未解決
子犬・繁殖・里親に関する相談

ブリーダーとペットショップ、子犬を迎えるならどちらが良い?

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

小さいころから犬と一緒に暮らすのに憧れていて、ようやく自分で飼うことを現実的に考え始めました。20代前半で、犬を飼うのはもちろん初めてです。最初の一歩として、どこから子犬を迎えるのがいいのかを考えているのですが、ブリーダーとペットショップのどちらを選ぶべきなのかで迷ってしまっています。 調べれば調べるほど、それぞれに良いところも悪いところもあるように感じられて、初心者の自分には何が正解なのか分からなくなってしまいました。 ペットショップに行くと、ガラス越しに可愛い子犬がたくさんいて、元気に遊んでいたり寝ていたりする姿をすぐに見られます。 正直、見ているだけで心が揺れてしまって、すぐにでも連れて帰りたい気持ちになるくらいです。お店の方も優しく声をかけてくれて、「この子どうですか?」と抱っこさせてくれたりするので、犬を飼ったことがない私には安心できる雰囲気もあります。 それに、ペットショップだと必要なグッズも全部そろっていて、一緒にまとめて買えるので、準備の手間も省けるのではないかと思いました。 ただ一方で、狭いケースの中にずっといる子犬の様子を見ていると、この子たちがどんな環境で育ってきたのか、親犬はどんな子だったのかなどは全く分からず、本当に大丈夫なのかなと心配にもなります。 ブリーダーから迎えるという方法も最近よく耳にしますが、こちらは初心者の私には想像がつきにくいです。ブリーダーに直接連絡して見学に行くと、親犬や兄弟犬と過ごしている様子を見られると聞いたことはあります。 それなら子犬の性格や育った環境を知ることができて安心なのかなと感じますが、実際にどうやって信頼できるブリーダーを見つければいいのかが分かりません。インターネットで検索すれば色々と出てくるのかもしれませんが、情報が多すぎて判断できる自信がないです。それに、希望する犬種の子犬が生まれるまで待つ必要があることもあるそうで、場合によっては数か月以上待たなければいけないと聞くと、せっかちな自分には不安もあります。 すぐに犬と一緒に暮らしたい気持ちは強いのですが、焦って選んで後悔してしまうのも怖いです。 また、ブリーダーから迎えた場合とペットショップから迎えた場合では、その後の暮らしにどんな違いがあるのかも知りたいです。健康面に差があるのか、しつけのしやすさや性格の落ち着き方などにも関係があるのか、初心者には想像もできません。 例えば、親犬や兄弟犬と長く一緒に過ごしていた子犬の方が社会性が身につきやすいのか、それともペットショップで早めに人に慣れている子の方が暮らしやすいのか、そういった具体的なことも分かればありがたいです。 私はまだ犬を飼った経験がないので、どんな選び方をするのが一番良いのか、本当に分からない状態です。犬を迎えるのは大きな決断であり、一緒に暮らすのは十数年にわたる長い時間になると思います。だからこそ最初の選択で失敗したくなくて、慎重になりすぎているのかもしれませんが、経験のある方のお話をぜひ伺いたいです。 実際にペットショップで迎えた方、ブリーダーから迎えた方、それぞれでどんな良い点や大変だった点があったのか教えていただけると助かります。特に、初心者だからこそ気をつけた方がいい点や、後から「こうしておけばよかった」と思ったことなどがあれば知りたいです。 私と同じように最初に悩んだ方が多いのではないかと思うのですが、皆さんはどうやって決断したのでしょうか。犬を家族に迎えるという夢を叶えるために、まずどちらの方法がより安心できるのか、経験談やアドバイスをいただければ本当にありがたいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、サイト側でイメージ画像を追加している場合がございます。 ※コンテンツの品質をより高くお届けするための運用としてAIによるサポートも含みます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

私も初めて犬を迎えるとき、同じようにブリーダーかペットショップかで迷った経験があります。ガラス越しに見た小さな子犬の可愛さは本当に心を揺さぶるし、すぐにでも連れて帰りたい衝動に駆られる気持ち、すごくよく分かります。でも一方で、その子がどうやって生まれて育ってきたのかが分からないことに対する不安も同時にありました。そこを見過ごすのは難しいですよね。

私の場合は、最初に迎えた犬はペットショップ出身でした。当時は知識がほとんどなくて、店員さんに抱っこさせてもらったときの温もりに完全に心を奪われてしまったんです。必要なグッズも全部その場で揃えられて便利でしたし、手続きもスムーズで「犬を飼う」という夢が一気に現実になったようでとても嬉しかったのを覚えています。ただ、成長してから思うのは、やはりその子がどんな親犬から生まれ、どんな環境で過ごしてきたかは最後まで分からないままだったなということです。幸い健康で大きな問題はなかったのですが、ペットショップ経由の子はどうしても親犬の情報が希薄で、遺伝的な病気のリスクや性格的な傾向を事前に知ることが難しい点はデメリットかもしれません。

一方で、後から出会った犬はブリーダーから迎えました。ブリーダーさんの家に伺って、親犬や兄弟犬と遊ぶ様子を見られたのは本当に安心感がありました。どんな環境で過ごしているのか、自分の目で確かめられるのは大きいですし、ブリーダーさんがその犬種の特徴や子犬ごとの性格を丁寧に説明してくれるのも頼もしかったです。子犬だけじゃなく親犬の穏やかさや人懐っこさに触れることで、この子たちがどう成長していくのかのイメージも湧きやすくなりました。
もちろん、希望する犬種がすぐに生まれているとは限らないので、実際に迎えるまでに数か月待つことになったのですが、その時間も「一緒に暮らす準備をじっくり整える期間」と思えば悪くなかったなと感じます。

暮らし始めてからの違いで言うと、ブリーダーから迎えた子の方が社会性を身につけるスタートラインに立ちやすかった印象があります。親犬や兄弟犬と一定期間過ごすことで、噛む力の加減や他の犬との関わり方を自然に学んでいたように感じました。ただし、これは個体差も大きいので一概には言えません。
ペットショップで早めに人間と接していた子は、人に慣れるのが早かったり甘えん坊になりやすい面もあると聞きます。どちらにしても、迎えてからの飼い主さんとの関わり方や育て方で性格は大きく変わっていくので、出自だけで決まるものではないと思います。

もし初心者だからこそ気をつけたいポイントを一つ挙げるとすれば、「迎える瞬間の可愛さだけで決めないこと」だと思います。子犬はどの子も本当に可愛くて、その場で心を掴まれるのは自然なこと。でもその後の10年以上を考えたとき、健康状態や親犬の情報をきちんと知っておけるかどうかは安心感につながります。それと同じくらい大事なのは、自分がこの先のライフスタイルで犬をどんなふうに迎えられるかを冷静に考えることですね。

私自身の結論としては、焦らずに信頼できるブリーダーを探す方が安心できると思います。ただし、それが難しいと感じる場合や、縁を感じた子犬がペットショップにいたのなら、その出会いを大事にしてもいいと思います。そのときは健康診断の証明やワクチン接種の記録を必ず確認したり、可能なら親犬の情報を少しでも聞いてみると安心につながるはずです。

どちらを選んでも、「迎えた子とどう向き合うか」が最終的に一番大事になります。迷っている時間も含めて、犬との暮らしを夢見る気持ちはきっとその子に伝わりますよ。
私も最初はたくさん迷ったけれど、その経験があるからこそ今は犬との毎日がよりかけがえのないものに感じられています。
焦らなくても、きっと自分にぴったりの出会いが訪れると思います。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【子犬・繁殖・里親】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

横須賀市小矢部1丁目 付近

2020年11月23日

迷子犬を探してます

江頭町セブンイレブン付近

2023年6月15日20時頃

迷子犬を探してます

つくば市赤塚

2021年12月31日夕方いなくなりました。

迷子犬を探してます

美濃加茂市

2021年1月28日 朝6時前後

迷子犬を探してます

豊田市松平志賀町

2021年6月25日 17時ごろ


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。