2025/04/01 23:03 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
実は今、定年後の田舎暮らしに向けて準備を始めているところなんですが、その時に四国犬を飼いたいと考えています。日本犬が好きで、特に四国犬の凛々しい姿に惹かれているんです。 ただ、今の段階から気になることがあって。四国犬って吠える傾向が強いのかな?という点です。現在はマンション住まいなので、近所迷惑にならないか心配で。将来の田舎暮らしまでの数年間は、マンションで一緒に暮らすことになるので。 犬の吠え方って犬種によって随分違うって聞きますよね。警戒心が強い犬種は特に吠えやすいとか。四国犬は昔から猪猟犬として活躍してきた犬種だから、もしかして吠える傾向が強いのかな?なんて考えてしまって。 散歩中に他の犬を見かけた時とか、来客があった時とか、留守番している時とか、どんな感じなんでしょうか。あと、吠え声の大きさも気になります。近所付き合いもあるので、その辺りの特徴も知っておきたいところです。 正直なところ、吠えることそのものは全然構わないんです。むしろ、警戒心があって頼もしい番犬になってくれるなら嬉しいくらい。でも、マンション暮らしの間は、ある程度抑制できるようにしたいなと。 四国犬を飼っている方に伺いたいのですが、実際の生活の中でどんな感じですか?例えば、外の物音に敏感に反応するとか、見知らぬ人に対してよく吠えるとか。または、飼い主の声かけで落ち着くものなのか、トレーニング次第で吠えるのを抑制できるものなのか。 あと、マンションで四国犬を飼っている方がいらっしゃったら、特に気をつけていることとか、ご近所との関係づくりで工夫していることなんかも教えていただけると参考になります。 将来的には広い庭のある一戸建てに住む予定なので、その時は存分に四国犬らしく過ごしてもらおうと思っているんですが、それまでの間のマンション暮らしでどう対応していけばいいのか。吠え声対策について、経験者の方々の知恵をお借りできたら嬉しいです。 それと、四国犬の場合、何歳くらいまでが特に吠えやすい時期なのかとか、成長とともに落ち着いてくるものなのかとか、その辺りの特徴も知れたら助かります。よろしくお願いします。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
臼杵市野津町
2020年9月8日 正午ごろ
宮城県石巻市蛇田丸井戸の自宅
10月16日朝
深谷市上野台
2023/6/28 6時頃
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。