初めて投稿します。よろしくお願いします。我が家にはゴールデンレトリバーがいます。元気いっぱいで、とても人懐っこい性格なんですが、散歩中や公園で他の犬や人に会うと興奮してしまい、言うことを聞かなくなってしまうんです。最近、ドッグトレーナーの動画を見ていたら、「アイコンタクト」というのが基本的なしつけとして大事だと言っていました。 うちの子は1歳半になるのですが、まだまだやんちゃで、名前を呼んでも顔を見てくれないことが多いです。特に外だと周りの匂いや音、動くものに気を取られてしまって、こちらに注目してくれません。家の中でも、おやつを持っていないと全然見向きもしてくれないんですよね。 アイコンタクトって、犬が飼い主の顔を見るというシンプルなことだと思うんですが、これがなかなかできていないんです。ネットで調べると「基本中の基本」みたいに書かれていて、少し焦っています。今からでも遅くないでしょうか? 具体的にどうやって教えればいいのか、成犬になってからでも身につくものなのか、教えてほしいです。例えば、おやつを使ってトレーニングする方法とか、適切なタイミングとか。毎日どのくらいの時間やるべきなのかも知りたいです。 あと、アイコンタクトができるようになると、どんなメリットがあるんでしょうか?単に顔を見るだけじゃなくて、「こっちを見たら指示を出すよ」という合図になるのかな、と思ったりもしています。リードを引っ張ったり、他の犬に吠えたりする問題行動も改善されるんでしょうか? 最近、近所の公園で他のワンちゃんを連れた方を見ていると、飼い主さんの顔をちゃんと見て歩いている子がいて、すごく羨ましく思いました。うちの子もあんな風になってほしいです。毎日の散歩が楽しくなるような関係を築きたいんです。 普段は仕事で忙しいのですが、最近テレワークが増えたこともあり、少し時間ができました。この機会に真剣にトレーニングに取り組もうと思っています。でも、何から始めればいいのか分からなくて。アイコンタクトのトレーニングって、おやつだけでやるのがいいのか、クリッカーとか使った方がいいのか、そのあたりも悩んでいます。 長く続けられるコツや、やってはいけないNGなども知りたいです。例えば、無理やり顔を向けさせるとか、そういうのはダメなんですよね?あと、うちの子は少し神経質な面もあるので、怒ったり強制したりするとすぐに委縮してしまいます。そんな子でも上手くできる方法があれば教えてください。 経験者の皆さんのアドバイスを参考に、愛犬との信頼関係を深めていきたいと思っています。よろしくお願いします。
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
1歳半だとまだまだ若くて元気いっぱいだから、周りのことに気を取られがちなのは当然ですよ。
まず安心してほしいのは、1歳半なら全然遅くないということです。むしろこれからが本格的にしつけが入る時期だと思います。ゴールデンレトリバーは非常に賢く、従順で、しつけに対する意欲が高いため、初心者の飼い主でも比較的簡単にしつけることができます。また、ゴールデンレトリバーは、家族を大切にし、人懐っこく、友好的な性格を持っているので、アイコンタクトの習得も比較的スムーズに進むはずです。
アイコンタクトのトレーニング方法ですが、僕が実際にやって効果があった方法をお教えしますね。まず、家の中の静かな環境から始めることが大切です。最初はおやつを自分の目の高さに持ってきて、愛犬の注意を引きます。犬がおやつを見た瞬間に、そのおやつをゆっくりと自分の目の位置まで移動させるんです。犬の目線がおやつと一緒に移動して、結果的にあなたの目を見る形になったら、すかさず良いことした!と褒めて、おやつをあげます。
最初は本当に一瞬でも目が合えばOKです。徐々に目を合わせている時間を延ばしていくのがコツですね。僕の経験では、1日5〜10分程度の短時間でも、毎日続けることで確実に効果が出てきます。長時間やりすぎると犬も飽きてしまうので、短時間集中型がおすすめです。
クリッカーについては、使えるなら使った方がいいと思います。アイコンタクトが取れた瞬間にクリック音を鳴らして、その後におやつをあげる。この方が犬にとって何が正解だったのかがより明確に伝わります。ただし、クリッカーがなくても十分できるので、まずはおやつと褒め言葉から始めても大丈夫ですよ。
アイコンタクトができるようになるメリットは本当に大きいです。まず、犬との信頼関係が深まります。目を合わせることで、お互いの意思疎通がスムーズになるんです。それに、アイコンタクトが取れるようになると、他のしつけも格段に入りやすくなります。おっしゃる通り、こっちを見たら指示を出すよという合図になるので、散歩中の引っ張りや他の犬への興奮も確実に改善されます。
散歩中の興奮について言うと、アイコンタクトが取れるようになったら、興奮しそうな場面で事前に名前を呼んで目を合わせる習慣をつけるといいです。犬があなたに注目している間は、周りの刺激に意識が向きにくくなるので、問題行動を予防できるんです。
神経質な面があるということですが、これは実はアイコンタクト習得には有利かもしれません。神経質な犬ほど飼い主の表情や態度をよく観察しているからです。絶対にやってはいけないのは、おっしゃる通り無理やり顔を向けさせることです。手で顔を掴んだり、強制的に目を合わせようとすると、逆効果になります。あくまでも犬が自発的に目を向けた時を狙って褒めることが大切です。
継続のコツとしては、毎日同じ時間に行うことをおすすめします。例えば朝ごはんの前とか、散歩から帰ってきた時とか。ルーティンにしてしまうと、犬も飼い主も忘れにくくなります。また、うまくいかない日があっても焦らないこと。犬にも調子の波があるので、長い目で見ることが大切です。
外での練習に移る前に、家の中で確実にできるようになってからが良いでしょう。最初は誘惑の少ない室内で成功体験を積んで、徐々に難易度を上げていくイメージです。庭があれば庭で、それから静かな道で、最後に刺激の多い公園でという風にステップアップしていきます。
最後に、ゴールデンレトリバーはエネルギッシュで活発な犬種でもあり、適度な運動や刺激を必要とするため、飼い主が適切な運動や遊びを提供することも重要です。十分に体を動かした後の方が、集中してトレーニングに取り組める傾向があります。
テレワークで時間ができたということなので、この機会にぜひチャレンジしてみてください。きっと素敵な関係が築けると思います。アイコンタクトができるようになった時の喜びは格別ですよ。頑張ってください!
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
倉敷市連島町鶴新田自宅 2/7福田第一保育園の駐車場で目撃情報がありました
2024.1.18
愛甲郡愛川町中津 ファミリーマート愛川中津西店近く
2023.1.29 12時半ごろ
三養基郡みやき町天建寺
11/19 午前6時頃
札幌市厚別区厚別東
2022/08/23 -10:00
千葉県
2020年8月16日
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。