今、ミニチュアダックスフンドを飼っています。実は以前にも同じ犬種を飼っていたのですが、その子は数年前に亡くなってしまいました。その子は私にとって初めての犬で、本当に家族のように大切な存在でした。今でも写真を見ると涙が出てきますし、名前を心の中で呼ぶと懐かしさと同時に胸がいっぱいになります。 新しく迎えた子と暮らし始めてから、「あの子と同じ名前をつけてもよかったのかな」と思う瞬間があります。実際には今の子には別の名前をつけているのですが、亡くなった子の名前は自分にとって特別すぎて、生活の中で自然に口から出てくるし、呼び慣れていたこともあって、心地よさがあるんです。だからこそ、同じ名前を次の子に使うのはありなのかどうか、ずっと気になっています。 ただ、もし同じ名前をつけていたら、今の子を呼ぶたびにどうしても前の子と重ねてしまうんじゃないか、そうなると新しい子に申し訳ないのではないか、とも考えてしまいます。この子にはこの子の性格や個性があるのに、無意識のうちに比べてしまうことにならないか心配です。 一方で、同じ名前をつけることで「前の子を忘れないでいられる」という安心感や、呼ぶたびに温かい気持ちになれるという良さもあるように思います。人間でも親や祖父母の名前を子どもにつけることがあるように、犬にとっても飼い主が大事に思う名前なら問題ないのではないか、という考えも頭をよぎります。 でも実際のところ、同じ経験をされた方はどうしているのでしょうか。前の子と同じ名前をつけてよかったと思うのか、それとも別の名前にしてよかったと思うのか、実際の体験談を聞いてみたいです。 今の子のことをとても大切に思っているのは間違いありません。 ただ、亡くなった子のことも忘れられず、その気持ちをどう整理したらいいのか分からなくなっています。 名前をどうするかということだけで、こんなに気持ちが揺れるなんて思ってもみませんでした。同じような悩みを持った方がいたら、ぜひアドバイスをいただけると嬉しいです。
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、サイト側でイメージ画像を追加している場合がございます。 ※コンテンツの品質をより高くお届けするための運用としてAIによるサポートも含みます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
倉敷市中庄2849番地 マスカット球場西側
2023年7月21日午前8時30分頃
いわき市勿来町
2021年10月24日 午後5時~7時頃
常陸太田市西宮町
2021年8月20日(金)
京都市山科区
2021年11月28日(日)
大阪市住吉区上住吉2丁目
8月18日20時頃から行方不明
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。