未解決

2025/04/06 22:24 投稿

お世話に関する相談

室内飼いの犬の運動不足、みなさんどうしてます?

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

マンション暮らしで、ミニチュアダックスを飼っています。最近、運動不足が気になってきて悩んでいます。 週末は主人と長めの散歩に行けるんですが、平日は仕事や家事で忙しくて、朝と夜の15分くらいの散歩しかできてないんです。雨の日はさらに短くなっちゃいます。 うちの子、2歳なのにもうお腹周りがプニプニしてきてて…。ドッグフードの量は調整してるんですけど、それでも体重が少しずつ増えてるみたい。 散歩から帰ってきても全然疲れた様子がなくて、リビングでバタバタ走り回ってます。特に夜、私がテレビを見てるときなんか、すごい勢いでソファの周りをグルグル。これって運動不足のストレスなのかなって。 家の中でもボール投げとかはしてるんですけど、マンションだと近所迷惑になるかな?って心配で、思い切り遊ばせられないんです。それに私も仕事から帰ってくると疲れてて…。 ドッグランに連れて行きたいんですけど、平日は営業時間内に行けなくて。休日も混んでることが多いし。かといって、室内ドッグランは少し抵抗があって。 友達からは「トレッドミル買ったら?」って言われたんですけど、そんなに高価なものを買って、うちの子が使ってくれるかな?って不安です。使い方も難しそうだし。 室内でできる運動って、どんなものがありますか?おもちゃでおすすめとかあれば教えてください。知育玩具も試してみたんですけど、すぐに飽きちゃって。 実は最近、家具の後ろに隠れたおやつを探させたりしてるんです。でも、これって運動にはならないですよね…。ただの食いしん坊を助長させてるだけな気がして。 エレベーターのある階まで階段で上り下りしたり、廊下を往復したりもしてるんですけど、これだけじゃ足りないですよね。マンションの廊下で遊ばせるのも、ちょっと申し訳ない気がして。 室内トレーニングとか、家でできる運動方法について、みなさんのアイデアを聞かせてください。特に小型犬を飼ってる方の工夫とか、成功例があれば参考にしたいです。 あと、室内で運動させる時の注意点とかもあれば教えてください。フローリングで滑って怪我したりしないかとか、そういうのも心配で…。 この先もずっとマンション暮らしになると思うので、今のうちに良い運動習慣を作っていきたいんです。みなさんのアドバイス、よろしくお願いします!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

マンション暮らしでの室内運動、本当に悩みますよね。実は私も以前、同じような状況でミニチュアシュナウザーを飼っていたので、いくつか実践的なアドバイスができると思います。

まず、おやつを使った探し物は、実は結構いい運動になるんですよ。単なる食いしん坊を助長するんじゃなくて、嗅覚を使った探索行動は、犬にとって精神的にも身体的にも良い刺激になります。むしろ、もっと発展させていくといいかもしれません。

例えば、おやつを小分けにして部屋の複数箇所に隠して、階段も使って探させる。これなら、嗅覚トレーニングと運動を組み合わせることができます。ミニチュアダックスは元々狩猟犬なので、こういう探索系の遊びは本能的に楽しめるはずです。

それと、静かにできる室内運動として、「ターゲットタッチ」っていうのがおすすめです。スティックの先や手のひらにタッチさせる簡単な遊びなんですが、これを部屋の端から端まで誘導することで、結構な運動量になります。フローリングでも滑りにくいですし。

あと、ロープのおもちゃを使った引っ張り遊びも、意外と運動になります。ただし、首や歯に負担がかからないよう、短時間で終わらせるのがコツです。マンションでも、そんなに音は出ませんよ。

トレッドミルについては、正直おすすめしません。確かに運動不足解消には効果的かもしれませんが、犬にとってはかなりストレスになる可能性が高いです。それより、階段の上り下りを活用する今のやり方の方が自然で良いと思います。

フローリングでの滑り対策は大切ですね。特にミニチュアダックスは背骨が繊細なので。部分的にでもマットを敷くと安心です。突然の動きで滑って怪我することを防げますし、その上で遊ばせれば運動もしやすいです。

室内での運動は、短時間でも頻繁にするのがポイントです。朝晩の散歩に加えて、帰宅後や食事の前後に5分程度の遊びを入れる。休憩時間を作って、ちょっとした遊びを日課にする。そういった積み重ねが、結果的に良い運動習慣になっていきますよ。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/04/07 23:09投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

仙台市若林区成田町の自宅

7月12日6時頃

迷子犬を探してます

上尾市 川越市 開平橋

9月9日 6時頃

迷子犬を探してます

球磨郡相良村

2020年7月4日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。