未解決
衛生・美容に関する相談

うちのビションフリーゼ、涙やけが気になりすぎて毎日格闘中…その原因とみなさんの対策知りたいです

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは。うちの子はビションフリーゼなんですが、小さい頃から本当に愛らしく、ふわふわ真っ白な被毛が家族みんなの癒しなんですが、どうしても悩みが絶えないのが「涙やけ」です。世の中には「白い犬あるある」なんてよく言われてますが、実際にビションを迎えてみると想像以上に涙やけとの戦いが日常になるんだなと実感しています。 生まれ持っての純白の被毛が、ある日ふと涙の筋のあたりだけ茶色っぽく色づいているのを発見した時はショックでした。最初は「散歩で汚れたのかな?」と軽く拭いてみたりしていましたが、何度お手入れしてもすぐにまたうっすらと色素沈着が戻ってきて、だんだん「これは単なる汚れじゃないぞ…」と焦るように。しかも場所が目の下なので、拭いても完全には落ちないし、お顔の表情まで少しどんより見えてしまうので余計に気になります。 ビションフリーゼって本当に目がパッチリしていて、顔まわりの毛も豊富だからか、ちょっと涙が出るとすぐ毛が湿って色がつきやすいみたいなんです。それに加えて、涙が流れた部分が常に濡れたままになりがちなので、そこに汚れや細菌なんかも付きやすいのか、イタチごっこ状態。お手入れをさぼるとどんどん涙の筋が目立ってきてしまうので、毎日のケアが欠かせません。 私が特に気がかりなのは、ビションって他の犬種に比べて何でこんなに涙やけになりやすいのか?ということ。それなりに飼い主同士で会話したり、SNSなんかでも「うちの子もひどいよ~」という声はよく見かけます。涙管(涙が流れる通り道)が生まれつき細かったり詰まりやすい子が多いとも聞きますし、鼻が短めでお顔がギュッと詰まった犬種というのも涙がうまく流れず外にあふれやすい原因なんじゃないかと想像しています。さらに、さっぱりした性格で元気いっぱいに部屋中を走り回る毎日なので、興奮しても涙がたまりやすい…なんていうのも、もしかしたら関係があるのかな?とか、あれこれ考えてしまっています。 それと、涙やけって見た目の問題だけじゃないのがまた厄介なんですよね。放っておくと、そこから皮膚が赤くなってしまったり、臭いが気になったり、本犬もムズムズして前足でこする仕草を頻繁に見せるようになったり。ちょっと油断するとすぐ悪化しそうで、常に「今日はひどくなってないかな?」とチェックする毎日です。 ここで聞いてみたいのは、みなさんのビションフリーゼも涙やけに悩まされているのか、そしてどんな対策をしているのかということ。うちは毎日濡れたガーゼでそっと目の下を拭いたり、ごはんを変えてみたり、部屋の湿度や空気のきれいさにも気を遣ってみたり…と、自分なりにできることはやっていますが、これ!という抜本的な解決策にはまだたどり着けていません。中にはフードやおやつで変化があったという話や、涙やけ専用のローションやパウダーを使っている方もいるようで、気になっています。 ビションの場合は顔まわりの毛が伸びやすいので、こまめにカットして通気をよくしてあげると良いとも聞きますし、涙が毛に伝わって広がる前に吸い取る工夫なんかも飼い主さんたちがたくさんシェアされていて、本当に参考になります。正直、ちょっと気を抜くとどんどん涙やけが目立ってしまうので、皆さんのルーティンやおすすめグッズ、またはNGだったことなんかがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 涙やけは可愛いビションのチャームポイントをちょっとだけ台無しにしてしまいがちですが、うまく付き合っていける工夫がどこかにあると信じています。みなさんの経験談や毎日のケアのコツ、ここだけは気をつけているということなど、たくさん教えていただけると嬉しいです。同じ悩みを持つビション仲間として、アドバイスをどうぞよろしくお願いします!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

こんにちは!ビションの涙やけ悩み、もう痛いほど分かります。うちはビション歴が長いんですが、あの真っ白ふわふわの被毛があるからこそ、ちょっと涙のラインがつくだけで切ない気持ちになるんですよね。最初のうちは、ただこまめに濡れガーゼで拭いていれば何とかなると思っていたけど、実際はふとした油断や体調のブレでまたすぐ戻ってしまい、イタチごっこを実感しています。

ビションは涙腺や涙管が詰まりやすいとか、顔の骨格がコンパクトで涙が外に流れやすい・顔まわりの毛がごっそりで毛に染みやすい…と複合要素が揃ってます。確かに、うちも他犬種と比べて「なんでここまで?」というくらい涙やけが目立ちやすいです。清潔にしているつもりでも、ちょっとサボると赤茶けた筋ができて、「あーごめんね…」と毎度反省。特に顔まわりの毛が長めの子、表情豊かな子ほど涙やけがすぐ分かる印象です。うちでは毎日朝晩、濡れガーゼや精製水のコットンでそっと拭き、一度乾いたコットンやキッチンペーパーで水分を取ってあげるのを欠かしません。ゴシゴシせずトントンと優しく拭いて、顔まわりが湿ったままにならないように気を付けています。

加えて、1週間〜10日ごとに、目のまわりや涙が伝わりやすい部分の毛だけほんの少し短くカット。そうするだけで涙が毛にしみ込まず、においやかゆみ、色素沈着も軽減したような気がします。涙やけ専用ローションは何種類か使いましたが、慣れるまでは効果が分かりづらいものも。でも気長に続けていると、とにかく“こまめなケア”のおかげでトータルの見た目がまずまずキープできてきました。ポイントは毎日少しずつでいいから続けること、そしてできれば家族全員が「お手入れ番」になること!疲れた日はパスしちゃっても、次の日また気軽にやる、くらいのノリでOKです。

うちの子は、食事(特にフード)も涙の量や色に影響していると実感しました。添加物や余計なものが少なく、動物性タンパク質がしっかり取れるものにしてから、確かに涙やけの色は落ち着きました。ビション友だちも「ごはん変えたら改善した!」と話していたので、合うフード探しは根気強くトライしてみる価値アリだと思います。あと部屋の加湿・空気清浄機など、皮膚や目に優しい環境作りも意外と侮れないです。

「ダメだったこと」としては、乾いたティッシュで強くこすってしまった時。これはすぐ肌が赤くなって逆効果でした。涙やけ用パウダーや中和剤も、うちの子にはあまり合いませんでした(皮膚が弱い子は要注意です)。本当にその子その子の体質によるので、少しずつ「我が家のお手入れルール」を作る感覚でやるのがストレスも溜めず長続きします。

涙やけ地帯(涙渓)は、お手入れ込みで“うちだけの可愛い個性”だと割り切る日も最近は増えました。ケアの時間は愛犬との大事なスキンシップにもなりますし、敏感になりやすい顔まわりを家族が触っても平気になったという副産物もあって、結果としてさらに仲良くなれたような気がします。

同じ悩みを持つビション仲間、みんなでアドバイスや体験談、工夫をどんどんシェアしあえたら心強いですね。

 
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

ビション仲間の涙やけ悩み、もう本当に共感しかありません!私の家でも、ふわふわモフモフ&天使みたいな白い毛並みが自慢のはずなのに、目の下のうっすらとした涙やけがなかなか消えず、家族みんなで「今日はどう?」と毎朝顔チェックが日課になっています。うちも「ただの汚れかな?」と最初はこまめに拭くだけの毎日でしたが、いざ色素沈着が進むと、焦る気持ちになるんですよね…。

ビションは特に顔まわりの毛がふんわり長いので、涙が毛に伝わってすぐ線になって目立ってくる感じ、うちもどんぴしゃで同じです。しかも家族のだれかが「ちょっとだけなら拭かなくていいでしょ」と油断したときこそ、すぐに定着しちゃう…。私は今までトイプードルやシュナウザーも経験してきましたが、ここまで涙やけに苦戦したのはビションが初めてです。お顔の構造やうるうる大きなお目め、そして明るい性格で喜怒哀楽がストレートにまぶしい分、にじむ涙にも反応しやすいのかもしれません。

うちでは涙やけ対策グッズもけっこう渡り歩きました。専用ローションは、効果が出るまでに少し時間がかかるなぁという印象ですが、とにかく毎日朝晩拭き取りを習慣にしてしまうのが結局一番の近道でした。濡れガーゼ、涙やけ専用ウェットシート、あるいは精製水を使って優しく拭いて、そのあとは乾いたコットンでしっかり水分オフ。これに慣れてしまうと、ビションも自分から顔を差し出してくれるようになりました。私が気をつけているのは、力を入れずに軽くトントンと拭くこと。ゴシゴシこすると余計に皮膚が赤くなったり、ヒリヒリすることもあるので、本当に優しくが基本です。

あと、顔まわりの毛は1~2週間ごとにカットして通気性をよくし、涙が毛にたまる前に吸い取ってしまいます。実はこれをやるようになってから、顔に涙が残りづらくなって、においも気になりにくくなりました。ちょっとだけ手間はかかりますが、お手入れ道具を洗面所に常備しておくと意外と続きます。

食事もいろいろ試して、「ごはんを変えたら多少マシになったかな?」という実感もありました。うちは添加物少なめでタンパク質がしっかりしているフードにしてから、完全にゼロにはなりませんが、涙の量は明らかに減りました。もちろん個体差もあると思いますが、「フードやおやつでも涙やけ変わるよ」という体験談はまわりでもよく聞きます。

湿度・温度管理もなるべく一定にしたほうが皮膚にはやさしいようです。夏場はエアコンや空気清浄機、冬は加湿器を使い、顔の湿気をため込みすぎないよう意識しています。以外と大事なのが、「目のまわりに毛が入り込まないように整える」「目やに・ゴミがついたらすぐ取る」こと。これを丁寧にやると、涙があふれる前にトラブルを未然に防げるなと感じました。

NG経験としては、乾いたティッシュで強くこすると余計に赤みが増えたこと。涙やけ用のパウダーも、うちの子はいまいち合わなかったり…。本当にその子によって反応が違うので、根気よくその子に合うケア・アイテム探しが必要かなと思います。

何より、涙やけがあるからこそ「毎日向き合う時間」が増えて、お顔の変化に敏感になれる気がしています。ビションの白まゆゆきを守るためにも、楽しむ気持ちと“スキンシップの延長”くらいのラフさでお手入れがんばってください!同じ悩みを持つビション仲間として、意見交換もどんどんできたらうれしいです。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【衛生・美容】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

いわき市勿来町

2021年10月24日 午後5時~7時頃

迷子犬を探してます

本庄市緑

2月17日

迷子犬を探してます

【目撃情報】8/29 若松町1丁目を走る姿 【最終目撃場所】8/30〜9/4 春日町田んぼ近辺

2021年8月22日 午前11:30ごろ

迷子犬を探してます

南房総市久枝 岩井海岸

2020年1月7日 午後1時頃

迷子犬を探してます

墨田区立花2-4-12

2024年4月7日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。