2025/03/02 13:43 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
皆さんこんにちは〜!😃 平日は仕事で家を空けることが多いアラサー会社員です。 実は最近、うちのトイプードル(♂・3歳)の留守番問題で心が痛んでます。朝、出勤する時のあの悲しそうな瞳が忘れられなくて...😢「行かないで〜」って言ってるみたいで、もう胸が張り裂けそうになります。 私、去年結婚して引っ越したんですけど、旦那さんは仕事が忙しくって、結局平日の日中はワンコ一匹でお留守番状態なんです。前は実家暮らしだったから、誰かしら家にいることが多くて、こんなに寂しい思いさせてなかったんですよね。 最近は特に、帰ってくると玄関マットがグチャグチャになってたり、スリッパが噛まれてたりすることが増えてきて...。これって分離不安なのかな?って心配してます。あとトイレも失敗することが増えたんですよね。今まではほとんどなかったのに😓 それと帰宅した時の喜び方が半端なくて、もうジャンプの高さがオリンピック選手級!嬉しいんだけど、この興奮っぷりも寂しさの裏返しなのかなって思うと胸が痛くなります。 平日は大体8時間くらい留守にしてるんですが、これって長すぎますか?みなさんはどのくらいの時間、ワンコをお留守番させてますか? ネットで色々調べてみたんですけど、おもちゃを与えたり、音楽をつけたり、DogTVを流したりっていう対策が出てくるんですけど、実際どれが効果あるのかわからなくて...。トイプードルって特に飼い主さんに依存する傾向があるって聞くし、余計心配です💦 今やってる対策としては、出かける前にたっぷり散歩に連れてってぐったりさせること、あとKONGっていうおやつ入れるおもちゃを出しておくことくらいなんですけど、それでも寂しいみたいで...。 ドッグカメラつけてみたら、私が出かけた後、ドアの前でしばらく座って待ってるんですよね。その後はソファの上で丸くなって寝てるみたいですけど、時々起きては窓の外を見たり、物音がするとすぐに玄関に走って行ったりしてて...。見てるこっちが切なくなります😭 ペットシッターさんとか利用したことある方いますか?週に1回でも誰か来てくれるだけで違うのかな?でもちょっとお金かかるし、他人を家に入れるのも不安だし...。 あとは犬同士のデイケアみたいなのも気になってるんですけど、うちの子、ちょっと警戒心強くて、他のワンちゃんと上手くやれるか心配なんです。犬同士で遊ばせると寂しさ紛れるもんなんですかね? お休みの日は絶対に側にいてあげたいと思って、カフェとか買い物とか全部一緒に連れてってるんですけど、それも依存心強くなっちゃうのかな...?難しいですよね💦 旦那とは「そろそろもう1匹迎えようか」って話もしてるんですが、2匹になったらお世話も大変だし...。でも留守番仲間がいれば寂しくないのかな?トイプードル飼ってる先輩方、多頭飼いってどうですか? あとリモートワークできる日を増やせないか会社と交渉中なんですけど、なかなか難しくて...。皆さんはどうやって仕事と愛犬の両立してますか? あー、もっと飼い主として色々考えておけばよかったな...と後悔することもあります。でも今からでもできる寂しさ対策、ぜひ教えてください!経験者の皆さんの知恵を貸してください🙏✨
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
私も同じような経験をして、試行錯誤の末に解決できた経験があります。ぜひ参考にしていただければと思います。
まず、8時間の留守番は決して長すぎる時間ではありません。大切なのは、その時間をいかに快適に過ごせるかということです。私の場合、効果があったのは「出発のルーティン化」でした。
具体的には、出かける15分前から「お留守番モード」に入ります。KONGは良い選択ですが、それに加えて「サーチゲーム」を取り入れてみてください。部屋の数カ所におやつを隠しておくんです。これにより、飼い主が出かけた後も「宝探し」を楽しめます。
また、私は留守番グッズを3セット用意して、日替わりでローテーションしています。同じおもちゃだと飽きてしまうので、「今日は何かな?」というワクワク感を作ることが大切です。おもちゃは必ずお出かけの時だけ与えるようにしています。
ペットシッターについては、私も最初は不安でしたが、今では週2回お願いしています。信頼できる方を見つけるまでに時間はかかりましたが、昼間に誰かが来てくれることで、愛犬の生活リズムが整いました。最初は短時間の散歩だけをお願いして、徐々に時間を延ばしていくのがコツです。
デイケアも良い選択肢です。ただし、いきなり丸一日は避けて、まずは1時間から始めることをお勧めします。警戒心が強いということですが、実は私の子も最初はそうでした。でも、少しずつ慣らしていくことで、今では週1回のデイケアを楽しみにしています。
休日に一緒に過ごすのは素晴らしいことです。ただし、「いつも一緒」ではなく、短時間でも意図的に留守番させる時間を作ることが大切です。例えば、ゴミ出しや近所のコンビニへの買い物など、ちょっとした外出を練習に使うと良いでしょう。
多頭飼いについては、慎重に検討することをお勧めします。確かに留守番仲間ができるのは良いことですが、相性の問題もありますし、むしろストレスになることも。まずは現在の子との関係を安定させることが先決かと思います。
分離不安の改善には時間がかかります。でも、一つずつ対策を試していけば、必ず良い方向に向かいます。大切なのは、飼い主さんが罪悪感を持ちすぎないこと。仕事をしながら犬を飼うのは決して簡単ではありませんが、工夫次第で必ず両立できます。
一歩一歩、愛犬との新しい生活リズムを作っていきましょう。きっと素敵な未来が待っているはずです。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
北九州市若松区
12/16(土)朝6:45ごろ
知多郡南知多町
8月21日夜11時頃
佐賀市大和町
2022年8月27日
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。