2025/02/18 19:24 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
こんにちは。先日、子犬(ラブラドール6ヶ月)を迎え入れたんですが、甘噛みと本気噛みの違いについて質問させていただきます。 というのも、遊んでる時によく手を噛んでくるんですが、これが甘噛みなのか本気噛みなのか、正直判断に迷ってしまって。遊び相手になってあげたいんですが、このまま許していいものなのか悩んでます。 特に気になるのが、興奮してる時の噛み方です。普段は軽く口を当てる程度なんですが、遊びが盛り上がってくると、だんだん噛む力が強くなってきて。これって、まだ甘噛みの範囲内なんでしょうか? あと、甘噛みから本気噛みに変わる時って、何か前兆とかあるんでしょうか?例えば、表情が変わるとか、体の姿勢が変わるとか。そういった兆候を見分けられれば、事前に対処できるのかなと。 それと、甘噛みのしつけについても気になります。今のうちにやめさせた方がいいのか、それとも成長とともに自然と収まってくるものなのか。 実際に子犬を育てた経験のある方、甘噛みと本気噛みの見分け方や、しつけの方法など、アドバイスいただけると助かります。特に、遊び中の適切な距離感とか、どう接するのが正解なのか、その辺りの経験談を聞かせていただけると嬉しいです。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
ラブラドールの甘噛み、私も経験があるので、ちょっとアドバイスさせてください。
まず、甘噛みと本気噛みの一番の違いは、噛む時の様子なんです。甘噛みの場合は、尻尾を振っていたり、遊び気分が見て取れます。本気噛みの時は、体が硬くなって、うなったり、耳を後ろに倒したりするんですよ。
遊びが盛り上がってくると噛む力が強くなるのは、よくある現象です。でも、これは今のうちにしっかりしつけた方がいいですね。噛んだ瞬間に「イタッ!」って声を出して、すぐに遊びを中断する。これを繰り返していくと、だんだん加減を覚えてきます。
ただし、6ヶ月というと、まだまだ子供なので、すぐには完璧にはなりません。根気強く、でも一貫性を持って対応することが大切です。遊び中に興奮してきたなと感じたら、一旦クールダウンの時間を作るのもいいですよ。
それと、手を噛ませる遊び方は、できるだけ避けた方がいいです。代わりにロープのおもちゃとか、噛んでいい物を与えてあげると、徐々に手を噛む習慣が改善されていきますよ。
-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
あわら市
2021年8月18日のお昼過ぎ
神戸市北区菖蒲ヶ丘
2022年7月9日
臼杵市野津町
令和3年5月16日
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。