終了済み
子犬・繁殖・里親に関する相談

★案件終了しました★
子犬のパピークラスって実際どうなんですか?迷ってます😅

  • コメント数3
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

チワワを迎えて2週間になります。SNSでパピークラスの広告をよく見かけるんですが、正直迷ってます。必要なのかな?って。ブリーダーさんからも「パピークラスはおすすめですよ!」って言われたんですが、料金が結構するし...。 今のところ、しつけは自分でなんとかやれてる気がするんです。おトイレもだいぶ覚えてきたし、お座りもできるようになってきました。YouTubeとかで勉強しながら頑張ってるんですけど、それでもパピークラスって行った方がいいのかな? 近所のペットショップでもパピークラスやってるみたいなんですが、どのくらいの期間通うものなんでしょう?毎週通うのは仕事的にちょっと厳しいかも...。それに、他の子とケンカしたりしないか心配です。 実は先日、友達の家に遊びに行ったときに、うちの子、他の犬を見て怖がっちゃって。パピークラスに行っても、ずっと震えてるだけじゃないかなって不安で。 あと、うちの子、人見知りもするんです。特に男性が苦手みたい。パピークラスのトレーナーさんが男性だったら、それだけでストレスになっちゃうんじゃないかなって。 でも、このままだと社会性が身につかないのかな?って不安もあって。将来的に他の犬と上手く関われるようになるのかとか、お留守番できるようになるのかとか。 家でのしつけって、間違ったやり方をしてないか不安になることもあります。例えば、トイレのしつけも、成功したときはおやつをあげてるんですが、これって正しいやり方なのかな? パピークラスに通われた方、実際どうでしたか?費用対効果はありましたか?それとも、自己流でも十分だった?って方もいらっしゃいますか? うちの場合、チワワなので小型犬用のクラスに通うことになると思うんですが、大きな犬がいると怖がっちゃうと思うので、その辺も気になります。小型犬専用のクラスってあるんでしょうか? 経験者の方、アドバイスください!パピー期って大事な時期だって聞くので、できるだけいい選択をしたいです。でも、正直なところ出費も気になるので、みなさんの体験談を参考にさせていただきたいです!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答 【受付終了済み(案件終了)】

チワワを迎えてまだ2週間とのこと、毎日が新しい発見の連続でドキドキですね。パピークラスの必要性について迷うお気持ち、ものすごくよくわかります。私も30代女性でチワワを飼った経験からお話しますが、結論から言うと「パピークラスに参加する価値は十分にある」と思います。もちろん料金やスケジュール面の悩みもあると思いますが、パピー期の社会化経験はその後の生活の質に大きく影響するんですよ。

お家でのトイレやお座りのしつけはYouTubeなどを見て頑張っていらっしゃるとのことですが、パピークラスの一番のメリットは「プロの目で愛犬の性格や成長の状態を見てもらえること」です。自分では順調だと思っていても、ほんの少しした間違いや改善ポイントを見逃してしまいがち。プロはそれを見極めながら、必要なタイミングで適切な対応を教えてくれます。おやつを使ったトイレ成功時の褒め方はまさに正しいやり方で、愛犬が安心して学べる方法です。

それから、人見知りや犬見知りのチワワちゃんにとって、パピークラスは社会化の絶好の機会です。初めて会う犬や人に怖がってしまうのは自然なことですが、安全な環境で少しずつ慣れる経験は、その後の生活で大きな自信と安心感に繋がります。小型犬専用クラスなら大きな犬に圧倒される心配もなく、同じくらいのサイズの子たちと安心して交流できます。最初は震えたり隅っこにいたりしても、回数を重ねるごとに少しずつリラックスしていくことが多いんです。

通う頻度については、一般的に2〜3か月で週1回や隔週のペースが多いです。忙しい場合は隔週や月2回コースでも大丈夫で、無理なく続けられるプランを選ぶのが長続きのコツです。最初に体験レッスンを受けてみると、雰囲気やトレーナーさんの対応を確認できるので安心です。男性トレーナーが苦手な子は、事前に相談して対応してもらうことも可能です。

最後に、費用面の心配は当然ですが、パピー期の投資は「将来のトラブル回避」と考えるとむしろお得とも言えます。成犬になってからのしつけや社会化の修正には、時間もお金もさらにかかることが多いんですよ。パピー期の今、少しの出費で安心して暮らせる基盤を作ることが、結果的に大きなメリットになります。

チワワちゃんが他の犬や人と少しずつ仲良くなりながら、楽しくお留守番もできるようになる未来を思い描きつつ、無理のない範囲でパピークラスを検討してみてください。
愛犬との毎日がもっと穏やかで楽しい時間になりますように。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

パピークラスについて悩んでいらっしゃるのですね。
特に人見知りや犬見知りの子の場合、パピークラスでの経験はとても貴重なものになると思います。

確かに、YouTubeでの独学でも基本的なしつけはできると思います。でも、パピー期って実は大切な「社会化期間」なんです。この時期に様々な経験をさせることで、将来的な問題行動を防ぐことができます。特に、チワワのような小型犬は過保護になりがちで、それが後々の問題につながることがよくあるんです。

実は、今感じていらっしゃる「他の犬を怖がる」「人見知りする」という心配は、パピークラスに参加する大きな理由になります。プロのトレーナーは、そういった不安な気持ちを持つ子犬たちの心理をよく理解していて、一つ一つステップを踏みながら、安全な環境で少しずつ慣れていけるようサポートしてくれます。

料金面での心配はよく分かります。でも、パピー期に適切な社会化をしておかないと、成犬になってから問題行動の修正が必要になった時の方が、実は時間もお金もかかってしまうんです。今のうちに良い経験を積ませておく方が、長い目で見ると賢明かもしれません。

まずは、体験レッスンを受けてみることをおすすめします。多くのパピークラスでは、最初の1回を体験として設けています。実際の雰囲気を見て、トレーナーの指導方法や、他の参加者の様子を確認してから決めるのもいいと思いますよ。その時に、小型犬専用クラスの有無や、レッスンの頻度についても相談してみてください。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

私も2年前にチワワを迎えた時にパピークラスどうしようかめっちゃ悩んだので気持ち超わかります😊

結論から言うと、私は行って本当に良かったと思ってます!でも最初は正直「高いな〜」って思ってました😅でも今振り返ると、あの時のパピークラスでの経験が今の愛犬との生活をすごく楽にしてくれてると感じます✨

パピークラスの一番のメリットは、プロの目でワンちゃんを見てもらえること!自分ではトイレとかお座りができてると思っても、実はやり方が間違ってたり、見落としがあったりするんですよね。私も YouTube で勉強してたけど、実際にトレーナーさんに言われて目から鱗だったことがたくさん💡

あと、人見知りする子こそ、パピークラスがおすすめかも!👍 うちの子も最初はめっちゃ人見知りで特に男性が苦手だったんです。でも、パピークラスで色んな人に少しずつ慣れていって、今では誰とでも仲良くなれる子に成長しました😆 特に4ヶ月くらいまでの社会化期にいろんな経験をさせることが大事って言われてて、それがほんとだったなって思います。

他の犬が怖いのも、実はパピークラスのいいところ!他の犬を見て怖がるのは、経験が少ないからなんですよね。パピークラスでは、そういう子のために徐々に慣らしていってくれるんです。うちの子も最初は震えてましたが、4回目くらいから少しずつ慣れてきて、最終的には他のワンちゃんと遊べるようになりました😭✨

パピークラスは大体2〜3ヶ月くらい、週1回か隔週くらいが多いみたいです。私は月2回のコースにしてました。小型犬専用クラスもあるところが多いので、事前に確認するといいかも!私が通ってたところは、チワワやトイプーなど小型犬だけのクラスでした🐶

料金は確かに悩みどころですよね💸 でも、将来的に「噛み癖がついちゃった」「吠えが直らない」とかなると、そっちの方がお金も時間もかかっちゃうんですよね。パピー期の今に投資した方が、長い目で見たらお得かも...!

トイレのときにおやつあげるのは正解ですよ〜👍 そういう基本的なことも、パピークラスで確認できるのがいいんです。自己流で間違ってると、後から直すのが大変だったりするので😣

もし迷うなら、一回だけ体験で行ってみるのもアリだと思います!チワワちゃんとの素敵な日々を過ごせますように〜💕

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示
【返信投稿者】ハピわん!【公式】 (相談投稿オーナー)

-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

2025/03/02 01:08 投稿


【子犬・繁殖・里親】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

福岡県大川市 大川温泉 貴肌美人 緑の湯の近くでいなくなりました

令和4年3月28日18時頃

迷子犬を目撃しました

大阪府寝屋川市上神田ミニストップ店付近

2023年1月23日21:30頃

迷子犬を探してます

岡崎市宇頭北町

2023/12/27 AM5:00ころ

迷子犬を探してます

北脇、安井歯科医院付近

2022年7月1日21:00頃

迷子犬を探してます

天理市中山町

2024年8月29日夜〜30日朝にかけて


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。