2025/03/19 20:47 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
はじめまして!ミニチュアダックスを飼い始めて3ヶ月目になります。 フィラリア予防について、みなさんの意見を聞きたくて投稿しました。実は先日、近所のペットショップでフィラリア予防薬のことを教えてもらったんですけど、正直必要性がピンと来てなくて。。。 うちの子は完全室内飼いなんですが、もちろん散歩には出かけます。朝晩30分くらいかな。でも、蚊に刺されてるところなんて見たことないんですよね。それでも予防って必要なんでしょうか? 近所の先輩飼い主さんに聞いたら、「絶対やった方がいい」って言われたんですけど、ネットで見てると「室内飼いなら不要」みたいな意見もチラホラ。正直、月1回のお薬代もバカにならないし、本当に必要なのか迷ってます。 あと、フィラリアの予防薬って種類も色々あるみたいで。錠剤タイプとか、スポット(首に垂らす)タイプとか。どれがいいのかも分からなくて。うちの子、お薬飲むの苦手だから、スポットの方がいいのかなーとか。 それと、予防薬のスタートって、今からでも大丈夫なんでしょうか?春から始めた方がいいとか、そういうのってあるんですかね? ダックスって小型犬だから、もしかしたらリスクも違うのかな?とか考えちゃって。同じダックス飼いの方で、フィラリア予防してる人、してない人、どれくらいいるんだろ? 副作用とかも気になります。今まで何も問題なく元気に過ごしてるのに、予防薬でなんか調子悪くなったりしないかな?って心配で。 みなさんのところはフィラリア予防どうしてますか?特にミニチュアダックス飼ってる方の意見聞きたいです。予防した方がいい理由とか、逆にしなくても大丈夫だった体験とか、色々教えてください!
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
こんにちは!フィラリア予防、最初って本当に分からないことだらけですよね。私も同じような疑問で頭がいっぱいだったので、めちゃくちゃ気持ち分かります。「完全室内飼い+蚊にも刺されてそうにないし…」って、本当に必要なのかな?って私も正直思ってました。
でも結論から言うと、私は毎年フィラリア予防ちゃんとしています。理由は「たとえお散歩だけでも、蚊に刺されるリスクはゼロじゃない」からです。フィラリアって蚊が媒介する寄生虫の一種で、一度かかると治療も大変だし、重症だと命にも関わるものなんですよ。
うちの場合、実際に蚊に刺された瞬間を見たことはないんですけど、それでも知らないうちに刺されてる可能性はあります。特に外で散歩してると、見えない所でぷーんとやられてることもあって、先輩飼い主さんに「絶対油断しない方がいいよ」と言われて怖くなったくらいです。
ネットで「完全室内なら不要」って見ることもあるけど、現実問題として散歩に1日1回でも行ってるなら絶対リスクがゼロにはならないと思います。あと、蚊って普通に家の中にも入ってくるんですよ…我が家も夏になるといつの間にか部屋の隅に蚊がいたりして、油断大敵だなぁって実感しています。
予防薬の種類ですが、うちは最初錠剤タイプを獣医さんから試してみたんですけど、1回目で見事にぺっ!されてしまい(笑)。そこでスポットタイプ(首の後ろに垂らす外用薬)に変更しました。これはちょっと薬独特の匂いがあるんですけど、うちの子は気にならないみたいで、塗った後もとくに嫌がらずに生活してくれています。ちなみにフィラリア予防薬には「美味しそうな味付きチュアブル」タイプもあって、おやつ感覚であげられるものもあるみたい。薬が苦手な子は、病院で相談するとベストなやり方を提案してもらえると思います!
「予防のスタートは今からでも大丈夫?」についてですが、基本的には蚊が出始める春先から始めるのが理想みたいです(地域によって微妙に違います)。今から始めても全然遅くないですし、獣医さんにいけばいつから始めればいいか、その子にあわせてアドバイスもらえます。
ミニチュアダックスだから特別どうということはないけど、小型犬は体が小さいぶん、一度フィラリアにかかると進行も早いと聞いたので、むしろリスクには気を付けなきゃ!と思いました。同じ犬種の飼い主さんでもほとんどはちゃんと予防してると思いますし、今まで「しなくて全く大丈夫だった」という話は私の周りでは正直一度も聞いたことがありません。
副作用についても心配な気持ち、とても分かります。うちの子も最初はよく様子をみてあげて、もし体調が悪くなった時はすぐ病院に連絡できるように準備してました。実際は全く何もなく、元気いっぱいで過ごせています。もし不安なら、はじめて薬を使う日は予定を空けて、しばらく様子見をしながら、なるべく涼しい落ち着く日にあげると安心です。
お薬代がかかるのは正直悩ましいけど、「何かあった時の治療費や心配のほうが圧倒的に負担になる」とわたしは割り切ってます。今では“夏の必須イベント”みたいな感覚です。
まとめると、私は絶対予防派で、心配だったらまず動物病院で状況を説明して、ピッタリの方法やスタート時期を相談してみてください!きっとみんな同じようなことで悩んできてると思うので、遠慮なく相談しちゃいましょう。お互いダックスライフ、楽しく元気にすごしましょうね!
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
美馬市脇町木ノ内(藤村) 近辺 ◆板野町犬伏 諏訪神社辺りで目撃情報あり
2020年12月18日(金) 正午ごろ
姶良市 平松 重富海岸付近
23日昼頃
高槻市大塚町付近
2022年12/18(日)
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。