2025/03/14 20:11 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
はじめまして。ミニチュアダックスを飼って3年です。今日、爪切りをしていて大失敗してしまい、焦っています。 普段はトリミングサロンにお願いしているんですが、最近仕事が忙しくて、なかなか行く時間が取れなくて。。。それで、今日初めて自分で爪切りに挑戦したんですが、やっぱり素人が手を出すもんじゃなかったですね。 爪切りを進めていって、4本目くらいのところで急に「キャン!」って鳴いて。見てみたら、爪から血が出ていて。。。慌ててティッシュで押さえたんですが、なかなか止血できなくて困っています。 うちの子、爪が黒いんですよね。どこまで切っていいのか分かりづらくて。でも、それにしても、こんなことになるなんて。。。今は落ち着いてきたみたいですが、まだ時々血が滲んでくる感じです。 出血した箇所を見ると、爪の付け根に近いところを切ってしまったみたいです。痛がってはいるものの、歩くことはできています。ただ、やっぱり傷口が気になるのか、時々舐めようとします。 こういう場合って、どう対処すればいいんでしょうか?家にある市販の消毒液とかを使っても大丈夫なんでしょうか?それとも、専用の止血剤みたいなものがあるんですかね? あと、傷口を舐めないようにするには、どうしたらいいのかも悩んでいます。エリザベスカラーは持っていないんですよね。。。代用できるものってありますか? それと、これから気を付けることとかありますか?お散歩の時とか、傷口が汚れないようにする方法とか。今日はもう夜なので、とりあえず応急処置的なことができればと思っています。 本当は明日にでもトリミングサロンに相談しようと思うんですが、その前に、経験者の方がいらっしゃったら、アドバイスをいただけないでしょうか? 実は今まで、爪切りの重要性は分かっていたつもりでも、こういうトラブルが起きた時の対処法までは考えていませんでした。これを機に、ちゃんと準備しておきたいと思っています。 家で爪切りをする場合の注意点とか、必要な道具とか、そういったこともあわせて教えていただけると助かります。まさか自分が失敗するとは思っていなかったので、かなり焦っています。 ちなみに、爪切り自体は普通のペット用の爪切りを使用しました。これが合っていないとかもあるんでしょうか? とにかく、早めに対処したいので、どなたかアドバイスをいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
爪切りでのケガ、本当に心配ですよね。
でも、まずは落ち着いてください。こういった事故は意外とよくあることなので、適切な対処法をお伝えしますね。
応急処置としては、清潔なタオルやガーゼで優しく圧迫して止血することがベストです。市販の消毒液は刺激が強いので使わない方がいいです。ペットショップで売っている専用の止血パウダーがあれば理想的ですが、なければコーンスターチや片栗粉でも代用できます。
傷口を舐めるのを防ぐ応急処置として、首に巻くタイプの空のペットボトルを輪切りにしたものや、清潔な靴下を使って簡易カラーを作ることができます。完全な代用品とはいきませんが、明日トリミングサロンに行くまでの一時的な対策としては有効です。
散歩については、今晩は控えめにした方が無難です。どうしても行く必要がある場合は、傷口を清潔なガーゼで保護してから行きましょう。
今後のために、黒い爪を切る際のコツをお伝えします。ライトを爪に当てると血管の位置が透けて見えるので、それを目安に切る場所を決めると安全です。
また、少しずつ切っていく方が失敗も少なくなります。初めは長めに残して、慣れてきたら徐々に短くしていくのがおすすめです。
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
白石市
2021年10月18日の朝
北九州市小倉南区志井
2023年10月5日午前10時半頃
23号線のアピタから凪と言うお店の中間時点で道路の真ん中を伊勢方面に歩いていた
12月30日8時ごろ松阪市23号線アピタ付近で保護
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。