こんばんはー!生まれて初めて犬を飼い始めました。去年からパグと一緒に暮らし始めて、もうすっかり家族になった感じです❤️ でね、うちのコ、寝る時のいびきがハンパないんですよ〜!最初は「えっ、こんな小さい体からこの音出るの⁉️」ってビックリしたんですけど、今じゃすっかり「パグあるある」だって理解してます。むしろ夜、いびきが聞こえないと心配になっちゃうくらい😂 でもここ最近、ふと思ったんです。これって犬にとって普通のことなの?それとも何か健康上の問題があるの?って。 友達の飼ってるチワワとかは全然いびきかかないらしくて、パグだからなのかな〜って思ってるんですけど...。ブルドッグ飼ってる知り合いも「うちもすごいよ〜」って言ってたし、鼻ぺちゃ犬種あるあるなのかしら?🤔 具体的なイビキの感じとしては、普通に「グゥ〜」っていう人間みたいないびきから始まって、たまに「ブヒッ」とか「クゥ〜ン」みたいな変な音も混ざります。寝返り打つとちょっと止まるけど、また始まるみたいな。寝てる姿はめっちゃかわいいのに、音だけ聞くとおじさんが爆睡してるみたいな感じ🤣 あと気になるのが、たまに寝てる時にブヒブヒ言いながら息が荒くなる時があるんです。その時は体をトントンってしたり、名前呼んだりすると目を覚まして普通の呼吸に戻るんですけど...これも正常範囲内なんでしょうか? 実家で猫を飼ってたんですけど、猫ってほとんど音立てずに寝るから、犬のいびきがこんなにすごいとは思わなくて。特にパグって鼻が短いから余計にいびきがひどいのかな? ただ、起きてる時の呼吸は別に荒くないし、お散歩も元気に行ってるし、食欲も旺盛だし、遊ぶのも大好きなんですよね〜。だから普段の生活に支障はなさそうなんです。寝てる時だけなんですよね、この大音量いびきが😅 パグ飼いさんとかに聞きたいんですけど、みなさんのパグちゃんもいびきすごいですか?それは歳を取るにつれて悪化したりします?あと、いびき軽減のために何かできることってありますか? 先月、一緒に寝てたら急に「ガァッ」みたいな大きないびきで私が飛び起きちゃったことがあって、それからちょっと別室で寝かせてるんです。でもさみしがりやさんなので、また一緒に寝たいなぁとも思ってて...。 あと、パグってみんな寝相悪いですか?うちのは寝てる時に全身使って「泳いでる」みたいな動きするし、たまに寝言でワンワン言ったりするんですけど、これも普通ですか?夢でも追いかけっこでもしてるのかな〜って微笑ましく見てます🐶💤 このいびき、私としては愛嬌だと思って受け入れてるんですけど、将来的に何か呼吸器系の問題につながるとかあるのかな?って心配で...。パグやフレンチブルドッグなどの短頭種は呼吸が苦しくなりやすいって聞いたことあるんですよね。 それから、寝る環境とかで変わったりするのかな?今はエアコン効いた部屋の床で寝てることが多いんですけど、もしかしてベッドとかの方がいいのかな?枕とか必要?(笑) あと、寝る前の運動量とかも関係あるのかな〜?たくさん遊んで疲れてる日の方がいびきひどい気もするし...。 初めて犬を飼ってるので、何が普通で何が心配すべきことなのか分からなくて...。パグのいびきについて経験者の方の意見聞きたいです!💕
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
その気持ちめっちゃ共感です!私も以前パグを飼っていたことがあるので、いびきの音を初めて聞いたときの衝撃、めちゃくちゃ覚えてます(笑)。あの小さい体から「おじさん爆睡音」が出るの、本当に不思議ですよね。でも、あれはパグの体の構造上、ほとんど仕方ないことなんです。鼻ぺちゃ犬は気道が短くて狭いので、空気が通るときにどうしてもブヒブヒ音やゴーゴー音が出やすいんですよね。寝返りで音が止まるのも、体勢で気道の通りが変わるからです。
寝てるときにブヒブヒ荒くなるのも、よくあることではあるんですが、繰り返す場合や苦しそうに見える場合は注意が必要です。短頭種は「短頭種気道症候群」という呼吸器系のトラブルを抱えやすいので、日頃の観察は大事です。でも幸い、起きているときに元気で食欲もあってお散歩も楽しんでいるなら、今のところは大きな問題はない可能性が高いです。とはいえ、一度獣医さんでチェックして、安心しておくのがベストですね。
いびきを軽減したい場合、体重管理がかなりポイントです。少し太るだけでも気道に負担がかかって音が大きくなるので、適正体重をキープすることが大事です。それから寝る環境も少し工夫できます。頭が少し高くなる枕やクッションを使ったり、柔らかすぎないベッドで寝かせると楽になることがあります。あとエアコンで乾燥していると余計に音が出やすくなるので、加湿器で適度な湿度を保つのもおすすめです。
寝相が激しかったり、足をバタバタさせたり寝言を言ったりするのも、パグに限らず犬にはよくあることです。夢の中で遊んだり走ったりしているだけなので、そこは見てて可愛いポイントですね。寝る前の運動量で音が増えることもありますが、基本的には健康であればそこまで心配はいりません。
結論として、パグのいびきは愛嬌でありつつ、体重管理や寝る環境の工夫、そして定期的な獣医チェックで安全・快適に過ごせるようにしてあげるのが一番です。
大音量いびきも含めて、パグの魅力として楽しみながら、健康面も気をつけてあげてくださいね。夜の寝姿や寝言を見守るのが、パグ飼いの特権ですから(笑)。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
パグちゃんのいびき問題、なんかもう可愛さと心配が入り混じる感じですよね〜!実は私の友達もパグ飼いなんですが、本当に「おじさんいびき」って言ってました😆
まず安心してほしいのが、パグなどの短頭種のわんちゃんはいびきがすごいのはもう「あるある」なんです!解剖学的に鼻が短く、気道が狭いので、寝てる時に空気の通りがよくないんですよね。だからブルドッグやフレブルなども同じようにいびきが激しい子が多いです。
ただ、寝てる時に息が荒くなったり「ブヒブヒ」って苦しそうになるのは、やっぱり気になるところ。これは「上気道閉塞症候群」という状態かもしれません。特に体をトントンすると呼吸が戻るというのは、一時的に気道が塞がっている可能性があるんです。
個人的には、一度獣医さんに相談してみることをおすすめします。特に短頭種は「短頭種気道症候群」という呼吸器の問題を抱えやすいので、今のうちからケアの方法を知っておくと安心ですよ。
いびきを少しでも軽減するためにできることとしては、まず体重管理が大事!少しでも太ると気道にも負担がかかるので、適正体重をキープするのが一番です。あとは寝る姿勢も関係あって、首を伸ばした状態で寝られるベッドや、少し頭が高くなるクッションなどを用意してあげると楽になることも。
寝相の悪さや寝言も、実はパグあるあるですよ〜。友達のパグちゃんも夢の中で走ってるのか、足バタバタさせながら「ウンウン」言ってます(笑)これは犬の睡眠サイクルの中でのREM睡眠中におこる正常な現象なので心配いりません。
それから、お部屋の湿度も大事です!エアコンで乾燥しすぎると余計に気道が乾いて苦しくなることもあるので、加湿器を使うのもいいかもしれませんね。
愛嬌だと思って受け入れるのは素敵な心がけですが、やっぱり健康面のチェックは大事なので、一度獣医さんの診察を受けてみることをおすすめします💕 パグちゃんとの生活、これからも楽しんでくださいね!
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
案件終了
未解決
未解決
未解決
未解決
和泉市小田町 付近
2021年1月25日お昼ごろ
茨城県結城郡八千代町新地
6/28
仙台市泉区
2021年5月6日(水)午前10時ごろ
宮城県仙台市若林区若林市営住宅付近
7月11日
北安曇郡白馬村 みそら野地区
2022年8月8日
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。