2025/03/13 09:10 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
こんにちは。キャバリアを飼っています。最近気になることがあって投稿させていただきました。 実は、うちの子のおしっこが泡立つようになってきたんです。今まではそんなことなかったのに、ここ1週間くらい様子が違って。特に朝一番のおしっこが泡立ちやすいみたいで、散歩中に見てるとけっこう気になります。 食欲は普段通りあるし、元気もあるんですけど、なんとなく水を飲む量が増えた気がして。私の気のせいかもしれないんですが、トイレの回数も若干増えてる?って感じがします。 年齢的にはまだ6歳なので、そんなに高齢って感じでもないんですが、キャバリアって色々持病が出やすい犬種って聞くので、ちょっと心配で。特に心臓とか、腎臓とか、デリケートな部分があるみたいですし。 普段の食事は良質なドッグフードを決まった時間に決まった量だけあげてるし、おやつも控えめにしてるんですけど。水はいつでも飲めるようにしてます。でも、最近は夜中にごくごく飲んでる音が聞こえることも。 体重の変化とかもないし、毛並みも艶々してるんですけど、やっぱりおしっこの泡立ちが気になって。散歩中に他のワンちゃんのおしっこを見ても、そんなに泡立ってる感じしないんですよね。 あと、よく見ると泡がちょっと白っぽいというか。これって何かのサインなのかな?尿の色自体は普通の黄色なんですけど、泡立ちが気になります。シャンプーの泡みたいな感じで、しばらく消えないんです。 運動量も変わってないし、散歩コースも同じ。生活リズムは普段通りなんですけど、何か見落としてることがあるのかな?同じような経験をされた方、いらっしゃいますか? 実は友達にも相談したんですが、「うちの子はそんなことないなー」って言われて。でも、泡立ちって個体差があるものなのかな?それとも、やっぱり様子がおかしいのかな? 経験のある方、アドバイスいただけると嬉しいです。特に、これが何かの前兆なのか、それとも心配しすぎなのか、率直なご意見をお聞きしたいです。キャバリアを飼ってらっしゃる方の経験談なども参考になります。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
こんにちは!キャバリアパパ歴10年以上です。犬のトイレ問題って、普段とちょっとでも様子が違うとずっと気になっちゃいますよね。特にキャバリアはいろいろ心配な面が多い犬種なので、その気遣い、痛いほど伝わってきます。
さて、おしっこの泡立ちですが、実はうちも一度同じことで「え、これヤバいやつ?」と焦った経験があります。まず前提として、朝一番の尿は少し濃いめになることが多いので、多少の泡立ち自体は珍しくないこともあるそうです。ただ、その泡がしばらく消えないとか、以前よりあきらかに増えたと感じる場合、何か体の変化が関係しているケースもゼロじゃないみたいなんですよね。水分摂取が増えている、トイレの回数も増えてきている、ということであれば、そこも含めて「ちょっとしたサイン」が出ているのかもしれません。
自分が気にしたパターンでは、尿に含まれるタンパク質の量が増えたり、腎臓の働きが落ちると泡立ちやすくなる、と聞いたことがあります。もっとも、泡=すぐ重症というわけじゃなくて、本当にささいなことで泡立つこともあるんですが、やはりキャバリアは心臓や腎臓への気遣いは必要な犬種なので、早めに変化をキャッチしておくのは正解だと思います。水をたくさん飲むようになってきたとか、夜中にも飲みたがるとか、「普段と違うな?」という感覚は、長く犬と暮らしてるとけっこう当たること多いですし…。中でも、お水を急にがぶ飲みするようになった・おしっこの量や回数が増えるというのは、ほんの初期の体調変化だったりすることも。
ちなみにうちは、泡立ちが気になって一度病院で尿検査してもらったことがあります。その時は特に問題なく「ちょっと水分多め+朝一で濃いめ」というだけだったんですが、先生が「もし続く場合や、他の下痢・嘔吐・異常なだるさ・急な体重変化なんかが出てきたらすぐもう一度来てね」と言ってくれました。逆に、心臓の薬を始めてからトイレが増えた…みたいなケースも周囲のキャバリア仲間にはいたので、年齢問わずこういう変化は油断しすぎない方が安心だと思います。
あと、泡の「白っぽさ」が気になるとのこと。ドッグフードの成分や、水分摂取量の増加でも時々尿の状態が変わることはありますが、やはり“色・量・匂い・泡立ち”このあたりをセットで観察してあげると何か見つけやすいかもしれません。他の犬と比べたりもするんですが、正直「泡の出かた」はその時の水分量・尿の勢い・地面の質でも変わるので、個体差も結構大きい印象です。ただ、自分の子の“いつものパターン”と比べて急に見慣れない変化があれば、それだけはしっかりチェックしとくのが無難ですね。
うちでは、念のために1週間くらい「泡の出かた」「おしっこの色」「水の飲み方」「体調の他の変化(ごはん、元気、体重)」を日記につけて記録しておくことにしました。もし次回病院に行くなら、その時に具体的な変化を説明できるので先生も診断しやすくなるし、自分自身も「どこまでが心配な変化なのか」が見極めやすくなると思います。
まとめると、キャバリアは本当に体調変化が分かりづらい子も多いし、その分「念のため」の気遣いが大事な犬種だと改めて感じます。今の段階で他に異常がなければ、焦りすぎる必要はないけど、「続く&もし他に様子が変われば一度念のため病院で検査」くらいでちょうどいいと思います。飼い主が「あれ?」「いつもと違うぞ?」と思ったらプロに頼るのが一番です。
経験者としては、「そんなに心配しなくても大丈夫なことも多かった!」とほっとしたことも、「見落とさずにいてよかった!」と思ったことも両方あるので、今後も気になる変化を感じたら遠慮なく様子を見てくださいね。同じキャバリア仲間同士、お互いに気にしすぎくらいでちょうどいいと感じています。どのワンコにも素敵な健康ライフを!
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
案件終了
未解決
未解決
未解決
宝塚市上佐曽利
2022年09月21日 夕方
ひたちなか市大平(オオダイラ)一丁目
2020年8月5日 15時30分頃
石垣市石垣35 ファミリーマート石垣ゆいロード店 付近
2021年1月30日 13〜14時
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。