2025/03/31 01:51 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
ミニチュアダックスを飼ってます。最近、お散歩後のおしり拭きについて悩んでいて...。実は今まで適当に拭いてたんですが、先日ペットショップで「おしりの拭き方で皮膚トラブルになることもありますよ」って言われて、ちょっと不安になってきました。 うちの子、お散歩後っていつもおしりが汚れてるんです。長毛なので特に気を使うんですが、強く拭きすぎて痛がってることもあって。みなさんは、どんな風に拭いてますか? 今使ってるのはペット用のウェットティッシュなんですが、これって本当に安全なのかな?人間用の赤ちゃんウェットティッシュの方が良いって聞いたこともあるし、ただの水で十分って意見も見かけて。正直、何を使えばいいのか迷ってます。 特に気になるのが拭く強さです。優しく拭くと汚れが取れてる気がしないし、かといって強く拭くと嫌がるし。長毛だと毛の間の汚れまでしっかり取らないといけないと思うんですが、これって私だけの悩みですかね? それと、拭くタイミングも気になります。お散歩から帰ってすぐは機嫌が良くて拭かせてくれるんですが、少し時間が経つと嫌がるようになって。でも、汚れを放置するのも良くないですよね。。。 最近は肛門腺の匂いも気になり始めて。拭く時に周りまでしっかり拭いた方がいいのか、それとも最小限に留めた方がいいのか。肛門腺のところを触りすぎるのも良くないって聞いたことがあって。 拭き終わった後も、ちゃんと乾かした方がいいのかな?今はそのまま放置してるんですが、湿ったままだと皮膚トラブルの原因になったりします?特に毛の多い子って、なかなか乾かないですよね。 あと、おしりを拭く時の姿勢とかって、みなさんどうしてます?立たせたまま拭くと嫌がるし、寝かせようとすると暴れるし。何かコツとかあったら教えてほしいです。 実は先日、おしりの周りが少し赤くなってるのに気づいて。拭き方が強すぎたのかな?それとも使ってるウェットティッシュが合ってないのかな?って心配になってきちゃって。 長年飼ってても基本的なことで悩んじゃって恥ずかしいんですが、みなさんの工夫とか、おすすめのケア用品とか、アドバイスいただけると嬉しいです。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
ミニチュアダックスの“おしり問題”、タイトル見て「うちだけじゃなかった!」と笑いながら読ませてもらいました。自分も同じことでめちゃくちゃ悩んだ時期があるので、ちょっと経験ベースでアドバイスさせてください。地味に長毛ならではの悩み、すごくよく分かります。うちもお散歩帰りは特に“葉っぱ&砂まみれ”プラスで下半身をベタベタにして帰ってきます…。
まず、拭き方・使うもの問題。自分も最初はペット用のウェットティッシュを使ってました。ただ、どうしても「これで本当に大丈夫なのか?」と迷う日々。今の市販ウェットティッシュ(ペット用)は基本的にノンアルコール&無香料のものが増えてるので、敏感肌じゃなければ十分安全だと思う反面、ぬれたままにしておくと蒸れやすいのが気になっていました。人間用の赤ちゃん用ウェットも、一部はOKですが、香料や保湿剤入りのタイプだと逆に刺激になることもあるって聞きました。なので、個人的には「成分が少ない、できるだけシンプルなもの」を選ぶようにしています。あと、外から帰った直後は、ティッシュでまず泥やゴミを軽く落とし、その後ウェットティッシュで抑えるように拭く“二段構え”の方が摩擦も減るし一気にきれいになります。
拭く強さについても悩みますよね。自分は最初“バシバシ拭いて”嫌がられ大失敗…(汗)。コツとしては、ただこするのではなく“濡れた部分で毛をふんわりつまみ取るように”してみてください。どうしても汚れががんこな時は、ティッシュやウェットティッシュを指で「軽く挟む」イメージ。皮膚をゴシゴシこすらないのが鉄則です。朝晩のブラッシングでお尻まわりの毛を多少すいておくだけでも、汚れがつきにくくなりました。
拭くタイミングですが、お散歩直後の方がお互いストレス少ないと思います。犬もまだ外モードのままなので、動きやすいタイミングにパパっと済ませる派です。もし根気よくできないなら、ご褒美のおやつや声かけをうまく使いつつゲーム感覚で…がオススメ。「お尻きれいにしたら“ごほうび祭り”」みたいにしてると、拭かれるのが少しだけ好きになった気がします。
肛門腺ケアは悩みどころですよね。周りを毎回ガシガシ拭かなくてもいいと思っています。逆にやりすぎると摩擦や刺激で赤みやトラブルにつながることもあるので、基本は「汚れている範囲だけ」「様子がおかしい時だけ」念入りにしています。あとは月1くらいで肛門腺絞りを病院やトリマーさんで見てもらってます。
乾燥に関してですが、ウェットティッシュで拭いた後は軽くティッシュか清潔なタオルで“水分を吸い取る”のが理想だと思います。放置すると湿気がこもって蒸れたり、下毛が多い子ほど乾きにくい=皮膚炎リスクになるので、ケアした後も「お尻ふき終わり!」で油断せず、最後のひと拭きで“さらっと”させています。
姿勢についてもめっちゃ悩みました。うちは「両手でわきの下を抱えて立たせ気味」+「お尻の下にハンドタオルで台座」スタイルでやりやすかったです。寝かせようとすると抵抗されることが多いので、なるべくスタンディング維持でスピーディに。どうしても無理な時は、おもちゃやごほうびで気をそらせてる間にササッと拭くくらいのテンポで、ご機嫌優先です。
お尻の赤みについては、拭きすぎや摩擦が原因の可能性高いかもです。市販のウェットティッシュを使うなら、ときどき“お湯で絞ったガーゼ”など柔らかい素材で拭いたり、皮膚の様子を毎日しっかりチェックして、もし赤みや湿疹が出たら数日は水かお湯オンリーで様子見をおすすめします。
長年やってきても基本のケアで悩むこと、ほんとによくあります!でも、そういう日々の積み重ねが犬との信頼や“健康なおしり”につながるんだなあと最近しみじみ感じてます。色々トライしながら、自分とワンコに合ったやり方をぜひ見つけてください!お互いお尻マイスターとして磨きをかけていきましょう。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
千葉県山武郡九十九里町作田5633
2023年10月24日
堺市西区浜寺石津町中付近
7月8日いなくなりました
香取神宮
2023年2月5日
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。