コーギーと暮らし始めて3年がたつんですけど、食事のことで悩んでます。実は最近、食事中にテーブルの下でじっと待ってる姿を見てると、つい人間の食べ物をあげたくなっちゃうんですよね。 ドッグフードをメインにしてるんですけど、たまに食パンの耳とか、茹でた鶏肉の端っことかあげちゃってます。これってやっぱりダメなんですかね?特に困った症状は出てないんですけど、将来的な影響とか気になって。 友達の家に遊びに行った時、その家の犬は人間と同じおかずを少しだけ食べてるって言うんです。でも、調味料とか使ってるのに大丈夫なのかな?うちの子も欲しがるんですけど、何をどこまでならOKなのか分からなくて。 特に困るのが、実家に帰った時なんです。親がつい可愛がって食べ物あげちゃうんですよね。「昔の犬も人間の食べ物で育ってたから大丈夫だよ」って言うんですけど、今の時代はドッグフードが主流だし、どうなんでしょう。 散歩中も、公園のおじいちゃんとかが「これあげていい?」って犬用おやつ持ってきてくれることあるんですけど、知らない食べ物だとちょっと心配で。かといって断るのも悪いし、難しいところです。 最近は犬用の手作りごはんのレシピとか流行ってますよね。あれなら人間の食材使っても安全なのかな?でも、栄養バランスとか考えると、素人が作って大丈夫なのか不安です。 あと、フルーツとかはどうなんでしょう?うちの子、リンゴとかバナナの匂いを嗅ぐと興味津々な感じで。少しくらいならいいのかな?って思うんですけど、種類によって危険なものもあるって聞いたことがあって。 みなさんのところではどうしてます?完全にドッグフードオンリーなのか、たまに人間の食べ物もあげてるのか。もしあげてるなら、どんなものをどのくらいの頻度で?同じコーギー飼いの方の意見が特に聞きたいです。 正直、ドッグフードだけで十分な栄養は取れてるんだろうけど、同じものばっかりで楽しくないんじゃないかなーって思っちゃうんですよね。人間だって毎日同じもの食べてたら飽きるだろうし。 食べ物の好き嫌いも激しくて、ドッグフードも結構選り好みするんです。だから、人間の食べ物に興味示した時は、つい「これなら食べてくれるかな」って考えちゃって。でも、それって甘やかしすぎですかね?
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
うちの子も同じようにテーブルの下でじっと待っていることがあって、ついつい目が合うとあげたくなっちゃうんですよね。でも、この「待つ姿」に応えてしまうと、習慣化してしまい、健康やしつけの面で後々困ることが増えてしまいます。なので、まずは愛犬が安心して別の場所で過ごせるようにしつけてあげることが大切です。人間の食事の時間は犬にとってもルールを理解する時間だと思って、徐々に距離を取れるようにしてあげましょう。
人間の食べ物をあげること自体は絶対にダメではありませんが、調味料や油分、塩分の入ったものは避けた方が無難です。茹でた鶏肉やサツマイモ、カボチャなどシンプルな素材なら週に1回程度のご褒美として与えるのは問題ありませんし、犬にとっても楽しみになります。フルーツも、リンゴやバナナは少量であれば安全ですが、ブドウやアボカド、チョコレートなどは絶対に避けてください。特に散歩中や他人からのおやつは、アレルギーや消化の問題を理由に断るのが最も安全です。優しく説明すれば、相手も理解してくれることが多いです。
実家で親御さんがついあげてしまう場合も、健康管理の観点から説明すると納得してもらいやすいです。「昔の犬は人間の食べ物でも平気だった」という話もありますが、今の犬はドッグフードで必要な栄養がバランスよく取れるようになっているので、あくまで補助的なご褒美として与える方が安心です。
手作りごはんについては、栄養バランスを考えると素人判断はリスクがあります。獣医師や専門家のアドバイスのもとであれば安全に作れますが、メインはドッグフードにして、手作りや人間の食材は補助的に考えるのがベストです。ドッグフードの好き嫌いがある場合は、食事時間を決めて短時間で片付けるルールを設けると、徐々に偏食も改善されます。
結局のところ、愛犬にとっての食事は「栄養」と「楽しみ」のバランスが大切です。
完全に人間の食べ物をシャットアウトする必要はありませんが、与えるなら安全な素材で、週1回程度のご褒美として楽しむ。そうすることで、愛犬の健康を守りながら、飼い主としても安心して食事の時間を楽しめます。
テーブルの下でじっと見つめられても、ルールを守ることでお互いにストレスの少ない生活が作れるはずです。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
テーブルの下で待つ姿に心が揺らぐの、本当によく分かります。でも、これは実は「しつけ」の観点から見直すべき習慣かもしれません。人の食事中は別の場所で待つよう教えることで、お互いにストレスのない食事時間が作れます。
人間の食べ物に関しては、完全に禁止する必要はありませんが、与え方に明確なルールを設けることをお勧めします。私の場合、調理前の食材に限定し、調味料は一切使わないようにしています。例えば、茹でた鶏肉や野菜は週1回程度の特別なおやつとして与えています。
フルーツについては、リンゴ(種を除いたもの)やバナナは少量なら問題ありません。ただし、ブドウやアボカドなど、犬にとって有害なものも多いので要注意です。
散歩中の見知らぬ方からのおやつは、「食物アレルギーの管理をしているので」と説明すると、相手も理解してくれやすいです。実家の方には、「健康管理の一環として」という説明で、協力をお願いするといいでしょう。
ドッグフードの選り好みは、食事時間を決めて15分程度で片付けるルールを作ると、自然と改善されていきます。人間の食べ物に興味を示すのは自然な行動ですが、それに応えすぎないことが大切です。
手作りごはんは、獣医師に相談した上で、シンプルな材料で作るなら検討の余地はあります。ただし、栄養バランスの管理が難しいので、メインの食事はドッグフードを基本にすることをお勧めします。
結局のところ、人間の食べ物を与えるなら「ご褒美」として位置づけ、計画的に管理することが重要です。それが、愛犬の健康と長寿につながる選択になるはずです。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
コーギーちゃんの食事の悩み、すっごくわかります!実は私も同じような経験があって。うちの柴犬も食事中はテーブルの下でじっとこっちを見てて、その目で見られるとついついあげちゃいたくなりますよね。
でも、今は基本的にドッグフードメインで、人間の食べ物は本当に限定的にしか与えないようにしてます。理由は、うちの子が3歳の時に、調味料の入った人間の食べ物をちょくちょくあげてたら、突然お腹を壊しちゃったんです。その時の反省から、今はかなり慎重になってます。
ただ、完全にダメってわけでもないと思うんです。うちの場合は、茹でた鶏むね肉(味付けなし)と、茹でたカボチャやサツマイモを、週に1回くらいのご褒美としてあげてます。これくらいなら全然問題ないですよ。でも、調味料が入ったものや、油っぽいもの、小麦粉製品は絶対NGにしてます。
フルーツに関しては、リンゴ(皮と種を除いたもの)とバナナ(少量)くらいにしてます。特にリンゴは食物繊維も取れるし、うちの子も大好きみたい。でも、ブドウやチョコレートは絶対ダメですよね。
実家の親御さんの件、めっちゃわかります!うちも最初は同じで、母が「かわいそう」って言っていろいろあげてました。でも、「人間の食べ物をあげると寿命が縮む可能性がある」って獣医さんから聞いた話を伝えたら、さすがに控えめになってくれました。
散歩中の見知らぬ方からのおやつは、私も最初は断りづらかったんですけど、今は「アレルギーがあるので…」って感じで、優しく断るようにしてます。これが一番スムーズですよ。
ドッグフードの選り好みの件は、うちも同じでした。でも、食事の時間を決めて、15分以内に食べなかったら下げちゃうようにしたら、だんだん普通に食べるようになりましたよ。今では「これしか食べない!」みたいな偏食もなくなって。
結局のところ、人間の食べ物を完全シャットアウトするのは現実的じゃないと思います。でも、与えるなら生の食材をシンプルに調理したものを、週1回程度のご褒美として。これくらいがちょうどいいバランスかなって。だって、たまのご褒美があった方が、愛犬も嬉しいし、飼い主も楽しいですもんね!
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
我孫子市 あけぼの橋広場
2023年2月6日 写真はイメージです
相模原市南区当麻 相模川に架かる昭和橋付近
2023年12月10日 15時頃
いわき市平泉崎
2022年5月10日朝6時
南城市佐敷新里交差点
2022.7.10 am0時頃
登米市迫町佐沼イオン萩洗中江
12月9日9時
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。