未解決
ライフスタイルに関する相談

柴犬が突然、全力疾走する理由は?

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

最近、うちの柴犬を見ていてずっと気になっていることがあって、どうしても誰かに相談したくて投稿させてもらいます。もし同じような経験をされている方がいたら、ぜひ教えてほしいです。 うちの柴犬を家の中や庭、あるいは広めの公園で遊ばせていると、何の前触れもなく急にスイッチが入ったみたいに全速力で走り回ることがあります。 普段はのんびりしていたり、私の足元で寝ていたり、どちらかというと落ち着いていることの方が多いのですが、突然「今だ!」と言わんばかりに走り出し、部屋の角から角、庭の端っこから端っこまで、とても楽しそうにぐるぐる駆け巡るのです。家族もいるので「始まったよ」とみんなで笑いながら見守るのですが、実際のところどうしてこんな行動をするんだろうと、ずっと不思議に感じています。 一応、ある程度走り回ると急にスイッチが切れるように、また普通の穏やかな柴犬に戻るんです。それが一日に何度もあるわけではないのですが、起きるタイミングもバラバラだったりします。朝食後のまったりした時間だったり、夕方散歩後だったり、たまに夜になっても走ることがあるので、規則性も感じられません。 なのに、どこか楽しそうな表情で暴走モードに入る姿を見ていると「何か特別な意味があるんじゃないか」と気になって仕方ありません。 私は犬についての深い知識があるわけではないので、これは柴犬だけに特有のことなのか、それとも犬全般によくあることなのかすら正直分からないです。そもそも、こんなに急にテンションが上がって突発的に走り回るワンちゃんってどれくらいいるものなのでしょうか? うちだけ特別なわけでもない気がしますが、知り合いや家族に聞いても「うちもたまに走るよ」とサラッとした反応しか返ってこないので、余計に気になってしまっています。 もしこれが柴犬らしさだったり、犬全般の習性だったりするならば、それはそれで納得できるのですが、なんとなく「遊びたいだけ」と片付けてしまうのももったいない気がするし、本当の理由を知りたくなってしまいます。 元気な犬だなと思う一方で、気分転換なのか、ストレス発散なのか、それとも何か他の理由があるのか、見ていて心配になるほどではないものの、やっぱりどこか腑に落ちない気持ちが拭えません。 また、走る前に必ず何か決まったサインや兆候があるわけでもなく、おもちゃで遊んでいても、誰かが新しく部屋に入ってきても、関係なく突然起こることが多いです。ときどき、しっぽを高く上げてピョンピョン跳ねるように走っていることもあり、いったいこの行動はどういう感情の現れなのか、他のワンちゃんを飼っている方や詳しい方にご意見を聞いてみたくなりました。 柴犬のこんな「謎の全力疾走」を見ていると、本当に可愛くて微笑ましい一方で、その理由やきっかけが分からず、ただただ不思議に思うばかりです。もし何か分かることや、似たような体験がある方がいらっしゃったら、ぜひ教えていただけたらうれしいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

その柴犬の突然の爆走シーン、ものすごくよく分かります!この現象は「フラップス(FRAPS: Frenetic Random Activity Periods)」(Zoomies(ズーミーズ)とも)と呼ばれる犬の自然な行動パターンなんですよ。専門家の間では、「急発性のランダムな活動期間」とも言われています。

この行動は柴犬だけでなく、ほぼすべての犬種で見られる普遍的な習性です。うちの雑種もゴールデンも、現在の柴犬も全く同じことをやります。室内犬も外飼いの犬も関係なく、突然スイッチが入って高速疾走モードになるんです。

面白いのは、これは野生の狼や野犬でも観察される行動だということ。つまり、犬の本能的な部分からくる自然な行動なんですね。獣医行動学の研究では、これには複数の理由があると考えられています。

まず第一に、内なるエネルギーの発散です。犬は人間と違って「適度な運動」という概念がなく、じわじわとエネルギーを使うよりも、一気に放出する傾向があります。特に家の中で過ごすことが多い現代の犬たちは、本来持っている運動量を満たしきれないため、蓄積されたエネルギーを爆発的に放出するのです。

第二に、純粋な喜びや幸福感の表現でもあります。実はこれは単純に「楽しい!」という感情の表れでもあるんです。うちの柴犬も普段は穏やかなのに、夕方の散歩から帰ってきてリードを外した瞬間や、家族が帰宅した時など、嬉しい気持ちが高まると突然の爆走が始まります。

面白いことに、犬の脳内では「フラップス」中に快楽物質であるエンドルフィンが放出されていると考えられています。つまり、犬にとってはこの行動自体が気持ち良く、ストレス解消になっているんです。人間でいうジョギングの「ランナーズハイ」のような状態かもしれません。

タイミングにパターンがないというのも典型的です。うちの子も朝、昼、晩とランダムに発生します。ただ、観察していると少しずつ傾向が見えてきました。例えば、お風呂上がりや散歩から帰った直後、急に天気が良くなって日差しが入ってきた時など、「気持ちいい!」と感じる瞬間に多い気がします。
しっぽを高く上げてピョンピョン跳ねるように走るのは、間違いなく「超楽しい!」というサインです。犬の体言語では、しっぽの位置が高いほど高揚感や自信を表しています。

気をつけるべき点としては、加齢とともにこの行動の頻度は減っていくことが多いので、若いうちの元気な証と捉えて楽しんであげるといいでしょう。また、滑りやすい床では足を痛める可能性があるので、ラグやカーペットを敷くといった配慮も大切です。

私たち家族は、この「発作的爆走タイム」を犬との暮らしの楽しみの一つとして受け入れています。彼らの祖先である狼がステップを駆け抜けた名残を、現代の生活の中で垣間見るような不思議な魅力があります。
そして何より、この瞬間だけは彼らが完全に自由で幸せな表情をしているのを見るのは、飼い主にとっても大きな喜びなんですよ。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

実はこの「謎の全力疾走」、英語圏では「Zoomies(ズーミーズ)」と呼ばれていて、犬種関係なくいろんなワンコがやる習性なんです。柴犬に限らず、トイプードルでもダックスでも、もちろん大型犬でも同じ。SNSとかYouTubeで「dog zoomies」とか検索すると、同じような現象が山ほど出てきます。自分の体の中にこもったエネルギーやワクワクを一気に発散させているとも言われていますし、「遊びたい!」とか「解放されたー!」みたいな感情が急にドバッとあふれてくる瞬間なんだと思います。

タイミングに規則性がないのも、まさにうちと同じです。食べた後でも、遊び終わった後でも、ひとりでボーっとしてたと思ったら急にスタートしたりするので、毎回予想外で驚きます。ただ、犬って人間みたいに「ちょっとストレッチしよう」みたいな感覚で体を動かすというより、短期集中型で一気に爆発させて解消するみたいなところがあります。うちの柴犬の場合は、ちょっとテンションが上がったとき、どこかで我慢したエネルギーを一気に開放したいとき、あとはシンプルに「楽しいからやりたい!」というときに起こりやすい気がしています。

心配になるほど激しい走り方をしても、しばらくしたらピタッと通常モードに戻る、これもよくあるパターンです。特に体の健康や、怪我につながる様子がなければ、むしろ「健康で元気!」と前向きに見ていいと思います。もちろん、年齢や体力によっては頻度が減ったり、シニア期になるとあまり見られなくなることもあるので、今その瞬間を楽しんで応援してあげてください。

うちでは、この全力疾走タイム中は危ない物などがないかだけ確認して、あとは基本的に「出た!がんばれ!」と声援を送るくらい。走り終わった後にゆっくり呼吸が整うまで見守って、ご褒美のおやつや優しい声かけてあげるようにしています。しっぽピンでぴょんぴょん跳ねているのは、テンションと幸福度MAXの瞬間と思ってもらって大丈夫。犬なりの「人生楽しんでます!」サインみたいなものです。

もし飼い主さんの視点で「ちょっと激しすぎて心配」とか「走るたびに物にぶつかる」といったことがあれば、走るスペースを広めにしてあげたり、滑りやすいフローリングにラグを敷いてあげると犬の足にも優しいです。逆に、ぜんぜんやらなくなった時は体調や年齢サインかもなので、一度元気や様子をチェックしてあげると安心ですね。

この「謎の全力疾走」、最初は「何か意味があるんだろうか」と思っちゃいますが、逆に犬同士の中ではすごく自然な行動。世界中の柴犬はじめ、いろんな犬飼いさんが「あるある!」と笑ってたりします。僕なんかはこれを見るたびに、「今日も元気で何より!」と嬉しくなりますし、実は家族にも癒し効果抜群。あの走る姿、全力で楽しんで見守ってあげてくださいね。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

葛飾区と江戸川区の境あたり

2022年8月30日

迷子犬を探してます

白石市福岡深谷三住付近

最終目撃5月28日夕方

迷子犬を探してます

三養基郡みやき町天建寺

11/19 午前6時頃

迷子犬を探してます

富士市宮下 ◆旧富士川町、富士市内にて近しき目撃情報あり

2020.7.2(木)18:00頃

迷子犬を探してます

蒲生郡日野町大窪

2022年11月28日 14時頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。