未解決
ライフスタイルに関する相談

ポメプーの留守番、みなさんどうしてますか?

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

来月からポメプーを迎えることになりました。仕事をしているので、平日は留守番させないといけなくて...。色々と不安なことがあって、先輩飼い主さんたちの意見を聞きたいなと思います。 というのも、最近ポメプーについて調べてると、「分離不安になりやすい」とか「寂しがり屋」とか書いてあって。実際、どうなんでしょう? 私の場合、朝9時から夕方6時まで仕事で家を空けることになるんですけど、この時間って長すぎですかね?トイレのこととか心配で...。 それと、留守番中の過ごし方も気になります。ケージに入れておくべきなのか、それともサークルの方がいいのか。それとも部屋を1つ専用にして、そこで自由に過ごさせた方がいいのか。 おもちゃとかは置いておいた方がいいですよね?でも、留守中に誤飲したりしないかな...。あと、留守番中のおやつってどうしてます?おやつ系のおもちゃって、安全なんでしょうか? カメラも気になってて。留守中の様子を見られるペットカメラって必要ですかね?声かけできる機能とかあるみたいですけど、それって逆に犬を混乱させたりしないのかな。 あと、お留守番トレーニングってどうやってやればいいんでしょう?子犬のうちからちゃんとしないといけないですよね?最初は短時間から始めて、徐々に長くしていくってことですかね? お散歩のタイミングも気になります。朝は早めに連れて行って、帰ってきてから仕事に行くつもりですが、これで大丈夫でしょうか?夜はもちろん帰ってきてからすぐ連れて行くつもりですけど。 それと、留守番中のトイレの問題。トイレシーツを広めに敷いておくべきなのか、それともトイレ用品を置いておくだけでいいのか。ポメプーってトイレのしつけはすんなりできる子が多いんでしょうか? 実際に仕事をしながらポメプーを飼ってる方、どんな工夫してますか?例えば、お昼休みに帰れる日は帰ってるとか、ドッグシッターさんにお願いしてるとか。 それから、これ聞くの恥ずかしいんですけど...留守番中に吠えちゃったりしませんか?マンション暮らしなので、ご近所迷惑が心配で。吠え癖がついちゃったりしないかな...。 一人暮らしだと、平日の留守番は避けられないんですよね。でも、できるだけストレスなく過ごしてほしいんです。ポメプーを飼ってる先輩方、アドバイスいただけたら嬉しいです。 「こんな風に慣らしていったよ」とか「これだけは気をつけて」みたいな体験談、ぜひ教えてください!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

私も以前、同じように仕事で留守にする時間が長くて悩んでいたので、経験からいくつかアドバイスをお伝えしますね。

まず、平日9時から18時までの留守番についてですが、子犬のうちはやっぱり長く感じる時間です。特に膀胱や精神面がまだ発達途中なので、最初の1か月くらいは誰かに昼間見てもらえる環境があると安心です。難しい場合は、ペットシッターや信頼できるお友達、あるいは犬のデイケアを活用するのもおすすめです。私も最初の頃は週に数回、短時間だけ誰かに来てもらっていました。

留守番の環境は、私はサークルを使うのがちょうど良いと思います。ケージだと狭く感じやすく、逆に部屋丸ごと自由にさせると迷子になったり、不安が増すこともあります。サークル内に休めるスペースとトイレスペースを分けることで、「ここはくつろぐ場所」「ここはトイレ」と犬が認識できるようになります。トイレシーツは最初は少し広めに敷いておくと安心です。ポメプーは賢いので、トイレしつけも比較的スムーズに覚えてくれることが多いですが、焦らず少しずつ教えてあげてください。

おもちゃは留守番中の大事なアイテムです。噛んでも壊れにくいものを中心に、安全な素材のものを選んでください。おやつ入りの知育玩具は便利ですが、最初は短時間の使用から始めて、様子を見ながら慣れさせるのがベターです。私は最初、コングに少量のフードを入れて慣らしていましたが、誤飲の心配も少なくて安心でした。

ペットカメラも、私は導入して本当に助かりました。声かけ機能は犬によって反応が違いますが、最初は観察用として使うだけでも安心です。カメラで様子を見ながら、「今は落ち着いているな」と確認できるのは精神的にかなり楽になります。

留守番トレーニングは、短時間からスタートして徐々に延ばすのが基本です。最初は5分〜10分くらいで出かけ、慣れたら少しずつ時間を延ばしていきます。ポイントは、出かけるときも帰ってきたときも淡々と接すること。大げさに別れを告げたり、帰宅時に過剰にかまうと、犬が不安になったり興奮して吠える原因になります。

お散歩は朝早め、帰宅後に夜も行くプランで十分です。朝の運動でエネルギーを発散させると、日中の留守番も落ち着きやすくなります。夜は帰宅直後よりも少し落ち着いてから連れて行くと、吠えや興奮も抑えやすいです。留守中にテレビやラジオをつけておくのも、外の音や孤独感を和らげるのに効果があります。

完璧を目指さなくて大丈夫です。私も最初は心配でいっぱいでしたが、失敗やイタズラも含めて受け止めて、根気よく愛情を持って接していれば、ポメプーはちゃんと理解してくれます。
少しずつ慣らしていくのが、長い目で見て一番安心できる方法です。きっと楽しく素敵な毎日になりますよ。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

ポメプーを飼っている身として、お留守番のことすごく分かります!最初は私も不安だらけでしたが、今ではすっかり慣れてくれましたよ。

まず、9時から18時のお留守番ですが、確かに長めではありますが、工夫次第で大丈夫です。ただし、子犬の時期は膀胱も小さいので、最初の1ヶ月くらいは誰かにお昼に様子を見に来てもらえるといいですね。ドッグシッターさんや、信頼できるお友達にお願いするのがおすすめです。

お留守番スペースは、最初はサークルがベスト!ケージだと狭すぎるし、部屋丸々だと広すぎて不安になっちゃうんです。サークルなら程よい広さで、トイレスペースと休める場所をしっかり分けられます。トイレシーツは最初は広めに敷いておくと安心ですよ。

おもちゃは必須です!でも、留守番の時は噛んでも壊れにくい丈夫なものを選んでください。おやつ系のおもちゃは、最初は使用を控えめにした方が無難です。慣れてきてから、コングなどの安全性の高いものを試してみるといいですよ。

ペットカメラは、私は重宝してます!声かけ機能は確かに賛否あるんですが、様子を見られるだけでも安心感が違います。特に慣らし期間中は、どんな感じで過ごしているのか把握できて心強いですよ。

お留守番トレーニングは、まさにおっしゃる通り、短時間から始めるのがコツです。最初は5分とか10分とか、本当に短い時間から。で、徐々に延ばしていくんです。このとき大切なのが、出かける時もさっと出て、帰ってきた時も淡々と接すること。大げさに別れを告げたり、帰ってきた時に大騒ぎしたりすると、かえって不安にさせちゃいます。

散歩のタイミングは、朝のプランはバッチリですね!夜は帰ってすぐよりも、少し落ち着いてからの方がいいかもしれません。興奮して吠えちゃう子も多いので。

吠え対策は、私もマンション住まいなので気を使いました。ポメプーって結構賢い子が多いので、お留守番トレーニングをしっかりすれば大丈夫です。それと、留守中はテレビやラジオをつけっぱなしにしておくと、外の音も気にならないし、寂しさも紛れるみたいですよ。

最後に、完璧を求めすぎない方がいいです。失敗もあるし、慣れるまでには時間もかかります。でも、愛情を持って根気強く接していけば、きっと素敵な信頼関係が築けますよ!頑張ってください!


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

つくば市倉掛 ◆12/16つくば市二の宮公園付近で目撃あり

2020年12月15日

迷子犬を探してます

熊谷市妻沼(妻沼と奈良境の辺り。新奈良川の桜並木の周り)

2021年8月24日 午後6時半頃

迷子犬を保護しました

登米市東和町米谷

9月27日

迷子犬を探してます

福島県相馬市新地町上真弓付近

8月18日

迷子犬を探してます

勇払郡安平町遠浅地区

2021年5月15日 朝9時ごろ


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。