未解決
お世話に関する相談

愛犬とのスキンシップ、声かけと一緒にするといいの?

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

はじめまして。チワワの愛犬がいます。 最近、犬との関係性について色々考えることが多くて。特に、スキンシップと声かけの組み合わせについて、みなさんの意見を聞きたいなと思って投稿してみました。 実は、うちの子、撫でられるのはすごく好きなんですが、声をかけながら撫でると、ちょっと困惑したような表情をすることがあるんです。私、ついつい「よしよし」とか「かわいいねー」とか話しかけながら撫でちゃうんですが、これって実は逆効果なのかな?って気になり始めて。 散歩から帰ってきた時とか、お腹を拭くときとか、ブラッシングするときとか、スキンシップの機会って結構ありますよね。そういう時、みなさんはどうしてます?私の場合、なんとなく無言で触れ合うのが気まずくて、ついおしゃべりしながらになっちゃうんです。 でも、よく考えたら、人間同士でもマッサージとか受けてる時って、べらべらしゃべられると落ち着かないですよね。もしかして、犬も同じなのかな?それとも、飼い主の声を聞きながらのスキンシップの方が安心できるのかな? 最近は寝る前のブラッシングタイムが日課になってるんですが、私が「気持ちいい?」とか話しかけながらブラッシングすると、途中で立ち去っちゃうことが多いんです。でも、黙って集中してブラッシングすると、じっとしていることが多くて。これって何か関係があるのかな? 耳の後ろを撫でるのが大好きな子なんですが、ここも声かけの有無で反応が違う気がします。静かに撫でてると気持ちよさそうにしてるのに、話しかけながらだと、ちょっと落ち着かない感じというか。 あと、お腹を見せてごろーんってなった時。これって信頼のサインだって聞いたことがあるんですが、この時も声をかけながら撫でると、すぐにひっくり返って普通の体勢に戻っちゃうんです。黙って撫でてると、けっこう長い間お腹を見せてくれるんですけど。 でも、なんか黙々とスキンシップするのって、こっちが一方的な感じがして。愛情表現って声でも伝えたいなって思うんですよね。みなさんは、スキンシップの時どんな風に接してますか?声かけのタイミングとか、どんな言葉をかけてるとか、経験談を聞かせてもらえると嬉しいです。 特に、スキンシップの種類によって、声かけの有無を変えてる方いますか?例えば、ブラッシングの時は静かにするけど、遊び終わった後のご褒美撫での時は話しかけながら、みたいな。もし、そういう工夫してることがあったら教えてください!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

チワワちゃんとのスキンシップについて、とても丁寧に観察されていて素晴らしいですね。私も似たような経験がありますので、少し視点を変えてお話ししてみますね。

私の愛犬も、撫でられるのは大好きなのに、声をかけながらだと少し戸惑う表情を見せることがあります。これって、単に「声があるから落ち着けない」というより、犬がその瞬間に集中している感覚を大切にしているからだと思うんです。静かに撫でられると、自分の体や飼い主との触れ合いに意識が向くんですが、声が入るとその注意が分散される感じなんでしょうね。

私の場合、ブラッシングや耳の後ろのマッサージは、ほとんど無言で行います。その間は飼い主の手の感覚だけに集中できるようにしています。お腹を見せてごろーんとなるポーズも同じで、ここで声をかけるとちょっと緊張して体勢を変えちゃうことが多いです。逆に、散歩後や遊び終わりに褒めながら撫でると、犬も嬉しそうにしっぽを振ったり、甘えてきたりして、声かけがコミュニケーションの一部として自然に受け入れられるんですよね。

あと、無言のスキンシップが一方的に感じるという気持ち、すごく分かります。でも私は、この「静かに触れ合う時間」も立派な愛情表現だと思うんです。手の感覚や穏やかなリズムで伝わる安心感は、言葉以上に犬に伝わることがあります。もし飼い主さんが声をかけたい場合は、最初と最後に軽く一言だけ入れる方法がおすすめです。「ブラッシング始めるよ」とか「もう終わりだよ」とか、短く予告するだけで犬に安心感を与えられます。

ちなみに、私はスキンシップの種類で声かけのタイミングを変えています。遊びやご褒美タイムは声をかけながら、落ち着くことを目的としたブラッシングやマッサージは無言で集中させる、という感じです。この切り替えで、犬も飼い主もどちらもストレスなくスキンシップを楽しめます。

要するに、愛犬がどんな時に落ち着くのかをよく観察して、その場その場で声かけを使い分けることが大切です。
チワワちゃんの場合も、無言でのスキンシップタイムをしっかり確保しつつ、話しかけたいときは遊びや褒めるタイミングに合わせると、お互いに心地よく過ごせると思います。
最初は微妙な反応に戸惑うかもしれませんが、犬のペースに合わせて少しずつ調整していくと、信頼関係もさらに深まりますよ。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

スキンシップと声かけのタイミング、すごく興味深い観察をされてますね!実は、犬は私たち以上に繊細に状況を読み取っているんです。これまでの経験からお話しさせていただきますね。

まず、黙ってブラッシングしたり撫でたりする時の方が犬が落ち着いているという観察は、とても鋭いですね。実は、これには理由があるんです。犬にとって、リラックスタイムのスキンシップは一種の「瞑想」のような時間。声かけは時として、その静かな時間を邪魔してしまうことがあるんです。

特に耳の後ろを撫でる時や、お腹を見せている時というのは、犬が最もリラックスしている瞬間。この時に声をかけると、その心地よい状態から現実に引き戻されてしまうような感覚になるみたいです。だから、体勢を変えたり、立ち去ったりする行動が見られるんですね。

でも、だからといって全てのスキンシップを無言でする必要はないんです。むしろ、場面によって使い分けるのがベストだと思います。例えば、遊んだ後のご褒美撫でや、散歩から帰ってきた時のお出迎えスキンシップなど、アクティブな場面では、声かけと触れ合いを組み合わせた方が効果的です。

私の場合は、こんな感じで使い分けています。静かなスキンシップタイム(ブラッシング、就寝前の撫で撫で、マッサージなど)は基本的に無言で。でも、遊びの延長線上にあるスキンシップ(トレーニング後の褒め撫で、遊び終わりのボディタッチなど)は、明るく声をかけながら触れ合うようにしています。

それと、スキンシップを始める時と終わる時には、必ず短い声かけをするようにしています。「始めるよ〜」とか「終わりだよ」とか。これは、犬にとって予測可能性を高める効果があります。でも、その最中は基本的に静かに。

お腹を見せるポーズは、本当に信頼のサインなんです。この時は特に、静かにゆっくりと触れ合うことで、その信頼に応えることができます。声をかけてしまうと、その特別な瞬間の雰囲気が変わってしまうんですよね。

要は、スキンシップの「質」によって、声かけを使い分けるのがポイントかな。落ち着いた触れ合いの時は静かに、遊びの延長での触れ合いは声かけしながら、という感じで。愛情表現に正解はないけど、その時々の愛犬の反応を見ながら、バランスを取っていくのが良いと思います。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

常滑市西之口

2023年6月11日(日)

迷子犬を探してます

久留米市城島町江上

2021年2月23(火) 17時頃

迷子犬を目撃しました

周南市 ソレーネ駐車場内

2023年2月19日

迷子犬を探してます

石巻市桃生町城内

8月31日

迷子犬を探してます

桜井市桜井(桜井高校の近くです)

2022年1月25日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。