2025/03/15 15:55 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
うちのパピヨン(3歳♀)が最近、おもちゃへの執着がすごくて困ってます。 みなさんの愛犬って、おもちゃを取り上げようとするとどんな感じですか?うちの子、遊び終わった後とかお散歩行く前にぬいぐるみとかボール取り上げようとすると、絶対に離さないんですよね。めっちゃ嫌そうな顔して、すごい力で噛んでるし、こっちが引っ張ると逃げちゃうし。 最初の頃は「おいで〜」って言いながらおやつ見せたら普通に離してくれてたんですけど、最近はおやつでも釣れなくなってきちゃって。私も旦那も困ってて、毎日のように小さな戦いが繰り広げられてます(笑) 正直言うと、私たちの育て方が悪かったのかなって不安になることもあります。パピヨンって賢い犬種だって聞いてたので、もしかしたら私たちのやり方で間違ってることがあるのかも?って。 おもちゃ取り上げるときって、みなさんどうやってます?「ドロップイット」とか「離して」みたいなコマンドは一応教えてるんですけど、おもちゃに夢中になってる時は全然聞いてくれなくて。おやつと交換するのも最近は効果なし。かと言って、無理やり取り上げるのも良くないって聞くし。 家の中でおもちゃで遊ぶ時間も大切にしたいんですけど、このままだとちょっと困るなぁって。特に、散歩前にボール持ったまま玄関まで来ちゃって、そこから取り上げるのが一苦労で。時間かかりすぎちゃうんですよね。 あと、おもちゃを取り上げようとすると、すぐにソファの下とかに逃げ込んじゃうんです。そうなると余計取れなくなっちゃって。でも、放っておくとずっとおもちゃ噛んでるし、食事の時とかお散歩の時にも絶対手放さないんですよね。 躾のしつけ教室とかも考えたんですけど、まずは先輩飼い主さんたちの知恵を借りられたらなって。みなさんのところではどうやって解決されたのか、アドバイスいただけたら嬉しいです。 私も旦那も犬を飼うのは初めてで、まだまだ分からないことだらけなので。でも、この子のことは大好きだし、できるだけ良い関係を築いていきたいんです。 みなさんの経験談とか、成功した方法とか、ぜひ教えていただけませんか?
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
パピヨンの飼い主さん、こんにちは!私もワンちゃんのおもちゃ問題、とってもよく分かります。実は私も同じような経験があって、解決までには色々試行錯誤しましたよ。
まず、おもちゃを取り上げるのを「取られる=嫌なこと」って学習しちゃってる可能性があるんですよね。だから、おもちゃを手放すことに抵抗感が出てきちゃってるのかも。特に最近はおやつでも効かないってことは、おもちゃを持ってる方が魅力的になっちゃってるんでしょうね。
私の場合は、こんな方法が効果的でした。まず、おもちゃで遊ぶ時間を決めて、その時間は思いっきり一緒に遊んであげるんです。で、終わる5分くらい前に「もうすぐ終わりだよ〜」って声かけして。最初のうちは、すっごく高価値なおやつ(うちの場合はチーズとか生ハムの小片)を見せながら、「交換しよ?」って。
ポイントは、おもちゃを取り上げた後すぐに返してあげること。「あ、手放しても大丈夫なんだ」って学習してもらうんです。これを何度も繰り返していくと、だんだん抵抗感が減っていきますよ。散歩前とかも、帰ってきたらまた遊べるよ〜ってことを分かってもらうのが大事。
あと、複数のおもちゃをローテーションで使うのもいいかもしれません。毎日同じおもちゃだと執着が強くなっちゃうので、日替わりで変えてみるとか。そうすると「このおもちゃがないと!」っていう気持ちも少しずつ薄れていくかも。
ソファの下に逃げ込むのは、おそらく「ここなら安全」って思ってるんでしょうね。こういう時は追いかけないのがコツです。追いかけると楽しいゲームになっちゃうので。その代わり、別のおもちゃで遊び始めてみるとか、楽しそうに違うことを始めてみるのもいいかも。
焦らなくても大丈夫ですよ。3歳ならまだまだ学習能力は高いはず。少しずつ、でも一貫した対応を心がけていけば、きっと改善していきます。パピヨンは賢い犬種だからこそ、きちんと理解してくれると思いますよ。頑張ってくださいね!
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
案件終了
未解決
未解決
未解決
富津市宝竜寺
2024/6/29保護しました
佐賀市新栄東〜中折町
2023年7月10日午前7時25分前後
米沢市下花沢(最後の目撃場所:3/25朝7時過ぎに国道13号線沿いのコマレオ付近)
2021年3月25日 朝6時半頃
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。