未解決
お世話に関する相談

愛情深すぎるチワワの分離不安がヤバい!😭 みんなどうしてる?

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

チワワ飼い始めて1年半になります!🐕 最近ちょっと困ってることがあって...。うちの子が私にべったりすぎて、もう大変なんです!😅 トイレに行くのも、お風呂に入るのも、キッチンで料理するのも、もう常にピッタリくっついてきます。足元でクルクル回ったり、ドアの前でずっと待ってたり。私が見えなくなると鳴き始めちゃうんです。😢 在宅ワークの時なんて特に大変で、パソコンに向かってると膝の上に乗ってくるし、ちょっと席を外すと大パニックに。仕事に集中できないことも多くて...。💦 寝るときもベッドで一緒じゃないと落ち着かないみたい。私が寝返りを打つたびにピタッとくっついてくるから、正直あんまり熟睡できてません。😪 でも可愛いから許しちゃうんですよね~。 友達が遊びに来ても、私の膝から離れようとしないし、友達に吠えちゃったりも。😱 外食とか買い物に行くときも、置いていくのが辛くて。帰ってきたら家具に傷つけてたこともあって...。 散歩の時も私の足にくっついて歩くから、リードが絡まっちゃうし。他のワンちゃんとの交流も苦手みたいで、ドッグランでも私の後ろに隠れちゃいます。🐾 私も最初は嬉しかったんですけど、このままじゃ私も犬も良くないのかなって。でも叱ったりするのも可哀想だし...。💭 同じようなチワワ飼いの方いませんか?🤔 どうやって距離感を作ってますか?留守番練習とかってどうやってます? 私がいないと不安になっちゃうみたいなんですけど、少しずつ慣れさせていく方法とかあれば教えて欲しいです!😊 ちなみにおもちゃとかは結構買ってあげてるんですけど、私がそばにいないと全然興味示してくれなくて...。一人遊びできるようになって欲しいんですけど、みなさんどんなおもちゃがオススメですか?🧸

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

わかります〜!チワワって本当に甘えん坊で、特に飼い主さんにベッタリな子だと日常生活にちょっと支障が出ちゃうことありますよね。私も以前、チワワを飼っていたときに同じような状況になったことがあります。正直、最初は「かわいいからまあいいか」と思っていましたが、在宅ワーク中に膝に乗ってきたり、キッチンから離れられなかったりすると、自分の生活リズムがガタガタになっちゃって、本当に大変でした。

まず私がやってみて効果があったのは、家の中でも「自分のスペース」を少しずつ作ってあげることです。例えば、クッションやベッドを置いて「ここで待つと安心」と覚えさせるんです。最初は膝の上に乗せる代わりに、そのベッドの近くで作業して、少しでも落ち着いて待てたらたくさん褒めてあげました。こうやって「ママが近くにいなくても安全」という感覚を少しずつ覚えさせるのがポイントです。

おもちゃに関しては、普通のぬいぐるみやボールよりも、フードを仕込める知育おもちゃやパズル系がオススメです。うちの子は最初、飼い主が見てないと全然やらなかったんですが、少しずつ時間をかけて「このおもちゃを使うとおやつが出てくる」と学習させると、一人遊びの時間も増えてきました。最初は1分でもいいので、離れた場所に置いてみて、「できたね!」と褒めるだけでOKです。

留守番練習はやっぱり短時間からコツコツと。外出前に「いってきます」を明るく言って、帰宅時も大げさに喜ばず、静かに接するのがポイントです。最初は家具をかじったり吠えたりすることもありますが、焦らず少しずつ。チワワは賢くて飼い主思いなので、根気強く続ければ必ず慣れてくれます。

寝るときのベッド問題も、最初は一緒に寝るけど徐々に自分のベッドで寝る時間を作る、という感じで調整できます。最初は泣いても無視しすぎず、少しの安心感を与えながら距離を作るイメージです。これを続けると、飼い主も犬もストレス少なく過ごせるようになりますよ。

最初は大変ですが、チワワの甘えん坊な性格を理解しつつ、少しずつ自立心を育てていくことで、在宅ワーク中も安心して集中できるようになります。お互いにストレス少なく、愛犬との時間を楽しめるといいですね。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

チワワの分離不安、少しずつ改善できた方法をお伝えしたいと思います。

一番効果的だったのが、「短時間の留守練習」からスタートすることです。最初は本当に30秒とか1分とか、そのくらいの超短時間から始めるんです。で、パニックにならずに待てたら、すっごく褒めてあげる。

それと、「お出かけグッズ」を決めておくのも効果的です。私の場合は、中におやつを入れたコングを使ってます。これを置いて出かけることで、「飼い主がいなくても楽しいことがある」って学習してくれるんですよ。

ポイントは、出かける時もさっと出るのではなく、おもちゃを置いて「いってきますね~」って、さり気なく出ること。帰ってきた時も、はしゃぎすぎずに普通に接すること。これで、お出かけが特別なことじゃなくなっていくんです。

焦らず、少しずつ試してみてください。チワワって特に飼い主思いの犬種だから、時間はかかるかもしれませんが、きっと改善できますよ!


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

浜田市 金城町

2024/9/12

迷子犬を探してます

倉敷市堀南

2024年4月13日

迷子犬を探してます

名古屋西区菊井 押切交差点付近

2021年12月7日 午前4:30ごろ

迷子犬を探してます

野田市つつみ野

2022/02/10にいなくなりました。

迷子犬を探してます

鉾田市

2023/8/26.夜中


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。