未解決

2025/07/13 17:23 投稿

お世話に関する相談

キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルって初心者に向いてる犬種でしょうか?

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

はじめまして。犬を飼ったことがない30代です。そろそろペットを迎えたいなぁという気持ちがずっとあったのですが、最近よく見かけるキャバリア・キング・チャールズ・スパニエルがとてもかわいくて、気になっています。でも、やっぱり犬を飼うのは簡単じゃないと周りからよく聞くし、初心者だとどんな犬種がいいのか全然わからず、ここで相談させてもらっています。 もともと動物は好きなので、いつかは犬と暮らしたいとずっと思っていたのですが、仕事が忙しい時期が長かったこともあって、なかなかタイミングが合いませんでした。でも最近は少し生活が落ち着いてきて、ふと街でキャバリアを連れて歩いている方を見かけたとき、あまりにも可愛くて、一緒に過ごす日常を想像してしまいました。 あの大きな目やフワフワの毛並み、何より落ち着いた雰囲気に惹かれて、一気に気持ちが傾いてしまっています。でも、ネットを見ると犬種によって性格も飼いやすさも全然違うって書いてあることが多いので、すぐに決めてしまうのは少し不安です。 実際のところ、キャバリアって飼いやすい犬種なんでしょうか?性格が穏やかとか人懐っこいとか情報は目にするんですけど、初心者が選んで困ることってないのかなと心配になります。私のように初めて犬を飼おうとしている人でも、お世話をきちんとできる犬種なのか教えていただきたいです。 ごはんやお散歩の頻度、お手入れに必要な時間や難しさ、病気のリスクなんかもできれば知りたいです。あとは、どれくらいの時間を一緒に過ごせば寂しがったりしないのか、とか、平日仕事で留守にする時間が多少あるのですが、そのあたりも気になっています。 もちろん、犬を飼うっていうのは責任のあることだし、簡単なことじゃないっていうのは分かってます。でも、どんな点が特に大変なのか、逆にキャバリアの良いところって何なのか、初心者目線で生の声を聞けたらなと思ってます。 あと、インスタやYouTubeなんかでは可愛い姿ばかり見えるから、実際にお世話する立場になるとイメージと違うこともきっとたくさんあるんだろうなと感じています。でも年齢的にも、今始めるならきちんと長いお付き合いができるし、パートナーとして迎えたい気持ちは本気です。 犬種によっては吠えやすかったり、しつけが難しいっていう話も目にします。キャバリアはどうなんでしょうか?細かいしつけが必要だったり、何か特別な注意点があったりするのでしょうか。 生活スペースがそこまで広くないので、狭い部屋でも大丈夫なのか、運動不足にならないかも正直気になってます。もし同じような環境でキャバリアを飼っている方がいれば、どんな感じなのか教えてもらえると嬉しいです。 まとめると、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルが初心者が飼うのに本当に向いているのか、不安や注意すべき点も含めて、経験談やアドバイスをいただけたらすごくありがたいです。 色々と質問が多くなってしまいましたが、犬を迎えるにあたって本当に慎重に考えたいので、どんなことでも教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

キャバリアについてのご相談、すごく気持ち分かります!私も最初は「この見た目で性格もやさしいなんて最高じゃん!」って一目惚れからスタートしたんですが、いざ本格的に飼育を考えて調べるほど「カワイイの裏側」も色々見えてくるんですよね。まずキャバリアは本当に人懐っこくて温厚な子が多いです。うちのコもお客さんが来るとしっぽブンブンで迎えてくれるし、家族以外の人にも愛想ふりまいて…まさに社交派タイプ!初心者さんが「飼いにくい」と感じることは少ないほうの犬種だと思います。だけど、手がかからない、というわけじゃありません。

ごはんや散歩の基本的な世話については、キャバリアは激しい運動を毎日何時間も求めるタイプではないので、1日2回30分くらいの普通のお散歩で十分だと思います。日によっては短めになっちゃったりするときもありますが、帰ってきたらすぐ膝の上でまったりしているので、「もっと歩きたい!」と駄々こねたことは今までないですね。家があまり広くない日でも、家遊びとかリラックスタイムで満足してくれる方です。

ただ、キャバリアは本当に「家族命」みたいな子が多くて、お留守番が長いのはあまり得意じゃありません。私自身も仕事で日中出かけることが多いんですが、最初は寂しがるそぶりが強くて、帰宅したときにしばらくベッタリ甘えてくる感じでした。留守番時間が長くなりそうなときは、退屈しないようにおもちゃを工夫したり、帰宅後にたくさん話しかけてあげるのは必須です。慣れてくると「眠くなったら寝てるし、帰ってきたら遊んで~」みたいに落ち着くので、最初のケアを丁寧にしてあげるといいですよ。

お手入れ関係ですが、フサフサの耳と長い飾り毛がとても可愛い反面、毛玉もできやすいし、お散歩帰りに枯葉や草がからんだりします。最低でも週2~3回はブラッシング、できればこまめな耳掃除も習慣にした方がいいと思います。耳が垂れているので、他の犬種よりも外耳炎になりやすいのもキャバリアの特徴らしいです。耳のトラブル予防のために、濡れた日はしっかり耳を乾かす、定期的にチェックすることを気をつけてます。動物病院の先生にも「キャバリアは耳のお手入れ忘れずにってよく言われます」。【別犬種の例ですが、外耳炎の予防や対策はどの犬でも共通で大事みたいです。特に垂れ耳は要注意とのこと。】 [[1]](https://www.notion.so/3724a0d1dd514b088b3572af4591d8d2)

あと、キャバリアはもともと「吠えるのが少ない」とされる犬種です。うちも宅配便が来た時以外はほぼ吠えません。でも、これはもちろん個体差もあるので、甘えん坊タイプな分、逆に要求吠えが出やすい子もいるみたいです。しつけ自体は素直に応じてくれる部分が多く、私も初めての犬のお迎えでしたが大きく困ったことはなかったです。それでも、トイレや甘噛みなど基本的なしつけは根気よく繰り返してあげることが大切だと思います。

病気のリスクについては、キャバリアは「僧帽弁閉鎖不全症」など心臓の病気が比較的多いと言われています。長生きな子でも、年齢とともに症状が出やすいそうなので、定期的な健康チェックと早めの診断が欠かせません。他には目や耳の病気、皮膚トラブルも出やすい印象ですね。そのぶん、毎月の通院やお手入れ、健康管理にしっかり時間と気持ちを割ける余裕があるといいなと思います。

生活スペースについて悩まれているとのことですが、正直キャバリアは広いお庭や大きな家がなくても大丈夫でした。うちはマンション暮らしですが「環境に慣れればストレスなく過ごしてくれる」と感じています。ただ、たまに公園や広い場所で思いきり走らせてあげると、ものすごく嬉しそうにしていたりするので、「メリハリ」があると楽しさ倍増だな~と思ってます。

キャバリアは見た目のやさしさ通り、性格も温和で誰にでもフレンドリーな良い子が多いので、きちんと向き合ってあげる気持ちがあれば初心者さんでも安心して迎えられる犬種だと私は思います。お手入れや健康でちょっと手がかかることももちろんあるけれど、その分「このコと過ごせて良かった」と毎日思わせてくれる魅力がいっぱいです。無理のない範囲でしっかり愛情を注いで、お互いに幸せな時間が作れたら素敵ですね!

ご参考になれば嬉しいです。これからどんな出会いがあるかワクワクしながら、ぜひ素敵なパートナーに巡り会えることを願っています。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/07/13 21:21投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を目撃しました

金沢市暁町〜横山町 付近

2022年11月29日

迷子犬を探してます

荒尾市蔵満 付近

2020年8月31日 AM1時ごろ

迷子犬を探してます

西尾市一色町一色

2022/10/29(土) 午前9時半頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。