いきなりなんですが、最近ふと「うちの犬って、もしかしてスキンシップ苦手なタイプ?」って思うことが増えてきて、みなさんにぜひお聞きしてみたくて書き込んでます。 私はフレンチブルドッグと暮らしています。犬って家族になると本当に可愛いし、ついいろんなふうに触ったり、抱きしめたりしたくなるんですけど、実はうちの子、時々ちょっと迷惑そうな顔することがあって「あれ、これやりすぎ…?」と謎に気になってきました。 SNSとかではよく「愛犬をぎゅっとハグしてる写真」や「お腹をなでてリラックスしてる様子」なんかが流れてきますけど、実際は全部の犬がスキンシップ大好きってわけじゃないのかなーと最近感じるんです。 実際、私もテレビや雑誌のイメージそのままに、最初は毎日いろんな方向から抱っこしたり、顔をうずめたりしてました。でも、フレブル特有なのか単なる個性なのか、たまに距離を取りたがる感じになったり、明らかにテンションが下がることも。それまでは「ただ眠いだけかな」とか思ってたんですけど、やっぱり、人間にとっての癒しが相手の負担になってる瞬間もあるのでしょうか? 特にうちの場合、顔まわりを手で包むみたいなことは、ちょっと微妙な顔をされます。あと、真上から急に頭をなでると、最初は動かず我慢してるけど、だんだんそっぽ向かれたり…。逆に、こっちから近づくよりも、向こうから寄ってきた時だけは満足そうな顔をしてくれるので「犬にも気分とか心の距離感があるんだな」と実感してます。 触りたくて仕方ない気持ちと、その子なりの「今はやめてほしい」空気の狭間でジタバタする毎日です。 最近だと、友達が遊びに来た時にも「犬は大好きだから!」といきなり抱きしめようとしたら一歩後ろに下がったり、ソファの隅に逃げてしまったりという場面がありました。その時は友達もちょっとショック受けてたんですけど、やっぱり犬によって苦手なスキンシップって違うんだなと改めて思いました。 ちなみに、公園なんかで他の犬と会うときもそうで、いつもそっと手を差し出すだけでじっと観察してから自分から近づいてくれるまで待つようにしています。 SNSのコメントとかで「お腹を見せる=完全に信頼してる証拠」とよく聞きますが、うちの子はリラックスしている時以外はほとんどやらないし、抱っこをしようと持ち上げると「なんで今?」みたいな顔でじっと見られることが多いです。 もしかしたら犬種にもよるんでしょうか。フレブルはわりと自分のペースや距離感を大事にする感じなのかな。でも、実際他の犬種やいろんなおうちのワンコたちはどうなんでしょう? 私の想像だと、例えば急なスキンシップ(特に上から手を伸ばして頭をなでるとか、いきなり後ろから抱きしめるとか)は、多くの犬にとって「ちょっと苦手かも」って思われがちな気がします。でもおやつや遊びにはめちゃくちゃ食いつくし、こっちが全然動かずに待ってるだけだと、自分から膝の上に乗ってきたりもするので、触れ合い方によって反応が全然違うなーと実感中です。 やっぱり、犬って人間が想像してる以上に「自分のタイミング」や「心地いい距離」を大切にしてるのかもしれないですね。もちろん、中には何されても全然平気!むしろ好き!ってタイプもいると思いますが、うちみたいにちょっと慎重派な子もいるのかなと。 みなさんのご家庭では「これだけは嫌がられる!」とか、「こうしてると明らかにテンション下がる」みたいなことありますか? これからは相手の表情や体の動きを観察しながら、その子なりの好きなスキンシップを見つけていけたらと思っています。 他にも「こういう手の動きは避けた方がいい」とか、「逆にこれしたらめちゃくちゃ喜んだ!」など、どんな些細なことでもいいので、ぜひいろんなエピソードやアドバイスを聞かせてほしいです!
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
特にフレンチブルは人懐っこくて甘えん坊にも見えるんですけど、案外マイペースというか「今は遠慮したいんだけど…」みたいな日があるなと感じています。
SNSとか広告の「ハグ大好き犬」みたいなイメージ、本当あれは“映える時だけ切り取ってる”シーンが多いですよね(笑)。実際は、突然のぎゅっと抱きしめや、頭や顔周りへの急な手出しはうちのどの子にもあまり好かれてない感触があります。特に上から頭を撫でるって人間にとっては自然な愛情表現でも、犬にはちょっと威圧感というか苦手意識を持たれやすいみたいで…。我が家でも最初は「なんで嫌がるの!?」とショックでしたが、じっと観察していると、犬それぞれに「ちょうどいい距離感」や「触れてほしい時とそうじゃない時」がハッキリしてるとだんだん分かるようになりました。
フレンチブルに限らず、他の犬種の飼い主仲間でも「これだけはNG」というタッチありますよ。うちのミニチュアシュナウザーは足先に触れられるのを極度に嫌がるし、ダックスは抱っこした瞬間に“もう降ろして!”という顔でじたばた…。柴犬やコーギーを飼ってる友人たちからも「お腹ゴロンは超ご機嫌レアタイム限定」「後ろからそっとだと警戒MAX」みたいな話をよく聞きます。
私もつい可愛くて構いたくなっちゃうけど、なるべくその子の「イヤサイン」を見逃さないように意識しています。たとえば、「じっと動かず身を固くする」「顔を背ける」「耳が寝る」「ゆっくり距離を取ろうとする」ときはぐっと我慢。逆に、自分から膝に乗ってきたり、顎をちょんっと乗せてきた時は、“存分に触って〜”の合図だと思って思う存分ナデナデしています。お腹も、信頼・その日の気分・部屋の温度など色んな要素が重なるとレアで見せてくれますが、毎回同じじゃないので本当に奥が深い(笑)。
ちなみにうちで大成功しているのは、「こちらから求めすぎず、相手が自分から近寄ってきた時だけ全力で愛情表現すること」です。放っておいた方が犬の方から「撫でて〜」と押し寄せてきたり、いつもと違うタイミングで甘えにくることが増えるんですよね。あと、撫で方も「頭・顔は控えめで、背中や横腹、胸元あたりをやさしくマッサージ」すると喜ぶことが多かったです。大型犬は体の大きい分だけ、逆にやさしく広い面で触ってあげるとすごく落ち着くみたいで、目を細めてリラックスします。
スキンシップひとつとっても犬の性格や気分、年齢、その日のコンディションまで影響してくるので、まさに「その子の取扱説明書」を日々更新する感じかなって思っています。頑固で慎重な子もいれば超社交的な天真爛漫タイプもいるし、年を重ねるとどんどん甘えん坊になる子もいます。また、「飼い主さんの心の余裕」も伝わるのか、私自身が急ぎモードでグイグイ行くと絶対離れていきます(笑)。ぜひその日のノリや表情を細かく観察しながら、少しずつ“好きな距離感・触り方”を探してみてください。
最後に、「うちの子だけ!?」と不安になる必要は全くありません!それぞれの犬が自分らしいスキンシップの仕方を持っているので、焦らずにその子のペースを尊重してあげることが一番だと思います。その上で「新しい発見」「今日のご機嫌ポイント」が見つかると、またさらに愛犬との絆が深まりますよ。これからも日々一緒に、ちょっとずつお互いを知り合っていきましょう!
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
五泉市別所の農道
2021年7月1日朝7時30分
長野市大豆島五輪大橋 付近
2021年4月26日 午前9時半頃
豊橋市石巻本町
2023年1月27日午後4時頃
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。