未解決
食事に関する相談

ミニチュアダックスが手からしかフードを食べてくれません😭

  • コメント数3
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

みなさん、困ってます!🆘 うちのミニチュアダックス(女の子・1歳半)が、最近フードを手からしか食べてくれなくなっちゃって。。。 もともとちょっと食いしん坊な子なんですけど、3ヶ月くらい前から急にフードボウルから食べなくなっちゃったんです😢 最初は体調でも悪いのかなって心配したんですが、手から食べさせると全然モリモリ食べるんですよね!✨ 普通にボウルに入れても、ちょっと匂いを嗅いだだけで全然食べる気配なし。でも、同じフードを手のひらに乗せると、すっごい嬉しそうな顔して食べるんです🐶💕 最初のうちは可愛いなぁって思って手から食べさせてたんですけど、これって甘やかしすぎですよね?😅 朝晩2回の食事を毎回手から食べさせるのって、正直ちょっと大変で。。。特に朝は時間がないので焦っちゃいます💦 たまに「今日はボウルから食べてね!」って頑張ってボウルに入れたまま様子見するんですけど、お腹が空いてるはずなのに全然食べようとしないんです。そうすると心配になっちゃって、結局手から食べさせちゃう😓 他のおやつとかは普通にボウルから食べるんですよ!フードだけなんです。同じフードを使ってるのに、なんでこんな違いが出るんでしょう?🤔 あと、友達の家に預かってもらった時も、向こうではちゃんとボウルから食べたみたいで。。。なんか私がいると甘えん坊になっちゃうのかな?😅 このままずっと手から食べさせ続けるのも違う気がするんですけど、かといって食べないまま放置するのも心配だし。。。他のワンちゃんもこんな感じになることありますか? もしかして、フードの種類を変えたら食べてくれるかなーとか考えてるんですけど、今のフードは気に入ってるみたいだし、急に変えちゃうのもどうかなって🤔 同じような経験のある方、どうやって解決されましたか?このままじゃ私の生活にも支障が出そうで困ってます😭 でも、可愛い顔して手から食べる姿を見ると、つい甘やかしちゃうんですよね。。。💕 みなさんのアドバイスや体験談、ぜひ教えてください!🙏✨

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

ダックスちゃんの気持ちもなんとなく分かる気がします。手から食べると安心できるし、飼い主さんの顔を見ながら食べるのが楽しくなっちゃうんですよね。特に女の子は甘えん坊な子が多いので、「ママと一緒に食べたい!」っていう気持ちが強く出てるのかもしれません。可愛いけど、毎日続くと確かに大変ですよね。朝なんて忙しいのに、手から一粒ずつ食べさせるのはなかなかしんどいですもん。

うちの場合は、ある日突然手からしか食べなくなって「え、どうしたの?」って焦ったことがありました。最初は体調不良を疑ったけど、病院に行っても異常なし。結局、ただの甘え癖だったんです。私が手から食べさせると「これが正解なんだ!」ってワンコが学習しちゃったんでしょうね。犬って賢いから、一度「こうすればもっと甘えられる」って覚えると、なかなかやめてくれないんですよね。

それで私が試したのは、まず「一緒に食べる雰囲気」を作ってみることでした。ボウルにフードを入れて、自分はコーヒーとかを飲みながら同じ場所に座ってるんです。そうすると、「ママも食事してるから、私も食べよっかな」って感じでボウルに顔を近づけるようになりました。それから少しずつ、自分から食べる時間が増えていきましたよ。あとは、一口目だけ手であげて「ほら美味しいでしょ」ってスイッチを入れてから、すぐにボウルに切り替えるのも効果ありでした。

友達の家では普通に食べたっていうのは、逆にいいサインだと思いますよ。体調やフード自体に問題があるわけじゃなくて、「ママがいると甘えたい気持ちが勝っちゃう」ってだけですもんね。そう考えるとちょっと気が楽になりませんか?大切なのは、無理に突き放すんじゃなくて、ワンコが「ボウルから食べるのも悪くないな」って思えるきっかけをコツコツ作ってあげることかなと思います。

フードを変えるのも一つの方法ですけど、今のフードを気に入っているなら急に変えなくても大丈夫だと思います。むしろ慣れた味のまま習慣だけ直す方がスムーズかもしれません。甘えたい気持ちを否定する必要はなくて、でも「ごはんはボウルからね」っていうルールだけ少しずつ伝えていけば、きっと落ち着いてくれるんじゃないかなと思います。可愛い顔で甘えられると揺らぎますけど、長い目で見ればその方がワンコにとっても安心できるはずですよ。

私も最初は悩んで、手からじゃなきゃ食べない姿に一喜一憂してました。でも根気よく続けてたら、今では当たり前にボウルから食べてくれるようになってます。焦らなくても大丈夫、きっとダックスちゃんも同じように変わってくれますよ。大変なのは今だけだと思って、ちょっと気楽にやってみてくださいね。

---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

ダックスちゃんのママさん、お食事の件、本当に心配ですよね!私もドッグトレーナーとして、こういった相談をよく受けるんです。実は、この行動には深い意味があるんですよ😊

手から食べさせることで、愛犬ちゃんは特別な愛情表現をしているんです。でも、このままだと飼い主さんの生活にも支障が出てしまいますよね。私がいつもお勧めしているのは、「15分ルール」という方法です。

具体的には、まずボウルにフードを入れて15分だけ置いておきます。この時、絶対に手から食べさせないことがポイント!食べなくても、おやつもあげないでくださいね。15分経ったら、食べ残しは全部下げちゃいます。次のお食事の時間まで、何も与えないんです。

最初の2〜3日は食べない時間があるかもしれません。でも、健康な子なら、お腹が空けば必ず食べます。これは決して意地悪な方法ではなくて、むしろ愛犬ちゃんの自立を促す大切なステップなんです。

ちなみに、友達の家でちゃんと食べられたというのは、とっても良い兆候です!これは、ワンちゃんが十分健康で、ただ甘え方を学習しているだけだということの証なんです。だから、この機会に新しい食事習慣を身につけさせてあげましょう。きっと、素敵な親子の絆はそのままに、より良い習慣が作れるはずですよ💕


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

ミニチュアダックスちゃんの件、お返事させていただきますね!😊

実は、これってすごくよくある行動なんです!💡 私の家のワンコも同じような時期があって、最初は私も同じように悩んでいました。でも、これは飼い主さんとの関係性が深まってきた証でもあるんですよ~。ただ、このまま続けちゃうと、確かに大変ですよね💦

私の場合は、獣医さんに相談して、こんな方法で解決できました!まず、今までと同じフードを使って、ボウルに入れたものを手で少しだけ触れてあげるんです。そうすると、飼い主の匂いが少しだけついて、安心して食べてくれるようになったんです🐾 それから、徐々に触れる量を減らしていって、最終的にはボウルから直接食べてくれるようになりました✨

あと、食事の時は横に付きっきりにならないようにするのもポイントです!私たちからしたら心配で見守りたくなっちゃいますよね😅 でも、少し距離を置いて見守ってあげることで、「あ、自分で食べなきゃ!」って思ってくれるみたいです。

焦らずゆっくり進めていけば、きっと大丈夫ですよ!💕 最初は時間がかかるかもしれませんが、愛犬ちゃんのペースに合わせて、少しずつ試してみてください。私も最初は不安でしたが、今では問題なくボウルから食べてくれてます😊

がんばってください!応援してます!🎌


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【食事】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

鹿児島県肝属郡肝付町富山407−1

2025/6/5

迷子犬を探してます

芳賀郡茂木町飯野 ツインリンクもてぎ附近

2025年8月13日19時頃 

迷子犬を探してます

安芸郡熊野町呉地5-7-9

令和4年1月31日

迷子犬を探してます

都城市都島町

2020年11月8日(日) 14時頃

迷子犬を探してます

横須賀市森崎2丁目付近

2025/6/24 17:30


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。