未解決

2025/02/24 13:42 投稿

子犬・繁殖・里親に関する相談

室内飼いで吠えにくい犬種について教えてください

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

はじめまして!👋 来月から一人暮らしを始める予定の者です!マンション暮らしになるんですが、どうしても犬を飼いたくて色々考えてます...🤔 ただ、賃貸だし、近所迷惑になるような吠え声とかは絶対に避けたいんです!でも、どの犬種が室内飼いに向いてて、なおかつ吠えづらいのかよく分からなくて...😅 私の希望としては、 ・室内飼いでストレスなく過ごせる ・あまり吠えない ・お留守番も得意 ・近所迷惑にならない ・できれば小型犬 って感じなんですが、そんな都合のいい犬種っているのかな?🥺 お散歩は朝晩しっかりできるし、休日は一緒に遊ぶ時間も作れます!でも平日は仕事で8時間くらいはお留守番してもらうことになっちゃうんです...💦 今までペットを飼ったことがないので、初心者でも育てやすい子がいいなぁって思ってます。でも、あまりに大人しすぎても寂しいかも...?😣 ネットで色々調べてはいるんですが、実際に飼ってる方の生の声が聞きたいです!特に賃貸やマンションで飼ってる方のお話が参考になりそう...!✨ こんな感じの条件に合う犬種って、みなさんならどの子をおすすめしますか?それぞれの犬種の特徴とか、実際の吠え癖の程度とか、お留守番事情とか...🐾 あと、吠えにくい犬種でも、しつけ次第で変わってくるものなんでしょうか?🤔 初めての犬なので、本当に色々不安で...。でも、良い出会いがあれば、大切な家族として一緒に暮らしていきたいです!💕 経験者の方々、アドバイスいただけると嬉しいです!よろしくお願いします!🙏

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

ちょっとアドバイスさせてくださいね。
でも、正直に言うと、「絶対に吠えない犬」というのはいないんですよ~。犬種の特性もありますが、個体差もかなりあるので。でも、比較的吠えにくい犬種はいくつかあります!

私のイチオシは「シーズー」です。本当におっとりしていて吠えることが少ないです。抜け毛は多いんですが、大人しくて温厚、お留守番も得意です。小型犬だけど、ぬいぐるみみたいにかわいいし、初心者さんにも飼いやすいと思います。

あとは「キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル」も優しい性格でマンション向きですね。お散歩が好きだけど、室内でも落ち着いて過ごせるタイプです。でも、この子は甘えん坊で人が大好きだから、8時間のお留守番は少し寂しいかもしれません。

「フレンチブルドッグ」も最近人気ですよね。吠え声は少なめで、室内でのんびり過ごすのが好きな子が多いです。お散歩はあまり長時間必要ないので、忙しい方にも向いています。ただ、暑さに弱いので、夏場のケアは要注意です。

「パピヨン」も賢くて初心者向きなんですよ。見た目は華やかだけど、意外と落ち着きがあって、吠え癖も少ない子が多いです。小型犬なのに知能が高いので、お留守番中も自分で遊んだりできる子が多いんですよ。

でも、一番大事なのはやっぱりしつけです!どんな犬種でも、子犬の頃からしっかりとしたしつけをすれば、吠え癖はかなり改善できます。特に「無駄吠えをしたら無視する」というのは効果的です。逆に吠えたときに「静かにして!」と注意すると、「吠えれば飼い主が反応してくれる」と学習してしまうことも…。

8時間のお留守番については、どの犬種でも長いと感じると思いますよ~。できれば、お昼休みにちょっと帰れるとか、ペットシッターさんにお願いするとか、最初のうちは工夫した方がいいかもしれません。あとは、留守中のストレス対策として、おもちゃや骨ガムなどを用意しておくといいですよ。

初めての犬なら、成犬を譲り受けるという選択肢もありかも。子犬は可愛いけど手がかかるし、成犬なら性格もある程度わかっているので、「吠えない子」を選びやすいんです。保護団体さんに相談してみるのも良いと思いますよ。

どの子を迎えることになっても、素敵な出会いになりますように!新生活、ワンちゃんと一緒に楽しんでくださいね~♪

2025/03/01 23:18投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示
【返信投稿者】ハピわん!【公式】 (相談投稿オーナー)

-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

2025/03/01 23:18 投稿


【子犬・繁殖・里親】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を保護しました

与那原町与那原

迷子犬を探してます

笠間市手越

2024年5月9日

迷子犬を探してます

墨田区立花2-4-12

2024年4月7日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。