こんにちは。ラブラドールレトリバーを飼っている40代会社員です。最近、散歩中の他の犬への反応が気になってきて、マズルガードの使用を考えているんですが、装着に慣れさせるコツを教えていただけないでしょうか。 うちの子、普段は大人しいんですが、散歩中に他の犬を見かけると興奮して引っ張るようになってきて。特に小型犬に対して強い反応を示すんです。トレーニングはしているんですが、念のための安全対策として、マズルガードを導入しようと思ってます。 ただ、いきなり装着させるのは難しそうで。新しい道具を嫌がる傾向があるので、どうやって慣れさせていけばいいのか悩んでます。サイズは適切なものを選んだつもりなんですが、届いたマズルガードを見せただけで警戒されてしまって。 まずは部屋の中に置いておいて、存在に慣れさせようと思うんですが、これって正しいアプローチなんでしょうか?おやつと一緒に近づけてみたりもしてるんですが、マズルガードを見るとすぐに逃げちゃいます。 以前、首輪を新しいものに替えたときも、最初は警戒してたんですよね。でも、あの時は数日で慣れてくれたんです。マズルガードとなると、もっと時間がかかるのかな?それとも、何か特別な方法があるんでしょうか? 大きさ的には口の周りに余裕があって、パンティングもできそうな感じなんですが、やっぱり着け心地って実際に装着してみないと分からないですよね。犬からしたら、急に変な物を付けられて不安なんだろうなって。 昨日は、マズルガードの内側にペースト状のおやつを少し塗って試してみたんですが、匂いを嗅ぐだけで終わっちゃいました。ここから先、どうやって装着までもっていけばいいのか。段階的な慣らし方のコツとかあれば、ぜひ教えていただきたいです。 散歩は毎日欠かさずしているので、できるだけ早く慣れてくれると助かるんですが、焦って嫌な思い出を作るのも避けたいところで。みなさんは、どのくらいの期間で慣れてきましたか? 経験者の方、成功例や失敗例など、率直な体験談を聞かせていただけると嬉しいです。特に、最初の数日の過ごし方とか、具体的なステップアップの方法とか、参考にさせていただきたいです。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
マズルガードへの慣らし方ですね。私の経験も踏まえて、少し違う角度からアドバイスしてみます。
まず、部屋に置いて存在に慣れさせる作戦は正しいです。ただ、うちのラブラドールの場合は「見るだけ」だと逆に警戒心が強まることがあったので、最初から距離を少しずつ縮める形が良かったです。たとえばマズルガードを床に置くのではなく、自分の手に持っておやつを置くのがコツです。犬にとって「マズルガード=怖いもの」ではなく、「近くにあると嬉しいもの」という認識を作るんです。
次のステップは、鼻先に軽く触れる程度から始めることです。ここで焦って完全に装着しようとすると警戒心が増してしまうので、まずはほんの一瞬、マズルガードに触れたらおやつを与える。この「触れる→良いことがある」の小さな成功体験を積むことが大事です。私の犬も初日は匂いを嗅ぐだけで逃げていましたが、1日数回、数秒ずつ触れる練習を続けるうちに、翌日には少し顔を突っ込むようになりました。
装着までの期間ですが、うちの子の場合はおおよそ1週間で短時間の装着に成功しました。ただ、これは毎回の練習が「短く・楽しく・おやつ付き」だったおかげです。長時間つけようとすると嫌がるので、最初は数秒で外して褒める、徐々に時間を延ばす、と段階を踏むのがポイントです。
散歩中の使用を想定するなら、家で慣れた後、玄関先や庭で少し歩かせる練習も効果的です。いきなり散歩で使うと、周りの刺激で混乱してしまうことがあります。慣れるまでの間、散歩自体は普通の首輪で行い、家でマズルガードに慣れさせるのが安全です。
結局、焦らず「マズルガード=怖くない、楽しいもの」という印象をしっかり作ることが成功の鍵です。
犬の性格によって個人差はありますが、段階的に、短時間から始めて徐々に長くしていく方法なら、安心して導入できると思います。
------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
マズルガードへの慣らし方について、実践的なアドバイスをさせていただきますね。
実は、段階的なアプローチが最も効果的なんです。
まず、マズルガードを部屋に置いておくという方法は正解です。ただし、もう一歩進んで、マズルガードの周りでおやつタイムを過ごすところから始めるといいですよ。マズルガードを見るたびに良いことが起きる、という経験を重ねることが大切です。
次のステップとして、マズルガードを手に持って、おやつを与える練習をします。この時、マズルガードに近づいてきたら即座におやつを与える。これを数日続けると、マズルガードを見ても警戒しなくなってきます。
その後、マズルガードを鼻先に近づけるだけの練習を始めます。触れるだけでおやつをあげる。これを1回30秒程度から始めて、徐々に時間を延ばしていく。ペースト状のおやつを使うのは良いアイデアですが、最初は手から直接おやつを与える方が、より確実に良い経験を積めます。
実際の装着までは早くても2週間くらいかかるのが普通です。焦らずじっくり進めることで、確実にマズルガードを受け入れてくれるようになりますよ。特に大型犬の場合は、急がば回れの精神で。
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
大泉町
7月10日お昼頃
東松島市赤井字星場
8月23日収容
登別市美園町1丁目 コープさっぽろ・しがイースト店の駐車場
2021年5月11日
栃木県那須塩原市(矢板にかなり近い辺り) 県道30号
2023年10月23日(月) 午後4時35分頃
国見町大字鳥取字堰下
5月11日
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。