未解決

2025/02/04 20:41 投稿

しつけに関する相談

愛犬のトイレの失敗について相談です

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

はじめまして。 最近、気になることがあって投稿させていただきました。うちの子、基本的にはトイレのしつけはちゃんとできているんですが、時々失敗してしまうことがあって...。特に朝方に部屋の隅でしていることが多いです。 普段は散歩のときにちゃんとできているし、家の中でもトイレシートでできているんですけど、たまにこういうことがあって困っています。散歩は朝と夕方の2回、時間も大体決まっていて、食事も規則正しくあげています。 失敗するのは大体月に2、3回くらい。私が寝てる間に部屋の隅でしてしまうことが多いんです。朝起きて気付くと、もうしてしまった後で...。掃除はすぐにしているんですが、同じ場所でまたすることもあります。 気になるのは、以前はこんなことなかったのに、ここ半年くらいでこういう行動が出てきたことです。年齢的にはまだ若いし、普段は元気いっぱいで食欲もあります。散歩も楽しそうにしているし、お留守番も3時間くらいなら全然平気。 ストレスがあるのかな?とも思うんですが、引っ越しとか環境の大きな変化もないんです。家族構成も変わってないし、生活リズムも同じ。でも何か気付いてない変化があるのかもしれません。 面白いのが、私が休みの日は絶対に失敗しないんです。平日の仕事がある日に限って起こることが多い。これって何か関係あるのかな?甘えてるのかな?って思ったり。でも甘えだとしても、どうやって直していけばいいのか分からなくて。 掃除用品は常備してるし、消臭スプレーもいろいろ試してみたんですが、根本的な解決にはなってないですよね。叱ったりもしてみたんですが、後からしてるのを見つけることが多いので、タイミング的に意味がないんだろうなと思って。 他の飼い主さんで似たような経験のある方いらっしゃいますか?どんな対策をされたのか、アドバイスいただけると嬉しいです。これからどうしていけばいいのか、ちょっと途方に暮れてます。 トイレの失敗以外は本当に可愛くて賢い子なので、この問題さえ解決できれば...と思っています。よろしくお願いします。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

トイレの件、アドバイスさせていただきますね。

実は、平日限定で起こるトイレの失敗って、分離不安が隠れている可能性が高いんです。飼い主さんが仕事に行くのが分かっているから、無意識のうちにソワソワしちゃうんですよね。特に夜中から朝方にかけては、「明日また飼い主さんが出かけちゃう...」というような不安から、こういう行動が出やすいんです。

でも、心配しないでください。これは意外とよくある症状で、対策も取れます。まず試していただきたいのが、「就寝時の儀式」です。夜の最後の散歩の後、寝る前の30分くらいは特別なスキンシップタイムにしてみてください。優しくブラッシングしたり、軽くマッサージしたり。これだけで安心感が生まれて、夜中のトイレの失敗が減ることが多いんです。

もう一つ大事なのが、朝のお散歩前の行動です。起きてすぐにトイレに連れて行くんじゃなくて、まず5分でいいので甘えさせてあげてください。「今日も一緒だよ」っていう安心感を与えることで、分離不安が少しずつ和らいでいきます。

叱るのは絶対NGですが、それは飼い主さんも分かってらっしゃいますよね。むしろ、成功した時の褒め方を工夫してみましょう。甘えん坊な子なら、きっと飼い主さんの笑顔や優しい声かけが最高のご褒美になるはずです。

焦らずに、まずは「就寝時の儀式」から始めてみてください。必ず良い変化が出てきますよ。


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

2025/02/26 18:59投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

こんにちは!トイレの失敗の件、すごく分かります。実は似たような経験があって、獣医さんに相談して解決できた経験があるので、お話させていただきますね。

平日だけ失敗が起きるというのが、実はすごく重要なポイントなんです。これって、飼い主さんの仕事の日は生活リズムが少し変わるからかもしれないんです。例えば、平日は少し早起きだったり、夜も早く寝たり。そういう小さな変化でも、ワンちゃんは敏感に感じ取っちゃうんですよ。

うちの場合は、夜の散歩時間を少し遅くして、私が寝る直前にもう一度トイレに連れて行くようにしたら、かなり改善しました。それと、トイレシートの場所を寝室の近くに増設したのも効果的でした。

叱るのは逆効果なので、もし失敗しても静かに掃除するだけにして、成功した時は思いっきり褒めてあげるのがいいみたいです。特に朝一番のトイレを成功させた時は、おやつとたくさんの褒め言葉でご褒美!

焦らずに少しずつ試してみてくださいね。きっと解決できると思います!


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

2025/02/17 17:21投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【しつけ】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

室戸市羽根町 大岸

2020年6月21日 AM4時半頃

迷子犬を探してます

蒲生郡竜王町美松台

7月22日

迷子犬を保護しました

気仙沼市赤岩物見(徳仙丈)

7月11日収容


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。