未解決

2025/03/24 16:47 投稿

しつけに関する相談

犬の引っ張り癖を直すトレーニング方法を教えてください

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

バーニーズ・マウンテン・ドッグを飼い始めて半年になるんですが、散歩の時の引っ張りがヤバいです。体重が40kgくらいあるので、マジで腕が千切れそうになります。散歩なのか散歩させられてるのか分からない状態です。 最初は可愛い盛りだからって甘く見てたんですけど、どんどん大きくなってきて、このままじゃまずいなって焦ってます。特に他の犬を見かけた時とか、鳥とか猫を見つけた時なんか、もう制御不能です。 正直、このままだと近所迷惑になりそうだし、自分自身も疲れてきてるんです。リードを持つ手が痛くなるし、肩も凝るし。嫁からも「危なっかしい」って言われてて。大型犬だけに、これは絶対に直さなきゃいけない問題だと思ってます。 今まで試したことといえば、引っ張ったら立ち止まる、って方法なんですが、うちの子は一向に学習してくれる気配なし。立ち止まっても、すぐにまた全力で引っ張り始めます。ヘッドカラーも試してみたんですが、嫌がって暴れるだけでした。 散歩自体は毎日2回、朝と夕方にやってます。でも毎回バトルになっちゃって。「お座り」とか基本的なコマンドはできるんですけど、散歩になると興奮しすぎて言うことを全然聞かなくなります。 近所のペットショップで「引っ張り防止のハーネスがいいですよ」って勧められたんですが、正直効果があるのか半信半疑です。道具に頼るんじゃなくて、ちゃんとしたトレーニング方法があるんじゃないかなって。 あと気になるのが、どのくらいの期間でトレーニング効果が出るものなのか。毎日コツコツやれば、どのくらいで改善されるんでしょうか?年単位とかだと正直きついなぁ...って思ってます。 散歩前は結構な運動をさせてから出かけるようにしてるんですが、それでも興奮が収まらない感じ。庭でボール投げとかフリスビーとかやってから散歩に行くんですけど、それでも引っ張りは変わらずです。 できれば、他の大型犬を飼ってる方の体験談とか、実際に効果のあった方法を教えていただけると嬉しいです。このままだと散歩が本当に苦痛になってきちゃって。 愛犬との楽しい散歩って、どうやったら実現できるんでしょうか...

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

いやぁ分かります、その「散歩させてるんじゃなくて、されてる」あの感じ。腕の筋肉鍛えたいわけじゃなくて、愛犬とのんびり歩きたいのにな~って毎回思っちゃいますよね。自分はラブラドールを飼ってて、体格も力もバーニーズに匹敵するタイプでした。だから「他を見て引っ張る→こっちが必死で耐える→結局犬の勝ち」みたいなバトル、めっちゃ経験してきました。いやもう、ほんと、散歩終わるたびに全身ぐったりでしたよ。

まず、僕なりにいろいろ試したけど、正直どんな方法も「即効性バツグン!」って訳じゃなかったです。でもやっぱり「日々の積み重ね」のパワーはすごい。うちのは最初、“引っ張ったら止まる”作戦もまったく効き目なしで、むしろ「止まった=一瞬力を抜いてまたダッシュ」みたいな謎ループになってました。そんな時、犬友さんから教えてもらったのが「180度反転作戦」。つまり、引っ張った瞬間、何も言わずにクルッと方向転換。最初は犬も「え?なに?なんで進まないの?」って戸惑ってたけど、毎回毎回コツコツ繰り返すうちに、「引っ張ると進めないし、むしろ逆に戻されるんだ」と理解してきて、ちょっとずつ歩調を合わせてくれるようになりました。もちろん、最初の2週間くらいはとにかく根気勝負。「今日は5歩進んだ!」とか、日によってムラはあるけど、1ヶ月くらいで明らかに違いを実感できると思います。

あと、うちは「歩いてほしい位置」をリードの短さでコントロールしました。うちのは“左脚側”が基本。ピッタリ横についてるときだけ声かけて褒める、たまにご褒美も(食べ過ぎ注意だけど)。どうしても興奮して突進モードになる時は、「座れ」を使って一度クールダウン。相手の犬や猫が視界に入った瞬間、「ほらオスワリ!」じゃなくて、こっちがサッと距離をとるのもコツ。正面突破はハードル高すぎて、お互いストレスになるだけでした。

「トレーニングの期間」については、最初の成果がちょっと見え始めるまで最低でも数週間~1ヶ月、もっと手応えが出るのは2~3ヶ月かかった印象。でも、だんだん愛犬の“集中スイッチ”みたいなのがわかってくるので、お互い成長する感じで楽しくなってきます。年単位なんてことはありません。

ハーネスもいろんな種類を試したけど、「これは魔法!」っていうのは正直なかったです。身体がついてこない時のサポート的な役割としてはアリ。でも変わるのはあくまで「人とのコミュニケーション」と「犬の気持ち」にあるなと実感しました。

最後にもうひとつ、「散歩の時だけ興奮マックス」なら、家での遊びは逆効果のことも多いです。僕はむしろ、家での接し方、普段の基本トレーニング(座れ、待て、付け)を再徹底して、「外だと楽しいけど興奮しなくてOKなんだ」、というのを地道に教え直しました。トレーニングが軌道に乗るまでは「散歩コースの単調化」も効果的でしたよ。わざと刺激の少ない道を選んで、まずは成功体験を積ませる、みたいな。

結局一番のポイントは「絶対に諦めず、一貫して伝え続ける」こと。バーニーズほどの巨体だと、それだけで周囲にも飼い主にもプレッシャーだけど、自信もってゆっくりやってけば絶対に応えてくれます。愛犬と一緒に気持ちのいい散歩タイムが過ごせる日、力じゃなく心で引き合う日が必ずきますよ!ファイト!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/05/16 19:20投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

大型犬の引っ張り癖、本当に大変ですよね。バーニーズは特に力が強いから、早めの対策が大事だと思います。コツはありますよ。

まず、散歩前の運動って実は逆効果かもしれません。フリスビーとかで体を温めちゃうと、より興奮状態で散歩に向かうことになっちゃうんです。その代わり、家の中で簡単な集中力トレーニングをしてから出かけるのがおすすめです。

具体的には、リードを付ける前に「お座り」「待て」を何回か練習して、落ち着いた状態を作ります。で、玄関を出る時も必ず「待て」をさせて、OKのサインを出すまで動かないように。これを毎回徹底すると、少しずつですが、散歩=興奮じゃなくなってきます。

引っ張り防止ハーネスについては、実は結構効果ありますよ。特に前につけるタイプのやつ。ただし、これはあくまで補助的な道具で、並行してトレーニングは必要です。立ち止まる方法も悪くないですが、逆に「座る」を徹底的に教え込むのも効果的です。

トレーニング期間については、個体差が大きいですが、だいたい1〜2ヶ月で変化が出てきます。毎日短時間でも確実にやるのがポイントです。年単位なんて絶対かかりません。諦めないでください!

最初は大変かもしれませんが、きっと良い方向に向かいますよ。散歩が楽しみな時間になる日は、そう遠くないと思います。頑張ってください!


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/03/29 15:17投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【しつけ】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

和泉市上町

2021年11月28日(日)

迷子犬を探してます

阿波市吉野町

2020年9月25日頃

迷子犬を探してます

豊田市大林町15丁目 大林公園付近で行方不明

2022年11月23日いなくなった


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。