皆さん、ちょっと困った相談があります!初めて男の子のワンコを飼い始めた私、「男の子あるある」に今直面してます。そう、マーキングの問題…! 実はつい先日、我が家のフレンチブルドッグ(オス・7ヶ月)が突然、散歩中に電柱に向かって片足を上げたんです。最初は「あれ?なんか変な格好してるな」と思ったら、そこで放尿!これってマーキング行動の始まりなのかな?って思って。 今まで、おしっこするときはしゃがんでいたのに、急に「オトコの顔」になった我が子を見て、ちょっと複雑な気持ちになりました(笑)。でも、これって普通なんですよね? ネットで調べてみたんですが、「生後6ヶ月頃から」とか「1歳過ぎてから」とか「去勢してると出ないこともある」とか、情報がバラバラで…。実際のところ、マーキング行動って何歳くらいから始まるものなんでしょうか? それと、片足あげておしっこするのと、マーキングって同じことなのかな?単に「成長して姿勢が変わっただけ」なのか、それとも「テリトリーを主張し始めた」のか。飼い主としては知っておきたいところです。 あと、うちの子はまだ去勢手術をしていないんですが、マーキングが始まったら去勢した方がいいのかな?とか考えちゃいます。「去勢すればマーキングしなくなる」って聞いたこともあるけど、すでに始まってると効果ないって話も…。 それから、これから室内でもマーキングするようになったりしないかな?って心配してます。今のところ家の中ではしないんですけど、他の方のお宅に遊びに行くときとか、ホテルとか旅行先とか…不安で不安で。 マーキングって、犬種によっても違うものなんでしょうか?「フレンチブルドッグはあんまりマーキングしない」とか「この犬種は特にマーキングが多い」とか、そういう傾向ってあるんですかね? あと、マーキングって一日に何回くらいするものなんでしょう?うちの子、散歩中にもう5回も6回も足を上げようとするんですけど、そのうち本当におしっこが出てるのは最初の1、2回だけ。あとはカラッカラなのに、なぜかポーズだけは取るんです。これって普通なんですか? マーキング行動を抑える方法とかってあるんでしょうか?特に他の犬の家に遊びに行ったときとか、「うちの子がマークしないかドキドキ…」みたいな状況になると思うので…。 あと、雌犬もマーキングするのかな?って疑問も。今度実家に帰省するんですが、実家では雌の柴犬を飼ってるんです。うちのオスの子と会わせたときに、お互いにマーキングの応酬とかになったりするのかな?なんて心配してます。 最後に、マーキングっていうのは犬にとっては本能的な行動だと思うんですが、それを無理に止めさせようとするのって、ストレスになったりしないんでしょうか?散歩の時間が無駄に長くなるのも困るけど、かといって自然な行動を抑えるのも可哀想な気もして…。 色々と疑問が尽きないんですが、マーキングについて経験者の方のお話を聞かせてもらえると嬉しいです。先輩飼い主さん、アドバイスよろしくお願いします!
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
フレンチブルドッグの男の子の成長って本当に面白いですね。初めて片足を上げておしっこした瞬間は、「うちの子、急に大人になった…!」って驚きますよね(笑)。7ヶ月という年齢は、オス犬にとってまさにマーキング行動が始まるタイミングとしてごく自然な時期です。個体差はありますが、生後6〜12ヶ月くらいで片足を上げる姿勢を取ることが多く、これは性成熟の一つのサインです。
片足を上げる=マーキング、という理解でほぼ大丈夫です。ただし、最初はまだ少量しか出ないことも多く、見た目のポーズだけが先行することがあります。散歩中に何度も足を上げて「カラッカラだけどポーズだけ」というのも、まったく珍しくありません。これは本能的にテリトリーや存在をアピールしている行動で、成長の証でもあります。
去勢についてはタイミングが重要で、まだマーキングが習慣化する前なら去勢によってかなり抑えられる可能性があります。ただし完全にゼロにするわけではなく、あくまで確率的な減少と考えるのが現実的です。健康面や性格面のメリットもあるので、獣医さんと相談して判断すると安心です。
室内マーキングは、今のところしていないならその状態を維持することは十分可能です。逆に散歩中に屋外でのマーキングが始まったとしても、室内では「ここは違う場所」という意識がつけばあまり心配はいりません。他の家やホテルに行く場合は、事前に散歩で排尿させておく、マナーベルトを活用するなどの工夫でトラブルを減らせます。
犬種による違いもありますが、フレンチブルドッグは激しいマーキングをするタイプではない傾向があります。もちろん個体差はあるので、「うちの子は多い」「うちの子は少ない」とそれぞれです。雌犬もマーキングしますが、オスほど頻度は高くありません。実家の柴犬との初対面では、ちょっとマーキングの応酬があるかもしれませんが、時間が経てば落ち着くケースが多いです。
マーキングは犬にとって自然な本能行動なので、無理に抑えるより「上手にコントロールする」ことがポイントです。散歩の中でルールを決めてあげたり、足を上げそうな場所ではコマンドで制止するなど、飼い主として導くことで犬もストレスなく成長できます。
成長の一コマとして楽しみながら付き合っていくのが、長い目で見て一番幸せな関係を築けますよ。
-------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
 【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
                  【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
                    
                        プロフィール
                        ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
                        
                        ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
                        https://twitter.com/hapiwanjp
                    
フレンチブルドッグの男の子が初マーキングですか!懐かしいなぁ。実は私も初めて飼った犬がこのフェーズになった時はビックリしましたよ。
結論から言うと、7ヶ月でのマーキング開始は完全に正常です。オス犬は大体6ヶ月〜1歳くらいの間に始めるもので、片足を上げておしっこをするのはまさに性成熟の証です。「オトコの顔」になったというのはよく分かります(笑)
そして片足上げとマーキングは基本的に同じものと考えていいでしょう。単なる排尿とは違って、少量ずつ複数箇所に残すのが特徴です。最初の1〜2回は本当におしっこが出て、あとはカラカラなのにポーズだけ取るのも、これまた完全に正常なオス犬の行動ですよ。
去勢についてですが、マーキングが始まった直後の去勢なら効果は十分期待できます。ただし100%止まるわけではなく、習慣化してから去勢するとあまり効果がないケースも。まあでも、マーキング以外にも去勢には健康上のメリットがあるので、獣医さんと相談するといいでしょう。
室内マーキングの心配は理解できます。これは犬によって違いますが、多くの犬は「屋外と屋内の区別」はちゃんとつけられます。室内でマーキングし始めたら、その都度厳しく叱ることで、ほとんどの場合は改善します。特に今、家ではしていないなら、その状態を維持できる可能性は高いです。
他のお宅に行く場合は、マナーベルトというのを装着する方法もあります。また、他所に行く前に十分散歩させて「空っぽ」にしておくのも効果的ですよ。
犬種による傾向はありますが、個体差の方が大きいですね。テリア系やハウンド系は特に熱心な傾向がありますが、どの犬種でもマーキングはします。
メス犬もマーキングしますが、オスほど頻繁ではないですね。実家の柴犬とは、最初は少しマーキングの応酬があるかもしれませんが、お互いの関係が落ち着けば落ち着くでしょう。
マーキングは本能ですから、完全に止めさせるより上手く付き合うのがいいと思います。散歩の最初と最後だけマーキングタイムを設け、途中は「おすわり」や「あるけ」のコマンドで制限するという折衷案が現実的ですよ。
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
 【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
                  【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
                    
                        プロフィール
                        ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
                        
                        ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
                        https://twitter.com/hapiwanjp
                    
未解決
 ハピわん!【公式】
                            ハピわん!【公式】
                          未解決
 ハピわん!【公式】
                            ハピわん!【公式】
                          未解決
 ハピわん!【公式】
                            ハピわん!【公式】
                          未解決
 ハピわん!【公式】
                            ハピわん!【公式】
                          未解決
 ハピわん!【公式】
                            ハピわん!【公式】
                           
            秩父市寺尾 自宅
7月12日(土)20時頃
 
            立川市西砂町
2022.3.25 22時以降
 
            美馬市脇町木ノ内(藤村) 近辺 ◆板野町犬伏 諏訪神社辺りで目撃情報あり
2020年12月18日(金) 正午ごろ
 
            宮城県大崎市松山千石字堂ヶ崎 松山コメリ付近
12月4日19時
 
            福知山市多保市の六人部中学校付近
2022/10/20
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。
