未解決
ライフスタイルに関する相談

犬用のひんやりマットって本当に効果あるの?

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

トイプードルを飼っています。最近とても暑い日が続いていて、家の中にいても犬が少ししんどそうにしているように感じることがあります。エアコンはもちろんつけているのですが、床にペタンと寝そべって体を冷やしているような姿を見ると、もっと快適に過ごせる方法はないのかなと思うようになりました。 そこでペットショップやネットでよく見かける「ひんやりマット」や「冷感マット」という商品が気になっています。でも正直なところ、本当に犬にとって効果があるものなのか、実際に使っている方の感想を知りたいと思ってこちらで質問させてもらいました。 商品説明には体温を吸収して涼しくなるとか、冷却ジェルが入っていてひんやり感が続くと書いてありますが、犬は人間みたいに「涼しい」と感じるのかどうかがよく分かりません。それに、うちの子は割と神経質なところがあって、新しいものを買ってきても全然乗らなかったり、匂いを気にして避けてしまったりすることがあるので、ひんやりマットを買っても結局使わずに終わるのではないかという不安もあります。 さらに、ジェルタイプのマットはかじったりすると危ないと聞いたことがあって、そういう点も少し心配です。噛み癖はそこまで強くないのですが、遊んでいるうちに角をガジガジする可能性はゼロではないと思うので、安全性の面も気になっています。布っぽいタイプのマットもあるようですが、それだとどれくらいひんやり感が持続するのか疑問ですし、結局ただの布に近い感じなら意味があるのかなと迷ってしまいます。 また、エアコンをつけている部屋でさらにひんやりマットを使うことにどれくらい意味があるのかもよく分かりません。人間でいうと、冷房をつけている部屋で冷却マットに寝るようなイメージだと思うのですが、犬にとってそこまで必要なものなのか疑問があります。特にトイプードルは毛がカールしていて暑そうに見える反面、ダブルコートではないから他の犬種ほど暑さに弱くないのではないかとも思ってしまって、本当に必要かどうか判断が難しいです。 もし実際に使っている方がいれば、犬がちゃんとそのマットの上で寝てくれるのか、効果を感じられるのか、安全面や掃除のしやすさなども含めて教えていただけたら嬉しいです。買ったけど全然使わなかった、逆にすごく快適そうにしている、など実体験を知りたいです。 初めて犬用の冷感グッズを買おうか迷っているので、ぜひ色々な意見を聞かせてください。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、サイト側でイメージ画像を追加している場合がございます。 ※コンテンツの品質をより高くお届けするための運用としてAIによるサポートも含みます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

私も今トイプードルと暮らしているので、すごく身近な悩みとして読ませてもらいました。暑い日のあのだらーんとした姿って、本当に心配になりますよね。エアコンをつけていても、犬って床にべったり寝て体を冷やそうとしたり、ちょっとでも涼しい場所を探して移動したりするので、「もっと楽にできないかな」って考えちゃうの、よく分かります。

うちも去年の夏にいくつか冷感グッズを試してみました。ひんやりマット系は、まずアルミプレートみたいな硬いタイプと、ジェルが入っている柔らかいタイプを買ったんですけど、正直言ってジェルタイプはうちの子には不向きでした。角をちょっとかじっただけで、こちらが気になってしまって安心できなかったし、掃除も拭くだけになるので毛がつくとすぐに目立つんです。それに、最初は興味を示して乗ったものの、結局数日で使わなくなりました。

逆に意外と気に入っていたのが、アルミボードでした。触ると人間的にはそんなに冷たい!って感じはしないんですけど、体温の高い犬にとってはちょうど良いみたいで、気がつくとそこにぺたんと寝そべっていることが多かったです。特にエアコンをつけている部屋だと冷えすぎることもなく、自然な温度調整ができるのかなという印象でした。あと掃除が楽で、水拭きだけで済むので清潔を保ちやすかったのも助かりました。

布タイプも試したんですが、正直なところ「冷感」とまではいかなくて、あれはエアコンの効いた部屋だからこそ意味がある、という感じでした。人間で言うと、ひんやりシーツみたいなイメージですかね。ただ、犬は自分で居心地のいい場所を選んで動くから、敷いてあげると「ここも快適スポットのひとつ」として使ってくれることはありました。結局その子が気に入るかどうかが一番大きいですね。

ちなみにトイプードルはシングルコートだから他の犬種ほど暑さに極端に弱いわけじゃないけど、それでも暑さで体力を消耗するのは確かです。特に湿度が高い日はしんどそうに見えることが多いので、やっぱりサポートしてあげたくなりますよね。私の感覚では、「必需品」というより「あると安心」くらいの立ち位置かもしれません。エアコンと合わせて使うことで、犬自身が「こっちで寝よう」と選択肢を持てるのが一番のメリットだと思います。

安全面を考えると、最初はやっぱりアルミ系か布タイプの方が無難かなと思います。いきなり高いものを買わなくても、手頃なもので反応を見てみて、気に入って使ってくれるようなら少しいいものを追加してもいいかもしれません。うちも最初は安価なアルミ板みたいなのを置いてみたら、予想以上に使ってくれたので、次の年に少しサイズの大きいものを買い足しました。

きっとわんちゃんによって「冷たいのが好き」か「ふわっとした方が安心」かは違うと思います。でも、試してみることでおうちの子の好みも分かるし、その過程も楽しいですよ。少しずつ環境を整えてあげれば、この暑さの中でも快適に過ごせるようになるはずです。

暑い夏を元気に乗り越えられるように、飼い主さんとわんちゃんに合うアイテムが見つかることを願ってます!


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

うちもトイプードルを飼っていて、まさに同じことで悩んだことがあるので、気持ちすごく分かります。夏の暑さって人間でもかなり体力を奪われるのに、毛で覆われているわんちゃんにとってはもっときついんだろうなって思いますよね。エアコンをつけていても、床にペタッとお腹をつけて寝てる姿を見ると、なんとかしてあげたいって気持ちになります。私の場合も、最初は「ひんやりマットって本当に効果あるのかな?」と半信半疑で調べまくりました。

実際に買ってみた経験から言うと、商品によって当たり外れがあるし、犬の好みによって使うか使わないかが全然違うなって感じました。ジェルタイプのマットは、確かに触ると人間からしてもひんやりして気持ちいいんですが、やっぱり噛み癖がある子だと心配になります。私の子はそこまでかじるタイプではなかったので試したことがありますが、角をガジガジしているうちに穴が開いたら怖いなと思って、結局長くは使いませんでした。安全面を気にするなら、アルミボードや布っぽいタイプの方が安心かなと思います。

布タイプのひんやりマットは、最初「ただの布じゃないの?」って私も思っていました。でも実際に使ってみると、エアコンが効いている部屋だと意外と快適みたいで、けっこうそこでゴロゴロすることが多くなりました。人間が触っても劇的に冷たいという感じではないんですけど、わんちゃんは自分で涼しい場所を選ぶ習性があるので、気に入れば自然とその上に乗るんだなと実感しました。ただ、うちの場合は買ったマット全部がヒットしたわけじゃなくて、見た目は良さそうでも全然使わなかったものもあります。なので、最初は安めのものを試しに買ってみるのがいいと思います。

あと、トイプードルは確かにダブルコートじゃないので、柴犬やゴールデンほど暑さに弱いわけではないかもしれないけど、それでも毛に覆われている以上は快適グッズがあると過ごしやすさが違うんだろうなと感じています。うちの子も、マットを置いてからはエアコンの風が直接当たる場所とマットの上を行ったり来たりして、自分で体温調節しているみたいです。結局「必要かどうか」というよりは「あると選択肢が増える」という感覚に近いかもしれません。

掃除のしやすさについては、布タイプならカバーを外して洗えるものが多いので、思ったより楽でした。逆にジェルタイプは拭き掃除しかできないので、抜け毛や汚れが気になるとちょっと面倒でしたね。安全性と清潔さを重視するなら、布かアルミ系がおすすめかなと思います。

私の経験としては、買って全く使わなかったものも正直あります。でも「これ気に入った!」って感じで毎年夏になると出してあげると喜んで使うものもありました。なので結論としては、犬によって好みがはっきり分かれるから、まずは一つ試してみるのがいいかなと思います。失敗もあるかもしれないけど、その分「これはうちの子に合うんだ」って分かった時は安心できますよ。

暑い夏を少しでも快適に過ごせるように、色々試してみてくださいね。きっとお気に入りのひんやりグッズが見つかると思います!


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

迷子場所⁑東彼杵郡川棚町小串郷くじゃく荘 目撃場所⁑東彼杵郡川棚町新谷郷特攻記念碑付近

迷子⁑2021年11月6日 目撃⁑2022年1月

迷子犬を探してます

豊田市花園町

2024.6.8 白×茶黒の雑種犬が脱走

迷子犬を目撃しました

浜松市南区瓜内町533 付近

2023年9月22日11時30分頃

迷子犬を探してます

四街道市千代田5丁目 千代田団地

2020年12月18日17時半〜18時頃

迷子犬を探してます

小諸市八満付近

2022年7月28日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。