未解決
ライフスタイルに関する相談

犬の睡眠中の耳ピクピクについて、どんな音に反応してるのか知りたいです

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

うちの子が寝てるときに耳だけピクピク動かしてることに気づいて、すごく気になってるんです。静かに寝てると思ったら突然耳がぴょこぴょこ動いて、まるで何かを聞いてるみたいなんですよね。人間だったら寝てるときに音が聞こえたら起きちゃうと思うんですが、犬の場合はどうなんでしょうか。 普段から犬って人間よりもずっと耳がいいじゃないですか。散歩してるときも私には全然聞こえない音に反応して急に立ち止まったり、振り返ったりすることがよくあります。家にいるときも、玄関の前を人が通っただけで耳をピンと立てたりして、本当に敏感だなって思うんです。でも寝てるときはどうなのかなって疑問に思って。 寝てるときに耳がピクピク動くのを見てると、夢を見てるのかなとも思うんですが、夢の中の音に反応してるのか、それとも実際に周りで鳴ってる音に反応してるのかがよくわからないんです。たまに足もぴくぴく動いてることがあるので、きっと夢は見てるんだろうなとは思うんですけど。 それで気になってるのが、どんな種類の音に反応してるのかということなんです。例えば、私が台所で料理してるときの音とか、テレビの音とか、外から聞こえる車の音とか、いろんな音がある中で、特に反応しやすい音ってあるのでしょうか。高い音なのか低い音なのか、大きい音なのか小さい音なのか、それとも特定の周波数の音なのか。 人間の場合だと、寝てるときでも赤ちゃんの泣き声には敏感に反応するって聞いたことがあります。きっと生物学的に重要な音には反応するようになってるんだと思うんですが、犬の場合はどうなんでしょう。飼い主の声に反応するのか、それとも危険を知らせるような音に反応するのか。 あと、犬種によっても違いがあるのかも気になります。猟犬として活躍してた犬種と、愛玩犬として育てられてきた犬種では、きっと聞こえる音への反応も違うんじゃないかなって思うんです。警戒心の強い犬種の方が睡眠中でも音に敏感なのかもしれないし。 それから、年齢による違いもあるのかなって思います。子犬のときと成犬になってからでは、睡眠の深さも違うでしょうし、音への反応も変わってくるのかもしれません。うちの子も最近ちょっと年を取ってきたので、若いころと比べて睡眠中の様子が変わってきたような気もするんです。 睡眠の段階によっても違いがありそうですよね。人間だとレム睡眠とノンレム睡眠があって、それぞれで音への反応が違うって聞いたことがあります。犬にも似たような睡眠のサイクルがあるのかもしれないし、その段階によって耳の動きも変わるのかもしれません。 普段見てると、すやすや気持ちよさそうに寝てるなって思ってたんですが、実は結構いろんな音をキャッチしてるのかもしれませんね。人間が気づかないような小さな音にも反応してるとしたら、犬って本当にすごいなって改めて思います。 同じように犬を飼ってる方で、睡眠中の耳の動きについて何か知ってることがあったら教えてもらえると嬉しいです。どんな音のときに特に反応が激しいとか、こんな傾向があるよとか、なんでもいいので情報をもらえたらと思います。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

わんちゃんの睡眠中の耳の動き、すごく可愛いですよね!私も何頭か犬を飼ってきて、いつもその仕草に癒されています。

まず、犬の睡眠中の耳の動きについてですが、これは実際の周りの音と夢の中の音の両方に反応していると考えられています。犬も人間と同じようにレム睡眠とノンレム睡眠のサイクルがあって、レム睡眠中は夢を見やすく、そのときに足をバタバタしたり耳をピクピクさせたりするんです。でも同時に、睡眠中でも周囲の音には敏感で、特に重要だと判断する音には反応するようになっています。

私が長年観察してきた中で気づいたのは、やはり飼い主の声や足音には特に反応が強いということです。深く眠っているように見えても、私の名前を呼ぶ声や、私が部屋を移動する音には必ず耳がぴくっと動きます。これは愛着関係の表れでもあり、群れで生活していた頃の名残りで、仲間の安全を確認する本能なのかもしれません。

音の種類については、高周波の音により敏感に反応する傾向があります。特に金属音や急に鳴る電子音、チャイムなどには睡眠中でも反応しやすいですね。逆に、テレビの音や人の話し声のような慣れ親しんだ音にはあまり反応しません。うちの子たちも、キッチンで包丁を使う音や冷蔵庫の開閉音、電子レンジのピーッという音には敏感でした。

犬種による違いも確実にあると思います。私が飼っていたシェパードは警戒心が強く、睡眠中でも常に周囲の音をチェックしている感じで、耳の動きもとても頻繁でした。一方、ゴールデンレトリバーはもう少しのんびりしていて、よほど大きな音や重要な音でないと反応しませんでした。猟犬系の犬種は特に聴覚が発達しているので、睡眠中の音への反応も敏感だと感じています。

年齢による変化も見られます。子犬の頃は睡眠が深く、音への反応もそれほど敏感ではないことが多いです。成犬になると警戒心も発達して、睡眠中でも周囲への注意を怠らなくなります。そして高齢になると、聴力が衰える一方で、睡眠も浅くなりがちなので、反応のパターンも変わってきます。

睡眠の深さによる違いも面白いポイントです。浅い眠りのときは実際の音により反応し、深い眠りのときは夢の中の音に反応している可能性が高いと思います。私がよく観察していたのは、深く眠っているときの耳の動きは比較的ゆっくりで、浅い眠りのときの方がシャープに反応することが多いということでした。

特に反応が激しくなるのは、やはり危険を知らせるような音や、興奮を誘発する音です。救急車のサイレン、他の犬の遠吠え、玄関のチャイムなどには、深く眠っていても必ず反応します。これらは本能的に重要だと判断する音なのでしょう。

また、食事の準備音にも敏感です。フードの袋を開ける音、お皿を置く音、冷蔵庫から何かを取り出す音などには、たとえ睡眠中でも反応することが多いです。これは生存本能に関わる重要な音として認識されているのだと思います。

室内と屋外の音への反応も違います。屋外から聞こえる車の音や人の足音には警戒の意味で反応しますが、室内の慣れ親しんだ音にはそれほど敏感ではありません。ただし、普段と違う音や初めて聞く音には必ず反応します。

私が特に印象的だったのは、雷の音への反応です。雷恐怖症の子は睡眠中でも雷の音を察知して起きてしまいますが、平気な子は爆音の中でも平然と眠り続けます。これは個体の性格や経験による差だと思います。

犬の聴覚は本当に優れていて、人間には聞こえない高周波の音も聞こえています。そのため、私たちが静かだと思っている環境でも、犬にとっては様々な音が聞こえている可能性があります。エアコンのモーター音や電化製品の微細な音にも反応することがあります。

睡眠中の耳の動きを観察していると、本当に犬の感覚の鋭さを実感します。愛犬が安心して眠りながらも、しっかりと家族や環境を守ろうとしている姿勢が感じられて、とても愛おしく思えますよね。これも犬と暮らす楽しみの一つだと思います。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

土気、鎌ヶ谷大仏、蘇我 車で移動していたので、駐車していた場所です。

2023/4/8(土) 夕方から深夜

迷子犬を探してます

うるま市田場

2月21日14時頃

迷子犬を探してます

須坂市墨坂

12月28日13時半頃

迷子犬を探してます

南河内郡河南町南加納

R5年8月23日(水) 18時頃自宅から行方不明

迷子犬を探してます

横浜市青葉区美しが丘西 保木公園

2020年9月20日 午後18時ごろ


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。