緒に運動する機会も増やしていきたいので、知っておきたいなって思って。特に夏に向けて、どのくらい走らせていいものか、すごく気になってます。経験者の方、アドバイスいただけると嬉しいです!