はじめまして!実は今、ラブラドールを飼ってるんですが、この前ドッグランで超かっこいいワイマラナーを見かけて、一目惚れしちゃいました(笑) あの銀灰色の毛並みと凛々しい顔立ちにやられて、もう次に犬を迎えるならワイマラナー一択!って思ってるんですが、性格とか特徴とかもっと詳しく知りたくて。 ネットで色々見てはいるんですけど、実際に飼ってる方の生の声が聞きたいなって。特に気になるのが、運動量と知能の高さ。ラブラドール飼いとしては、運動量には自信あるんですが、ワイマラナーってもっとアクティブなんですかね? あと、狩猟犬として育てられてきた犬種って聞いて、ちょっと不安も。。家族として一緒に暮らすのに、そういう本能的な部分って問題になったりしないのかな?小動物を見かけた時とか、追いかけちゃったりするのかな? 性格面でも気になることがいっぱい。ラブラドールみたいにフレンドリーなのかな?それとも、ちょっと警戒心が強めだったり?あと、飼い主との関係性はどんな感じですか?べったりな子なのかな?それとも、マイペースな感じ? しつけの面でも知りたいことが。賢いって聞くけど、それって「言うことを聞く賢さ」なのか「自分の考えを持ってる賢さ」なのか。。ラブラドールは比較的素直な性格だけど、ワイマラナーはもしかして頭がいい分、手強かったり? 留守番とかも気になります。私、週5でオフィス勤務なんですが、お留守番できる子なんでしょうか?寂しがり屋さんだったりします?それとも、案外平気? あと、アパートでの飼育は可能なのかな?うちは今、小さめの庭付き一戸建てなんですが、将来的な引っ越しとかも考えると、その辺の適応力も知っておきたくて。 健康面での特徴とかもあれば教えてほしいです。ラブラドールだと股関節の問題とかあるじゃないですか。ワイマラナーって、特に気をつけなきゃいけない病気とかあるんですかね? あと、毛の手入れとか、グルーミングの頻度とか。あの短くてツヤツヤした毛並みを保つのって、結構大変なんでしょうか?シャンプーは月どれくらいの頻度でやってますか? 食事の量とか、どれくらいかかるのかな?ラブラドールと比べてどうなんだろ?って気になってて。。予算的な面も含めて、リアルな情報が聞けたら嬉しいです。 実際に飼ってる方の体験談、こんな素敵なところがある!とか、ここは気をつけた方がいい!とか、なんでも教えてください!将来の参考にさせていただきたいです!
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
ラブラドール飼いとしてワイマラナーに惹かれる気持ち、とてもよく伝わります!私も実際にワイマラナーを迎えた経験から、少し別の視点でお話ししますね。
まず、運動量についてですが、確かにワイマラナーはラブラドールよりもさらに「体力も知能もフル回転させたい!」タイプです。うちの子も1日2時間以上は外で体を動かさないと、家の中でソファやクッションを破壊しそうな勢いで、まさにエネルギーが有り余っている感じです。ただ、ただ走らせるだけでは不十分で、知的なゲームや匂い探し、簡単なトレーニングを組み合わせると満足度が高く、ストレスも少なくなります。だからラブラドール飼いの方なら運動は慣れていると思いますが、ワイマラナーの「頭と体を同時に使う」タイプに対応できるかどうかがポイントですね。
性格面では、うちのワイマラナーは家族にはべったり甘えん坊ですが、外では慎重で警戒心が強い面があります。見知らぬ人や犬には最初少し距離を置くので、フレンドリーとは言ってもラブラドールほど誰にでも愛想良く…とはいかないかもしれません。小動物を追いかける本能も確かにありますが、早期から「待て」「来い」をしっかり教えると、かなり制御可能です。ただ完全に抑え込むのは難しいので、ドッグランや散歩では常に注意が必要です。
しつけに関しては、本当に賢いですが、言うことを聞くかどうかは気分次第なところもあります。自分で考える力が強いので、褒めて伸ばすトレーニングが合います。怒ると逆効果なので、ラブラドールよりも少し「心理戦」的な面がありますね。でも、理解してあげると信頼関係はラブラドール以上に深まります。
留守番については、運動が足りていれば割と平気ですが、やはり寂しがり屋なので週5のオフィス勤務なら、家にいる時間に一緒に遊んだり、犬用のおもちゃや知育玩具を活用したりすると良いです。アパート暮らしでも運動を確保できれば可能ですが、広めの散歩コースやドッグランの存在は必須だと思います。
健康面では、ラブラドール同様、関節系(股関節形成不全など)のケアは重要です。あと、胃捻転のリスクもあるので、食事は1回に大量にあげず、分けて与えると安心です。毛は短くて手入れは楽ですが、抜け毛は意外とあります。ブラッシングは週1~2回、シャンプーは月1回程度で十分です。
食事量はラブラドールと同じくらいか少し多め。体格に応じて量を調整する必要がありますが、フードの質は重要で、しっかり栄養を摂れるものを選ぶと毛艶や健康状態も安定します。費用感はラブラドールと大きく変わらない印象です。
総じて、ワイマラナーは美しい見た目だけでなく、頭脳明晰で運動大好き、家族には深く愛情を注ぐ犬です。その分手間もかかりますが、きちんと向き合うと信頼関係がとても濃い、唯一無二のパートナーになります。ラブラドールを飼った経験があれば、運動やしつけの感覚は活かせますし、逆にその経験があるからこそ、ワイマラナーの魅力をより楽しめると思います。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
ワイマラナーへの興味、とてもよく分かります。確かに見た目は素晴らしい犬種ですが、飼育には十分な準備と覚悟が必要です。
ラブラドール飼いの経験をお持ちとのことですが、ワイマラナーはさらに運動量が必要な犬種です。
運動面では、ラブラドール以上のエネルギーがあり、1日最低2時間以上の運動が必要です。単なる散歩だけでなく、アジリティやトレーニング、ジョギングなど、知的な刺激も含めた運動が重要です。アパート暮らしは正直厳しいかもしれません。十分な運動不足はストレスや問題行動につながりやすいです。
性格面では、飼い主に非常に忠実で愛情深い一方、見知らぬ人には警戒心が強い傾向があります。狩猟犬としての本能は確かに強く、小動物を追いかけたがる習性は要注意です。しつけはラブラドールより根気が必要で、「頭がいい」というのは「自分の意思が強い」という意味合いが強いです。
留守番については、十分な運動と知的刺激があれば可能ですが、寂しがり屋な面があり、長時間の留守番は避けた方が良いでしょう。週5のオフィスワークの場合は、昼間のドッグシッターやドッグデイケアの利用を検討した方が良いかもしれません。
グルーミングは比較的楽で、短毛種なので週1回のブラッシングと月1回程度のシャンプーで十分です。ただし、食事量はラブラドール並みかそれ以上必要で、良質なフードを十分な量与える必要があります。
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
和歌山市栄谷 貴志小学校
2020年9月8日 夜20過ぎ
河合町と斑鳩町の間に掛かっている大城橋(潜水橋)の近く。 斑鳩側の橋の近く又は墓地の近く
2024年8月14、15日、16日の朝と夕方
小諸市八満付近
2022年7月28日
大垣市木戸町
2022年9月12日 8時頃
球磨郡あさぎり町上西
2023/6/5
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。