2025/03/17 17:08 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
こんにちは。ミニチュアダックスを飼って1年半になります。 最近、お仕事が忙しくなってきて、愛犬の寂しさからくる行動に悩んでいます…。 実は先月から、残業が増えて帰りが遅くなることが多くなったんです。それからというもの、帰宅時にソファーやクッションがボロボロになってることが…。今まではこんなことなかったのに。 お留守番中のカメラで見てると、私が出かけた後しばらくはずっと玄関の前で待ってるんです。そのあと、何時間もソファーの上で寝てるんですけど、たまにストレス発散するみたいにクッションを噛んだり、引っ掻いたり。見てるこっちが辛くなっちゃいます。 最近は吠え声も増えてきて…。マンションなので、近所迷惑にならないか心配です。特に私が出かける時と、外で人の声がする時に吠えるんです。 一人暮らしなので、どうしても日中は一人にならざるを得ないんですよね。でも、この子のためにも仕事は続けないといけないし。でも、このストレスを溜め込ませちゃうのも可哀想だし…。 休日は極力一緒に居るようにしてるんですけど、平日が辛そう。朝も早めに散歩に連れて行くようにしてるんですが、それでも寂しいみたいで。 おもちゃもいっぱい用意してるんですけど、私がいない時はあまり興味を示さないみたい。ペットショップで勧められたおもちゃも、結局私と一緒じゃないと遊ばないんです。 最近は食欲も微妙で、朝ごはんをあまり食べない日も。これって、寂しさのサインなのかな?帰宅後は嬉しそうにモリモリ食べるんですけど。 トイレも気になってて。いつもトイレシーツでちゃんとできてたのに、最近たまにシーツの外にしちゃうことが。これも寂しさからかな…? 同じような経験のある方、どうやって乗り越えましたか?ドッグシッターさんを頼むべき?それとも、もう一匹お迎えした方がいいのかな? 寂しさからくる問題行動って、時間が解決してくれるものなのかな?それとも、何か対策を考えないとダメですかね?ミニチュアダックスに限らず、一人暮らしで犬を飼ってる方の体験談が聞きたいです。 本当に大好きな子なので、できるだけストレスなく過ごさせてあげたいんです。アドバイスをいただけると嬉しいです。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
一人暮らしでシーズーを2年ほど飼っている者です。同じように仕事が忙しくて、お留守番問題で悩んだ経験があります。投稿を読ませていただいて、本当に共感しました。
separation anxietyって、飼い主さんにとっても辛いですよね。でも、諦めないでください。私の場合は、ドッグシッターさんとペットホテルを上手く組み合わせることで、だいぶ改善できました。
特に最初の1ヶ月は、週2回ほどドッグシッターさんに来てもらって、お散歩とお昼ごはんの時間を見てもらいました。ミニチュアダックスって特に人が大好きな犬種だから、日中誰かが来てくれるっていうのは、すごく効果があると思います。
それと、私の場合は「お出かけ」と「帰宅」のルーティンを作ることで、愛犬の不安が少し軽減されました。例えば、出かける15分前には必ずコングに好きなおやつを詰めて与えるようにしたんです。最初は気が散るだけだったんですけど、そのうち「お母さんが出かける=おいしいおやつの時間」って学習してくれました。
帰宅後も、すぐに甘やかすんじゃなくて、落ち着くまで無視するようにしました。これ、最初はすっごく辛かったんですけど、だんだん「飼い主の帰り=特別なことじゃない」って認識が芽生えてきたみたいです。
おもちゃについては、全部出しっぱなしにするんじゃなくて、私が出かける時だけ特別なおもちゃを出すようにしました。これも、お出かけを少しでもポジティブな経験にするため。ただ、安全面は重要なので、留守番中でも危なくないものを選びました。
でも、一番効果があったのは、朝の散歩でしっかり運動させることですね。早起きは大変でしたけど、散歩時間を30分延ばしただけで、留守番中の様子が全然違いました。疲れてるから、自然と寝てくれるようになったんです。
もう一匹迎えることについては、慎重に考えた方がいいと思います。確かに寂しさは紛れるかもしれませんが、2匹になると今度は別の課題が出てきますし、separation anxietyも必ずしも解決するわけじゃないんです。
時間はかかりますが、少しずつ環境を整えていけば、きっと良い方向に向かうと思います。大切なのは、焦らないことです。まずはドッグシッターさんを試してみるところから始めてみてはいかがでしょうか?
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
深谷市上野台
2023/6/28 6時頃
倉敷市連島町鶴新田自宅 2/7福田第一保育園の駐車場で目撃情報がありました
2024.1.18
雨竜郡幌加内町母子里
2023年7月28日 19時ごろ
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。