【絞り込みジャンル】お世話
未解決
本文を表示
はじめまして。2匹の大型犬(ゴールデンレトリバー)を飼っている主婦です。普段は本当に可愛くて家族の癒しなのですが、来客時の対応に悩んでいます。特に犬が苦手な方が来られる時の対応について、皆さんのアドバイスをいただけたらと思います。
実は先日、夫の会社の同僚が家に来ることになったのですが、その方が犬が苦手だと聞いて、どうしようかすごく悩みました。結局、犬たちは2階で留守番させることにしたんですが、吠えたり騒いだりして、かえって申し訳ない感じになってしまって...。
うちの子たちは基本的に人懐っこくて、誰が来ても尻尾フリフリで歓迎するタイプなんです。でも、その friendly な態度が逆に苦手な人には恐怖だったりしますよね。かといって、いつも別室に閉じ込めておくのも可哀想だし、ストレスで吠えたりするのも困ります。
普段から基本的なしつけはしているつもりです。お座り、待て、伏せなどの基本的なコマンドは入っていて、来客時も「お座り」と「待て」で大人しくできる...はずなんですが、やっぱり興奮しちゃうと言うことを聞かなくなることも。特に玄関のチャイムが鳴った時の興奮は半端なくて、制御が難しいです。
他にも、例えば子供が遊びに来る時は、最初は犬を別室に入れておいて、子供が慣れてきたら徐々に一緒の空間で過ごすようにしているんですが、大人の場合はそういうわけにもいかないですよね。かといって、完全に隔離しておくのも、せっかく家に来てくれたのに申し訳ない気がして...
特に困るのが、「大丈夫ですよ」って最初は言ってくれる方が、実は内心怖がっているパターン。私からしたら「全然噛んだりしない優しい子なんです!」って言いたくなるんですが、それって犬を飼っている人の身勝手な考えなのかなぁとも思います。
リードを付けて制御する方法も考えたんですが、家の中でリードって却って危ないような気もするし...。かと言って、ケージに入れっぱなしも可哀想だし。
他の犬を飼っている方は、来客時どうされているんでしょうか?特に犬が苦手な方が来られる時の対応って、どうバランスを取ればいいのでしょう。犬にもストレスをかけず、かつお客様にも快適に過ごしていただける方法があれば、ぜひ教えていただきたいです。
長くなってしまいましたが、皆さんの経験談やアドバイスをお待ちしています。特に同じように大型犬を飼っている方のご意見をお聞きできたら嬉しいです。
未解決
本文を表示
ポメラニアン(♂)と暮らしている26歳です。先週引っ越したばかりなんですが、愛犬の様子が気になって投稿させていただきました...。
うちの子は2歳の男の子で、今までは実家の一軒家で暮らしてたんですけど、仕事の都合で急にマンションに引っ越すことになっちゃって。引っ越して1週間経つんですけど、まだまだ落ち着かない様子なんです(´;ω;`)
お部屋の中をソワソワ歩き回ったり、エレベーターの音でビクッってなったり。夜も今までより何回も起きちゃうみたいで、私も心配で眠れなくて...
ご飯は食べてくれてるんですけど、いつもより少なめ。お気に入りのおもちゃも全然興味示してくれないし、いつもはすぐ遊んでくれるのにぬいぐるみも放置です。
お散歩も様子が違くて、今までの活発な感じじゃないんです。新しい環境だからか、匂いを嗅ぐのも慎重になってるし、ちょっとした物音でもビクビクしちゃって。
引っ越し前に使ってたベッドとかブランケットも持ってきてるんですけど、あんまり効果なさそう...。それに、マンションだと吠え声とか気になるから、ストレス解消させてあげたくても思いっきり遊べないし。
実家にいた時は庭で自由に遊べたのに、今は部屋の中だけになっちゃって。環境の変化が大きすぎたのかなぁ...。
みなさんも引っ越しの時って、愛犬の環境適応に苦労しましたか?どうやって新しい環境に慣れさせましたか?
特に気になるのが、新しい散歩コースの開拓方法とか、マンションでのストレス解消法とか。あと、近所に住んでるワンちゃん達との関係作りってどうしてます?
今の部屋は8階です。エレベーターは仕方なく乗ってくれるんですけど、すごく緊張してる感じ。階段は怖がって全然ダメです...。
未解決
本文を表示
ゴールデンレトリバー(♂)を飼っている34歳主婦です。梅雨に入って、愛犬の運動不足がとても気になっています。
うちの子は4歳になるオスなんですが、とにかく運動量が必要な子で。晴れてる日は1日2回、朝と夕方に合計2時間くらいお散歩するんですけど、この時期は雨で全然行けなくて困ってます(´・ω・`)
雨の日はリビングでおもちゃ投げたりしてるんですが、30kgもある大型犬なので、マンションだと思いっきり走り回らせることもできず...。階下の方にも気を使うし、大きな音も出せないし。
それでも体を動かさないと落ち着かないみたいで、ソファの上で寝転がってはため息ついたり、玄関の方をチラチラ見たり。夜も余計にソワソワして、私も疲れちゃいます。
レインコートは持ってるんですけど、この子が着るの嫌がって。無理やり着せて散歩に行っても、途中で暴れちゃうし。傘さしながら大型犬の散歩って、それだけで疲れちゃいますよね...
室内でできる遊びもいろいろ試してるんです。おやつ探しゲームとか、古いタオルで引っ張りっこしたり。でも30分もすると飽きちゃって。知育玩具も買ってみたんですけど、すぐに解けちゃうみたいです。
近所のペットショップの室内ドッグランも考えたんですが、平日は仕事があるし、休日は混んでて予約が取れないことも多くて。かといって雨の中ドッグランに行くのも難しいし。
最近は雨が降ってない時間を見計らって散歩に行くようにしてるんですが、それでも全然足りてなくて。食欲はあるのに運動不足だと、体重も気になりますよね。
同じように大型犬を飼ってらっしゃる方、雨の日はどうやって運動不足解消してますか?特にマンションにお住まいの方、何か工夫されてることありますか?
追記:3LDKの75平米に住んでます。フローリングなので、走り回るのは危ないかなと。でも、この広さでできる運動方法があれば教えていただきたいです。
追記2:コメントで室内アジリティを提案していただいて、すごく興味わきました!でも、大型犬用のアジリティグッズって場所とられそうで...。収納とか、実際の使用感とか、詳しく教えていただけると嬉しいです。
未解決
本文を表示
ミニチュアダックスを飼っている26歳です!実は最近すごく気になることがあって投稿させていただきました(>_<)
うちの子は1歳4ヶ月の女の子なんですけど、生後3ヶ月くらいの時からずっと同じドッグフードをあげてます。ペットショップで勧められた総合栄養食で、値段も手頃だし食いつきもいいから続けてるんですけど...。
この前友達の家に遊びに行ったら、その子は毎日フードの味を変えてあげてて。「同じものばっかりだと栄養が偏っちゃうよ!」って言われちゃって。それから気になって気になって...。
うちの子は朝晩2回、時間決めて食事してて、体重も標準的(5.8kg)なんです。便通も良好だし、毛艶も悪くないと思うんですけど...。でも人間だって毎日同じものばっかり食べてたら栄養偏っちゃいますよね?
フードの袋には「総合栄養食」って書いてあるし、いつも完食してくれるから今まで疑問にも思わなかったんですけど、これって本当に大丈夫なんでしょうか?
最近ペットショップ行くと色んな種類のフードが並んでて、グレインフリーとか、オーガニックとか、生肉配合とか...。見てるとどんどん不安になってきちゃって(´;ω;`)
たまにウェットフードとかおやつはあげてるんですけど、基本的には同じドライフードです。お水はいつでも飲めるようにしてます。あ、あとフードは開封後1ヶ月以内には使い切るようにしてます!
友達の言う通り、フードをローテーションした方がいいのかな?でも急に変えると下痢しちゃったりしないのかな...。かといって高いフードに変えるのも経済的にキツイし...。
みなさんはどんなフードをあげてますか?ローテーションしてる方は、どんな感じで変えてるんですか?それとも同じフードでもちゃんと栄養バランス取れてるんでしょうか?
初めて犬を飼ってるので分からないことだらけで...。アドバイスいただけると嬉しいです!
追記:今のフードの価格は3kgで3000円くらいです。1日の給餌量は朝40g、夜40gって感じです。あと、アレルギーとかはないみたいです!
未解決
本文を表示
こんにちは。トイプードル(メス・4歳)を飼っている主婦です。最近、息子がデグーを飼いたいと言い出して、迷っています。
うちの子、小動物は見かけると興味津々で、お散歩中に野良猫を見つけると追いかけようとするんです。だから、デグーと一緒に暮らせるのか不安で…。
息子の同級生の家では、柴犬とハムスターを一緒に飼ってるって聞いて。「うまくいってますよ~」って言ってたんですけど、デグーの場合はどうなんでしょう。
ケージは別々で、直接触れ合わせることはないとしても、犬ってデグーの匂いを嗅ぎ取って興奮したりしないのかな?特に夜、デグーって活発に動き回るって聞くので、それで犬が興奮しちゃったりして…。
あと、うちの子、たまにケージの前でじーっと座り込んで見てるんじゃないかとか。そしたらデグーがストレス感じちゃわないかなぁとか。
でも、友達から「意外と慣れるもんよ」って言われて。確かに、最初は興味津々でも、そのうち「ふーん」って感じになるのかな?
デグーと犬を一緒に飼ってる方っていらっしゃいますか?特に、もともと小動物に興味示す犬との暮らし方とか、気を付けることとか、教えていただけると嬉しいです。
息子の願いも叶えてあげたいけど、両方にストレスなく過ごしてもらいたくて…。経験者の方のアドバイス、お待ちしています。