終了済み
子犬・繁殖・里親に関する相談

★案件終了しました★
ラブラドゥードルのF1、F1Bの違いについて教えてください

  • コメント数3
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

最近、ラブラドゥードルを迎えようと考えているのですが、ブリーダーさんとお話しする中で「F1」とか「F1B」という言葉が出てきて...正直なところ、まったく理解できていません。 実は、先週末にブリーダーさんを見学に行ったんですが、F1とF1Bで毛の質が違うとか、性格も少し違うとか、色々説明していただいたものの、専門用語が多すぎて頭の中がグルグルしちゃって。 ラブラドゥードルって、ラブラドールレトリバーとスタンダードプードルのミックス犬だってことは分かるんですが、そこからF1やF1Bって何を意味するのか、イマイチピンときていません。 子犬を見に行ったとき、F1の子は毛がゆるふわな感じで、F1Bの子はもうちょっとカールが強いような気がしたんですが、これって偶然なのかな?それとも、F1とF1Bで実際にそういう特徴の違いがあるものなんでしょうか? あと、アレルギー反応が出にくいのはF1とF1B、どっちなんだろう?って気になってます。実は夫が少しだけ犬アレルギーがあるので、できるだけ抜け毛の少ない子がいいなって思っているんです。 ブリーダーさんからは「F1Bの方が抜け毛は少ないかもしれません」って言われたんですが、これって絶対的な事実なのか、あくまでも可能性の話なのか...。 それに、F1やF1Bって、性格面での違いもあるんでしょうか?ラブラドールよりの性格になるのか、プードルよりの性格になるのか、それとも両方のいいとこ取りになるのか。 価格面でも結構差があるみたいで。F1の方が少しお手頃なんですが、長い目で見たときにどっちがいいのか、まだ決めかねています。維持費とか、トリミングの頻度とか、その辺りも気になります。 ラブラドゥードルを飼われている方、F1とF1Bの違いを実際に感じることってありますか?特に毛の質や性格、お手入れの手間など、実体験を教えていただけると嬉しいです。 これから家族を迎えるにあたって、どちらが我が家に合っているのか、じっくり考えたいので、皆さんの経験談を参考にさせていただけたらと思います。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答 【受付終了済み(案件終了)】

ラブラドゥードルのF1とF1B、確かに聞き慣れないと専門用語に感じますよね。私も過去にラブラドゥードルを飼っていた経験から言うと、この違いは毛質や性格、アレルギーへの影響にも関わってくるので、知っておくと選ぶときにすごく役立ちます。

まず、F1はラブラドールとスタンダードプードルを直接交配させた一代目の子犬です。遺伝的には半分ずつの割合で、性格も毛質も両方の特徴がバランス良く出ることが多いです。毛質でいうと、柔らかくゆるふわな感じで、抜け毛は少なめですが完全にゼロではありません。性格も明るく人懐こいラブラドールの特徴が出やすい一方、プードルの賢さや神経質な面も少し見えることがあります。

一方、F1BはF1ラブラドゥードルとスタンダードプードルを交配させたもので、プードル寄りの特徴が強くなります。毛はカールが強く、抜け毛が少なめでアレルギー反応も出にくい傾向がありますが、個体差はありますので「絶対大丈夫」とは言えません。その代わり、毛がカールしている分、定期的なブラッシングやトリミングはF1より頻繁に必要になります。性格面では、少し慎重で繊細な子が多く、プードルらしい賢さや学習能力の高さが出やすいですね。

価格や維持費の点でも違いが出てきます。F1の方が少しお手頃で、トリミング頻度も少なく済む傾向があります。F1Bは購入価格は高めですが、抜け毛が少ないため家の掃除は楽になりますし、アレルギーがある家庭には向いているケースが多いです。どちらを選ぶにしても、実際に子犬や両親犬に触れ合い、ご家族の反応を確認することが一番確実です。

総じて言うと、F1はラブラドールとプードルのバランス型、F1Bはプードル寄りで抜け毛やアレルギーに配慮しやすい型。家庭環境やライフスタイル、アレルギーの有無を考えながら選ぶのがベストです。
うちの経験では、どちらも性格は個体差があるので、見学時に触れ合うことで相性の良さが分かることが多かったです。

焦らず、家族みんなでじっくり決めるのがおすすめですよ。


-------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

ラブラドゥードルについて詳しく知りたいとのこと、私も犬種専門のトレーナーとして、たくさんのラブラドゥードルを見てきた経験からお話しさせていただきますね。
特に抜け毛とアレルギーの件、ご主人様のことを考えると大切なポイントですよね。

まず、F1とF1Bの違いについて、シンプルに説明させていただきますね。F1は、言わば「50:50」の配合なんです。純血のラブラドールレトリバーと純血のスタンダードプードルから生まれた子犬のこと。一方、F1Bは「25:75」の配合で、F1の子とスタンダードプードルを掛け合わせて、プードルの特徴をより強く出した子犬になります。

ご主人様の犬アレルギーのことを考えると、F1Bの方が向いているかもしれません。プードルの遺伝子がより強く出るF1Bは、一般的に抜け毛が少なく、アレルギー反応が出にくいと言われています。ただし、これは可能性の話で、絶対的な保証ではありません。ですので、できれば実際にF1BとF1、両方の子と触れ合ってみて、ご主人様の反応を確認することをおすすめします。

お手入れの面では、F1Bはカールが強い分、定期的なトリミングやブラッシングが必要になります。でも、その分だけ抜け毛の掃除の手間は減りますよ。一方F1は、毛質が柔らかめでブラッシングは比較的楽ですが、抜け毛の量は多めになる傾向があります。

どちらを選ぶにしても、まずはご家族で実際の子犬に会ってみることをおすすめします。理論上の特徴も大切ですが、実際に触れ合ってみると、その子らしさや相性が分かってくるものです。そして何より、アレルギーの反応を実際に確認できるのが一番確実ですからね。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

ラブラドゥードル検討されてるんですね!実は私もF1ラブラドゥードル飼いの一人です。3年前に迎えて、最初は「F1」「F1B」とか言われても「はぁ?F1カーレースじゃないんだから何の話?」って感じでした(笑)

まず基本的な話からすると、「F1」っていうのは、純血種同士の一代目交配のことなんです。つまり、純粋なラブラドールレトリバーと純粋なスタンダードプードルを交配させた一代目の子犬がF1ラブラドゥードル。遺伝的には50%ラブラドール、50%プードルってことになります。

一方「F1B」は、F1ラブラドゥードルと純粋なスタンダードプードルを交配させた犬のこと。つまり遺伝的には25%ラブラドール、75%プードルになります。このプードル寄りの遺伝子構成が、見た目や特性にも影響してくるんです。

実際、F1とF1Bで見た目が違うのは偶然じゃなくて、遺伝的な理由があります。F1はゆるふわの毛が多いですが、F1Bはよりカールが強くプードル寄りの毛質になりやすい。うちのF1は典型的なゆるふわで、毛は少し抜けます。でも友人のF1Bはカールがきつめで、ほとんど抜け毛がないです。

アレルギーの面では、一般的にF1Bの方が抜け毛が少なくアレルギーへの配慮が必要な方には向いてると言われてます。ただこれも個体差があるので絶対ではないんですよ。犬アレルギーがある方なら、実際に会って反応を見るのが一番確実だと思います。

性格面では、F1は両方の犬種の性格がかなりミックスされます。うちの子はラブラドールの明るさとプードルの賢さを兼ね備えてる感じ。F1Bはより繊細でプードル寄りの頭の良さが出やすいって言われてますね。でも、これも完全に個体差ですよ。ブリーダーさんが両親犬を見せてくれるなら、親の性格もチェックするといいですよ。

維持費の面では、F1Bの方がトリミングは頻繁に必要かも。プードル寄りなのでカールが強く、もつれやすいんです。うちのF1は2ヶ月に1回くらいのトリミングでなんとかなってますが、F1Bだともう少し頻度高くなるかも。その分、家の中の抜け毛の掃除は楽になると思いますけどね。

どっちがいいかは本当に家庭の状況次第だと思います。アレルギーが心配ならF1B、コスト重視ならF1、みたいな。でもどっちにしても、素晴らしい家族になることは間違いないですよ!

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示
【返信投稿者】ハピわん!【公式】 (相談投稿オーナー)

-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

2025/03/02 00:52 投稿


【子犬・繁殖・里親】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

蒲生郡日野町大窪

2022年11月28日 14時頃

迷子犬を探してます

七飯町

2022年5月24日 17時頃

迷子犬を目撃しました

高砂市神爪6丁目付近

2024/08/28 午後4時すぎ

迷子犬を探してます

上田市五加

2021年9月25日のお昼頃

迷子犬を探してます

さいたま市緑区三室

2020年12月15日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。