未解決

2025/07/07 09:07 投稿

ペットショップで犬を見学するときに気をつけるマナーやルールについて教えてください

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

最近、友達とカフェついでにショッピングモールのペットショップに行くことが増えました。特に用事がなくても、かわいいワンちゃんやネコちゃんがいるだけで癒されるし、なんだかいいリフレッシュになるんです。でも、私みたいにふらっと立ち寄る人って結構多いと思うのですが、お店の中で犬を見ている時に、本当はどこまで触ったり話しかけたりして大丈夫なのか、よく分からないなぁとふと思いました。 もちろんスタッフさんが忙しそうにしてるのを見ると、あまり質問したりして迷惑かけちゃいけないかな…なんて考えたり。でも、せっかくお店に行くなら、イヤな思いをさせたくないし、犬たちにとってもストレスをかけるようなことはしたくないので、具体的にどんなことに注意したらいいのか知りたいです。 まず、よく見かけるのが、子どもや大人もガラス越しに指をトントンしたり、あやしたりしてる姿なんですけど、これって犬にとってどうなんだろう?もしかしてすごくビックリしちゃったり、ずっと同じ場所で生活しているワンちゃんにとっては大きなストレスなのかなって不安になりました。 あと、可愛いからといってずっと見つめていたり、何枚も写真を撮ったりするのも、やりすぎたりしたらダメなのかなとか。SNSばえするからって、ついパシャパシャしたくなっちゃう気持ち、私もすごく分かるんですが「犬のためになるか」を考えられる人になりたいとも思っています。 あとは、手をガラス越しに近づけてみたり、勝手にゲージの中に指を入れてみたりする人を見たことがあります。これって本当に大丈夫なのか、感染症とかも心配だし、怒ったり怖がったりする犬もいるのかな?ショップによっては「触らないでください」と書いてあるのを見かけるし、犬の体調や精神的なことを考えても、むやみに手を出すのは避けたほうがいいのかもと思いました。でも実際のところどうなんでしょう?それから、匂いがするハンドクリームや香水をつけている状態で近づくのも、犬にとっては刺激が強かったりしないかなと、ちょっと気になっています。 また、土日祝とか混んでるときは特に、お店がにぎやかすぎて犬たちがソワソワしてることもあるように見えます。大きな声で話しかけたり、店内で友達同士で盛り上がりすぎたりするのは、やっぱり避けたほうがいいのかな?犬って意外とデリケートで、人の声や雰囲気にも敏感という話も聞いたことがあるので、場の空気を読んだ行動ができるようになりたいです。 あと、実際に犬をお迎えしたいなって考えているとき、お店の人にどこまで質問してもいいんだろう?忙しそうなタイミングは避けたほうがいいのか、もし質問する場合はまとめて聞いたほうがいいのか―と、モヤモヤしています。 スタッフさんとのコミュニケーションも大切にしたいし、何かマナー違反になってる行動があれば、今のうちに知っておきたいです。そして、別のお客さんが見ている時にはお互いに譲り合ったり、通路をふさがないよう意識するのも必要かなと感じたりしました。 こうやって書いてみると、意外と気になることがたくさん…。もともと動物が好きだからこそ、お店の子たちが安心していられるように見守ったり、余計なストレスをかけずに楽しむ方法を知りたいです。 ペットショップでよく見かける「こういう行動はNGですよ」「逆にこれはOKですよ」みたいな具体例があれば、合わせて教えてもらえるとうれしいです。身近な友達に相談しても「みんなやってるし大丈夫じゃない?」で終わっちゃうことが多いので、モヤモヤを解消したいです。ペットショップ経験が豊富な方や、実際に働いてた方、ぜひリアルな目線でアドバイスいただけたら助かります。私みたいな初心者でも分かるように教えてください。よろしくお願いします!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

ペットショップに立ち寄るときって犬好きなら誰でもテンション上がっちゃいますよね。僕も昔からつい何気なく眺めてしまう派で、犬の前で思わずニヤニヤ…気づけばいろんな人が同じように集まって、いつの間にか小さなお祭りみたいになってたりします(笑)。
でも、ある時ふと「これって犬たちにとって本当に楽しい時間なのかな?」と疑問に思い始めたことがあります。

ペットショップって明るいし人の出入りも多いし、特に土日祝は店内がものすごくにぎやかになりますよね。実は、ショップの子犬や子猫は思った以上にデリケート。急にガラスをトントンされたり、大きな音に囲まれるだけでもビックリしてストレスが溜まることが多いです。僕が店員さんから聞いた話でも「ガラスを指で叩いたり、手をバタバタさせるのはうちのワンコたちにはけっこう負担です」「静かに見守ってくれると本当に助かります」と。なので、ガラス越しのトントンやガッツリ注目しすぎ、写真を何枚もフラッシュ付きで撮るのは要注意。もしSNSに載せたくてどうしても写真を撮る時は、事前にスタッフさんに「写真大丈夫ですか?」と一声かけるだけでお店側の安心度も全然違います。

ゲージの中に指を入れる行動も、感染症リスクや思わぬ事故(例えば仔犬が思いっきり噛んじゃうなど)に繋がる場合があります。結構多くのショップが「触らないでください」の表示を出していますよね。客の立場だと「え、ダメなの?」と思うかもしれないけど、犬には持ち込む匂いや菌への配慮も必要。特にハンドクリームや香水は、犬にとって強い刺激になるし、体調が不安定な子には大きな負担になることも実際あるらしいです。

お迎え予定でなくても、質問や話しかけは悪いことではないですよ!ただ「すごい混んでる時」「明らかに他の接客・作業でバタバタしてる時」は、ちょっとだけタイミングを見てあげるのが大人の配慮だと思います。本当に何か知りたい時は、質問をまとめておくとスタッフさんも丁寧に答えてくれるし、お互い気持ちよくやりとりができます。あと、愛犬のことを具体的に知りたい時は、遠慮せず何でも聞いてOKです。

混雑時は通路を開けたり、お子さんが大きな声を出しすぎていないかちょっと気にしてあげると、他のお客さんも気持ちよく過ごせます。実際僕も家族連れで出かける時は、なるべく静かに「おじゃまします」の気持ちを大切にしています(お店の人にはそれだけで好印象みたいです)。大人同士でワイワイ盛り上がりたくても、犬たちが落ち着いて過ごせるようBGMくらいのトーンを意識するのがコツかなと思います。

NG行動の経験談でいうと、やっぱり「むやみな触りすぎ」「ガラス越しパフォーマンス」「囲い込み」「匂いの強いアイテム持ち込み(特に香水)」この辺はお店のスタッフさんも内心困っていることが多いそうです。一方でゆる~くOKなのは、「ゆっくり目を合わせて微笑んであげる」「ガラス越しに手を振るくらい」「落ち着いた声でちょっと話しかける」「混雑したらサクッと譲る」など。動物と静かに目を合わせるのは“社会化”にも悪くないそうなので、逆に余計なプレッシャーを与えない形で見守ってあげるのがベストです。

ペットショップのワンコやスタッフさんにとって、たくさんの人が優しい目で見てくれるのは嬉しいこと。ただし、その子自身や他のお客さんへの思いやりがちょっとでもプラスされていると、お店全体が心地いい空間になると感じました。「静かに短めに癒される」「質問時はタイミングと内容をゆるくまとめる」これだけでもすごく雰囲気良くなるので、ぜひ気にしてみてくださいね。

最後に、動物好きな人ほど「やさしい見守り」と「ゆるマナー」を意識することで、ペットショップの体験もさらに素敵な時間になりますよ。みんなが気持ちよく過ごせる空間づくり、ぜひ一緒にやっていけたら良いですね。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/07/07 15:40投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

香取郡多古町南玉造

2023/9/10 16時〜19時

迷子犬を探してます

足立区舎人6丁目

2020年8月22日(土) 22時ごろ

迷子犬を探してます

北九州市門司区畑158

12月26日朝8時頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。